文章でさうらじ! #2『みんなの好きな夏ソング』

夏、してますか〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

サウラボのひろむです。
前回好評だったので、今回もまた”文章でさうらじ”していきたいと思います!

今回は「みんなの好きな夏ソング」
夏ってなんか、四季の中でも音楽でテーマになること多くないですか?
いや別に他もあるな…

まあいっか!
いってみましょう。今回は、メンバーに聞いて届いた順でいってみましょうか。

MVやライブ映像が公式でアップされていないものはSpotifyのリンクを貼っておきます。
お手持ちのサブスクサービス等で検索して聞いてみてください!

Spotifyでプレイリストも作成しているのでぜひこちらも併せてよろしくおねがいします

1,380

前回と一緒で一言コメント付きで紹介していきます。

ケツメイシ-夏の思い出

青春を思い出す曲。家のCDコンポでケツノポリスを聞いていたあの頃が懐かしい。ケツメイシを聞くと何故かちょっと切なくなるんですよね。

とられた〜〜〜俺も大好きなんですよね。はじめて買ったCDケツメイシだったし。これはケツノポリス3収録ですね。

少年時代も、小粋なラップとアゲな夏の雰囲気で楽しく聞いてたんですが、音楽をはじめてから聞くとまた違った味わいがある一曲だなと思います。
なんかいつだったか関ジャムで、「ギタリストが考える日本の名ギターソロが聞ける曲」として紹介されてたんですよ。
ほうほう…ギターソロね…と思って聞くとぶったまげ!
こんなかっこよくて、スムースで、メロウなギターしてたん!?
僕ひろむはギタリストでもあるので驚きでした。楽器をやってる方はバックの楽器にも注目して聞いてみてはいかがでしょう。

Whiteberry -かくれんぼ


Whiteberry は夏祭りしか知らないって人もいるんじゃないでしょうか。こちらの楽曲ですがポケモンの映画「ピカチュウのドキドキかくれんぼ」のタイアップになっていまして、これを夏休みに見に行った記憶を激しく想起させるんですよね。歌詞がほろ苦くて切なくなります。

Whiteberry、見事に『夏祭り』しか知らなかったです。勉強します。
ポケモン映画、確実に夏ですよね。たとえ直接夏がテーマじゃなくても。
見てない僕でも(見てないんかい)その心はわかります。
だって山ちゃんの「この夏!!!!!!」って年に1回は聞いてた気するもん。

じっくり聞いてみるとこの曲、間奏のとこちょっと気持ち悪いんですね。
「お?(拍子の)頭どこ?」ってなるところがある。
もしかしてその”探す”動作をしてしまうのが「かくれんぼ」を表現してる…?

大江千里-夏の決心

言わずと知れたポンキッキーズで流れた名曲。年を取るたびに歌詞が突き刺さります。夏休みのワクワクと夏の終わりの寂しさを凝縮した楽曲です。

俺ポンキッキーズ見てねえしな〜どうせ秋田(ひろむの故郷)ではやってないんだろうな〜と思って調べてみたらバチバチに流れてました。なんで見てなかったんでしょうね。

別の友人に夏といえばこれいいよと勧められたことがあるのでこの曲だけは知ってたんですが、僕はこの曲のなにが好きって
「目標 君はたまねぎが好きになる」
の部分なんですよね〜
個人的に「その発想はなかったわ」となるフックがある歌詞のものが好きなんですが、たまねぎて!たまねぎ!
自分で作詞しても出ない天才感と、嫌いな食べ物がたまねぎの子がいるというやけにリアルな現実感がすごい印象的で好きです。たまねぎ嫌いな子かわいいな。

2,ひろむ

僕は先述した通りギタリストで田淵ひさ子を尊敬してるタイプのギタリストでして…そうなんですが!敢えて夏バンド代表、NUMBER GIRLは避けて選んでみました。ちなみに敢えて選ぶなら「タッチ」です。

lyrical school-YABAINATSU

僕も「夏J-HIPHOP」が大好きなので、最近ハマってる夏J-HIPHOPから一曲。

lyrical school、「ラップしちゃうアイドル」というコンセプトなんですがここ数年でアイドルとしてというよりもHIP-HOPの方のレベルが高くなってきて、今では僕は「女RIP SLYME」と称しております。アゲです。絶対ライブ行きたい。
リリスクちゃんには他の夏ソングに『秒で終わる夏』があるんですが、そちらは『楽園ベイベー』的な雰囲気。こちらの『YABAINATSU』はリップで言うなら『熱帯夜』みたいな、そんな雰囲気で楽しんでます。
てか今リップ休止?中だし夏HIP-HOPの覇権とれるのでは?とって!!と思うオタクでした。

andymori-すごい速さ

知らないならまず聞いてほしい。大丈夫。
2分にも満たないすごい速さで終わる曲だから。
聞いた?じゃあみんなで歌ってみよう!

すごい速さで!!!夏は過ぎたが!!!ベイベー!!!
ララララララ〜!!!!!!!!!!!

小山田のカーディガン暑そ〜。
これを汗だくになりながらコピーしてみんなで叫んでみたいっす。
そんな夏過ごして〜な〜。また軽音サークルの夏合宿とかしてえな。

野崎りこん-罪と罰

皆さん学生時代とか結局夏なにしてました?
僕はみんなと海行くとかBBQするとかプール行くとか、フェスすら行くタイプではなくて、夏休みはホラーゲームやって、TVでやってる怖い話見てました。

僕の実体験の夏の思い出って結局ホラーだらけなんですよ。
この『罪と罰』、2ちゃんねるの怖い話みたいなポエトリーラップなんですよ。
その上なんていうか、ほぼネットミーム的な話、だったり。
単純に”怖い伴奏の曲”というわけではなくて、ネットのどこかで見たような怖い話の空気感を感じられる詞が畳み掛けてくるんですよ。
こっくりさんしてるし、イワコデジマ言うとるし。「村で一番美しい娘を神の元へと嫁がせ依代として村の繁栄を願ったという古い習わし」ってとこなんかもう、”ある”でしょ!
ゲームで言うと『SIREN』とか『零』とか好きな人はなんとなくわかってくれるかも。ジャパニーズ・ホラーな雰囲気。
僕の夏ってこれですわ。はー、これ書いたら洒落怖スレまとめ読も。

3,ザキチ

THE BACK HORN-コバルトブルー

夏フェスといえばこの曲無しには生きていけない!
自分も海に飛び込んでコバルトブルーの風になりたい!

なんならザキチとコピーした覚えすらあるな?(サウラボはみんな石川県金沢市に住んでた同士です)
僕も、聞く側でも弾く側でも、バクホンのライブでも汗かきまくって聞いた覚えがあるので納得ですね。夏=汗=コバルトブルー。
夏フェスで、バクホン見るなら絶対聞いておきたい一曲ですね。
そういえばミリオンロックフェスでバクホン見たとき、『ひとり言』やってビビり倒した記憶があるなあ…(関係があまりない思い出し)

ゆれる-BPM

夏っぽいと言うよりは学生の時夏にこの曲を聴きながら遅刻しないように走っていた思い出の曲なので独断で夏曲に仕立て上げました。登下校を思い出します。

関西一早いダウンピッキング!!!!!

確かに夏っぽいかもしれない。
なんていうか、焦燥感とかめっちゃありますよね。
暑さもあって、それも爽やかな暑さじゃなくて、肌にまとわりつくような熱気。
これ聞いてチャリ漕いだら早くなりそう。(イヤホンチャリは気をつけてね)

LILI LIMIT-FEEL IT

これも夏っぽくは無いですが自分が勝手に夏曲に仕立て上げます。
上京してから何回か夏に実家へ帰りましたがその時の夜行バスで聴いていた曲です。歌詞の言葉数は少ないですが何故か心に染み渡ります。

涼しげかも〜〜〜!!!僕こういう音数少なめから始まるエレクトロ大好きなんですよね。いいの知れた〜。

夜行バスで聞くと感慨深さすごそう。
だんだんと夜が明けていく中、窓からは小さく高速道路の明かりが漏れて、ビルが少なくなって……
そんな情景にこの音楽があると、なんだか、特別なことはなにもなくてもグッとくるというか涙が出るような、そんな気がします。

4,sABa

SHISHAMO-君と夏フェス

王道中の王道ですね。
高校生の時登下校中ウォークマンで聴いてました。
ウォークマンがすでに懐かしい!(涙)

君と夏フェス行ってみてえ〜〜〜
筆者の僕的にはあんまり夏フェス映えするバンド聞かないので楽しめるか不安になっちゃうんですよね。それでも石川県のフェスはよく行ってバカほど騒いでたんですけども…

フェスとシシャモといえば、ハードコア好きの友人がフェスでシシャモを見て「あいつら、coldrainばりにバチバチにキマってやがる…」って言ってたのがすごい気になります。
朝子、めっちゃギターうまいんだな…そういう意味でも夏フェスでシシャモ見てみたいです。

GARNET CROW-涙のイエスタデー

名探偵コナンの単行本全巻所持しているただのファンなので、OPが浮かびました。
ごめんなさい。完全にネタで入れました。大変申し訳ありません。
知らない人は『ターボ歩美』で検索!

MV、ドツボですね、まず。
MV単体で見た(聞いた)とき、「ありゃ知らん曲だなあ」と思ったけど、歩美ちゃんのスライディングと合わせて見たとき「ああ!あの曲か!」ってなりました。アハ体験です。ここには貼りませんが是非みなさんもコナンのOPと合わせて見てみてください。
てか園子も若干スライディングしてない?

うっすらサンバのリズムっぽいのが鳴ってるところが、実は粋に夏を演出してるって今知りました。
その上でちょっと憂いあるボーカルだからこれは一つの発明ですね。

40mP-夏恋花火

(これは公式だけど多分歌ってみたかな?)

高校生の頃に踊り手の足太ぺんたさんの動画を見て踊ってました。
ピュアな歌詞が好きで夏になるとよく聴きます。

不躾ながらボカロには詳しくなかったんですが、なんていうか、普通にいい曲じゃないですか?ボカロのほうも聞いたんですけど調教うまくてびっくりしました。

踊ってみたも見てみたんですけど、すごい懐かしくなりました。(実は僕ダンエボをめっちゃやってたので踊ってみたとは無縁のつもりでもこういうのめっちゃ見てたんですよね)
なぜかこの曲を聞いた感想が「ガラケーのときの思い出」でした。なんかそこらへんの青春感がある。

5,ナツ

ナツちゃんは、
「今年配信の夏ソングからお気に入りで決めたよ!」
とのことで新しめな曲から選んでもらいました。

踊りの合図-Lucky Kilimanjaro

ラテンミュージックで踊りたくなる!コロナビールとか南国のお酒片手に持ってくるくるしたい!海に行きたい!みんなでパーティだ!Hey!サウラボでパーティしたらひろむさんが一番楽しく踊ってくれるはず💃

なんでバレたし…?
初見の曲でしたが、イントロからブチ上がって部屋で踊り狂ってしまいました。シャツ着替えなきゃ。

これは卑怯とも言えるほど、踊れてしまいますね。
すべてのパートが踊れるために構成されてるというか。
しかも、暑苦しくないんですよねえ。程よくクールだし、いやらしくない。
2019年くらいにラッキーキリマンジャロ聞いてたんですけど、この曲は知っておきたかったな〜。
新世代のリア充の「たま」みたいなバンド構成もなんか好きです。

夏嵐-ジェニーハイ

さわやか〜。川谷絵音の楽曲はポップさとリズム感が心地良い。MVの日向坂46金村美玖ちゃんの透明感と夏の空と映像の色彩がエモい。こちらも海行きたいっていってるね。海行きたい!

絵音の曲って「あ、絵音だ」ってなるポイントどっかにありますよね。この曲だと「夏休み」のとことか。

ジェニーハイがどんどんこんなに洗練されていくとは当初思わなかったなあ。
野性爆弾くっきーが好きで彼のギタープレイをよく見るんですが、こんなベースも弾けたんだという発見がありました。

「燦々とした表情も見逃せる、今」のところにグッときました。
普通に胸キュンソング書こうとしたら「見逃せない表情」にしたくないですか???
夏って表情見逃しちゃうとこあるかもしんない、だって見るもの多いから、外の景色にも。
「海でも行けたらな」っていうとこも、”行けない”のもポイントだなって思います。
もしかしたら今のこの情勢の話をしているかもしれないけど、すべてが落ち着いたあともその詞は表情を変えて、「なかなか片思い相手を誘う勇気がない」みたいな理由に変化するから、時事的と普遍的の間をいくような表現ですごいな!ってなりました。

tonun-琥珀色の素肌

サブスクのシャフル再生で初めて聴いたんだけど誰!?ってなってすぐ調べたよね。この曲はすでに海に行っている曲だと思う。割と1年前くらいからYouTubeに楽曲あげ始めたみたい。chill系好きな方は要チェック!

めっちゃチルいじゃん…これは要チェックですわ。
これは海行った帰りかもしれん。
すげー私見ですけどチルポップで「琥珀色」ってタイトルつけるの勇気いるよなって思います。くるりいるから…
もしかしたらワンチャン影響されてるとかあるかも。

Youtube開いてこの曲を聞いてみたんですけど、本人がコード進行をコメント欄に残してるんですよね。
しかも丁寧に、ちゃんとしたバージョンと、簡単コードバージョン2つ書いてる。しかも全曲。
これはカバーしやすい。僕は良いなって思った曲はすぐ弾いてみたくなるんで、やってみようかな。そんでナツちゃんに歌ってもらおう。

6,まぁさぁ

Sublime-Santeria

夏の夜、浮かれたいときに聞くと最高。歌詞は、別に夏っぽい事を書いてないです。
むしろ少し恐ろしいことを書いてます(笑)
ただ、この歌声とサウンドは、夏を感じさせてくれる!

遊牧的で、レゲエとカントリー感があって、それが夏の田舎感があって良いですね~確かに夏かも。
暑苦しいアメリカ映画みたいなMVも最高~。男くせえ~。

で、歌詞を調べてみたんですけど
暴力ガン振りのテイラースウィフトでした。気になった人は調べてみてね!

The Story So Far-Small Talk

夏の日差しの様な歪みギターと爽快感のあるドラム!そんなpoppunkバンドから1曲!
ドライブ中に聴くとスピード出したくなるので、そこだけご注意を。

これこれこれェ!
まぁさぁはサウラボメンバーの中でもポップパンクフリークスなのでこういうの知りたかった!教えてくれてありがとう!
”夏の日差しの様な歪みギター”が言い得て妙。ギラギラしていて、それでいてまとわりつかない、過ぎ去っていく音像がイケてますね。
曇り一つない青空の下でモッシュして聞きたい一曲です。アクエリアスがうまい。
アクエリアスのCMソングにしません?コカ・コーラさん。

スーパーカー-Free Your Soul

映画『ピンポン』の挿入歌。
夏のシーンが多いこの映画の影響もあるが、気合を入れなきゃいけない夏場に聴くと、やる気でます。(個人差あり)
もちろん気合いを入れる必要がないときにも、良い曲なのでオススメ。
是非音楽と共に映画も観てほしい。

ピンポン未履修でここまで生きてきました…
スーパーカーが挿入歌してたんだ…知らなんだ…
割と浮遊感ある、不思議めな曲なので、「スーパーカーからこれか?」となったんですが、理由に納得です。

やっぱり映像と結びついて、夏を感じるってありますよね~
ピンポンもそうだけど学生時代を伴った夏は印象も増しますし、こりゃ映画も見なきゃだな!

まとめ

いや~今回もいい音楽知れました。
お気づきの方もいるかもしれませんが、記事を書くことにかこつけて、メンバーが聞いてる音楽をたくさん知りたいだけなんです!メディアの私物化~。
同じメディアを運営していても、音楽の趣味がバラバラなのでこうやって「夏ソング」というテーマを定めてもバラバラな回答が返ってくるのでとても楽しいです!
皆さんにもこの楽しさ伝わってほしいな~。ぜひ全部聞いてみてくださいね~。
リクエストもお待ちしてます!(下記より)

【お知らせ】

サウラボのホームページが完成しました!

今までインタビューしたバンドや、これまで出してきたコンテンツ、連絡先などがわかりやすくまとまっています!
ぜひ踏んでいってください!

↓サウラボのメイン活動Youtubeチャンネルはこちらから!↓


チャンネル登録お願いします!

サウラボメンバーのお喋り「さうらじ」へのお便りはこちらから。
noteのテーマのリクエストや感想などお待ちしています!
音声でのラジオ投稿やnoteでの文章投稿も予定しています。



サウラボ:ひろむ(TwitterID:@9630166)

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,216件

記事を読んでくださりありがとうございます!いただいたサポートは、メディア運営のための資金とさせていただきます!これからも良いコンテンツ作っていきますので応援のほどよろしくおねがいします!