見出し画像

【第2回 あれ?簡単すぎる】 "WordPress化"の工程解説! 投資家のFIREへの旅路 第211回

WordPress化の工程解説第2回です。
前回は、こちらになります。

今回は、オリジナルテーマのファイルをパーツ分けしてく作業です。

では、始めていきましょう!

途中で色々と疑問が出るかもしれませんが、まずは、一通りやってみてくださいね。その方が早いです!


【簡単すぎる WordPress化】 
④パーツに分ける

通常のWEBサイト構成するファイルは、大きく分けるとこの2つですね。

index.html
style.css


この他、レスポンシブ用のCSSがあったり、javaScriptのファイルがあったりするのかもしれません。

しかし、WordPress化する際に、パーツ分けを行うファイルは
index.htmlですので、別ファイルはそのままでOKです。

WordPressのテーマとして認識させるために、
index.htmlはindex.phpという名前に変更しましたので、こちらのファイルをパーツ分けしていくことになります。

では、index.phpをどのように分解していくのか解説します!


【簡単すぎる WordPress化】 
⑤ header.php

index.phpのファイルをコピぺして、

・ header.php

というファイルを作ります

このファイルは文字通り、headerの部分を内包するファイルです。

なので、header部分以外は削除します。

具体的にheader部分とは、

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">

<head>
・
・
・
・
・
  <?php wp_head(); ?>  
  
</head>

<body>

<header>

・
・
・



</header>

このあたりになります。
<!DOCTYPE html> から </header> までですね。
headerの中にnaviなども含まれる場合もありますね。

この分け方については、好みがあるようです。
私の場合には、これで問題なく動いていますし、何よりわかりやすい!

復習として、</head>タグの上の<?php wp_head(); ?>タグは、WordPressの機能を読み込むのに必須のコードでしたね。


【簡単すぎる WordPress化】 
⑥ footer.php

続いては、

・ footer.php

というファイルを作りましょう!

こちらも名前の通り、footer部分が内包させるファイルにしますので、
先程と同じように、index.phpをコピペして、
footer部分以外を削除しましょう!

具体的にはこの辺りです。

<footer>
 ・
 ・
 ・
 
</footer>

 <?php wp_footer(); ?>

 
</body>

</html>

<footer> から </html>までですね!

こちらのファイルにも、 WordPressの必須コード<?php wp_footer(); ?>
が含まれます。


【簡単すぎる WordPress化】 
⑦ sidebar.php

こちらは、ブログ系サイトに多いレイアウトのサイドバーがある場合に、分割します。

このファイルはある場合だけ、作成します。

方法は、header、footerの時と同様です!


【簡単すぎる WordPress化】 
⑧ frontpage.php

トップページの部分として、表示されるのが、こちらのファイルです。

・front-page.php

どの部分を内包するかというと、

<main>
・
・
・
・
</main>

メインコンテンツの部分になります。
<main>の中には、about、contactなどの要素が入っていることが多いと思いますが、それら全てを含みます。

簡単いえば、先程分割した、
header
footer
以外の部分がfrontpage.phpです。


【簡単すぎる WordPress化】
⑨ 分割したファイルを読み込む

先程、分割した、header.phpと、footer.phpをfrontpage.phpに読み込む必要があります。

1行コードを書くだけです!

header.php …… get_header()
sidebar.php …… get_sidebar()   サイドバーがある場合
footer.php …… get_footer()

具体的にはこんな感じです。

frontpage.phpを開いて・・・

 <?php get_header(); ?>


<main>
・
・
・
・
・
・
</main>


 
<?php get_footer(); ?>

考え方としては、
frontpage.phpの一番上に、 <?php get_header(); ?>

frontpage.phpの一番下に、 <?php get_footer(); ?>

を書く!

これで、header.phpのコードが<?php get_header(); ?>を書いた場所に読み込まれ、
foote.phpのコードが<?php get_footer(); ?>を書いた場所に読み込まれるので、
実際には、分割する前のindex.phpの構造になるというだけのことなんです

では、なぜ、パーツ分けなんてめんどくさいことするんだ!!
という話ですが、それはこちら!


【簡単すぎる WordPress化】
⑩ パーツ化して使い回す

パーツ化する意味は、いろんなところで使い回せるようにするためです!

headr.phpを読み込むためには、

<?php get_header ( ); ?>

これを書くだけで済みます。

 WEBサイトは、
トップページ、aboutページ、contactページ、companyページなどのページが必要になりますが、
全てのページで、header部分と、footer部分は、同じ構造になっていることが基本です。

なので、各ページに、ダラダラとheaderのコードがあるのではなく、
パーツ化して、
<?php get_header ( ); ?>
で、読み込む!

これで、各ページのファイルがスッキリしますし、読み込み速度も向上します。

このように、使い回せる状態にするために、パーツ化をするわけです!


【簡単すぎる WordPress化】
番外編 パーツ化のメリット

パーツ化の最大のメリットは、

修正時に一箇所の修正で完了すること!

header部分のデザインを変える場合には、header.phpのコード書き換えるだけで完了です!他のページには、書き換えたファイルが読み込まれるので!

これが、パーツ化をしていなければ、
各ページのファイルを書き換えていく必要
があるわけです!

こんな、大きなめんどくさい!!を回避するために、
パーツ化という小さなめんどくさい!!をやっておくということですね。



【まとめ】 次回予告 

今回のポイントワードです!

header.php
footer.php
sidebar.php
frontpage.php
<?php get_header( ); ? >
<?php get_footer( ); ? >

このワードを見て、なんとなくイメージできたらOKです!

あとは、やっていくうちに勝手に染み込んでいきます!

プログラミングに暗記は不要!

迷ったらまた調べれば良いのです!

次回は、階層ページについて解説します!!

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?