YOKOHAMA MUSIC STYLE Vol.3

先日、横浜大桟橋にて行われたYOKOHAMA MUSIC STYLE Vol.3を観てきました
その中で気になったモノを3回にわたって紹介していきます。今回は「その1」

ぐんまの木

県庁の職員がみずから参加されておりました。
楽器系のイベントに県の職員?
と疑問にも思いましたが、当方も群馬生まれ、高校生までの青春時代を群馬で育った身としては、話を聞かざるを得ません!!

群馬の木を利用したウクレレを作成し話題を呼んだ三ツ葉楽器(http://www.mituba-kk.com/ukulele.html)の取り組みが記憶に新しいが
今回はなんと、群馬の伐採された木材の利用、楽器に利用できないかと
県が開発に取り組んでいるという。

今回も、様々な木材を持参されていた。
乾燥などシーズニングも行っていて、すぐに加工できる状態にあるという。


ぐんまちゃん
キルトメイプルもある!!


輸入品だけでなく、日本国内の木材も有効利用できないかという取り組みだという。
興味のあるビルダー、群馬の木を利用したギターを持ってみたいギタリスト・ベーシストの皆様、いかがだろうか。

ただ、素人がオーダーメイドを依頼する際には、持ち込み木材というのは、どうなのだろう?割高になってしまうのだろうか。。。

問い合わせ先: 群馬県庁 林業振興課
https://www.pref.gunma.jp/soshiki/92/
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
電話番号(代表): 027-223-1111