見出し画像

クラブハウス で弾き語るのにJASRACに個人で楽曲使用契約をしてみる

クラブハウス で弾き語りで歌うには個人で契約する

 クラブハウス内でギターやウクレレで弾き語ってミニコンサートや、仲間が集まって一緒に歌うなんていう楽しみが最近はすっかり定着してます。特に慣れた方のお部屋にギターやウクレレの初心者が訪れて、一緒に歌ってみたり、弾き語りをレクチャーする際には、音楽を公共の場で配信することになる為、JASRACとの個人的な契約が必要です。と言ってもそこで利益を上げず個人的に楽しむ、録音はしないという前提では、1年間の契約でおよそ1,300円程度で契約できて、1年間歌い放題なのです。
 こんな低料金で大好きな曲を作ってくれたアーティストさんにも利益が入り、しかも著作権侵害の心配もなく歌えるのでおすすめです。貴方がいるお部屋でモデレーターになっていれば、そのお部屋内では承諾される契約です。なので自分が主催するお部屋、お友達のお部屋で著作権のためにモデレーターマークをつけて貰えばお部屋内の皆さんが安心して歌うことができます。

まずは歌いたい歌がJASRAC管理曲か調べる

JASRACがあなたに代わり著作権者や著作権管理者と契約をしていて代理で使用許可をもらうのでまずはJASRAC管理曲なのかをJASRACのサイトにて検索して調べます。使用契約を申請する際にも、使用予定曲を入力する項目があるのでJSRAC管理番号や作詞作曲者、アーティステ名などを正確に知る必要があります。意外と曲名なんかは正式名称が通称とは違うことも稀にあります。
 まずは歌ってみたの楽曲がJASRAC管理曲であるかを確認します。J-WINDというサイトで作品データベースより検索確認できますのでまずは確認。そして作品コード番号、正式な作品タイトル、著作権者、アーティスト名を確認します。そしてその楽曲が「演奏」「録音」「配信」で使用可能に「○」がついているのを確認します。ここで○がついてなければ演奏や配信はしてはいけないということになります。

いよいよJASRACに申請登録をします。

以下がJASRACの利用承諾契約の申し込みサイトです。
 WEB上で申請し申し込み書wpダウンロー捺印し返送すれば、数日後に承諾番号がメールで送られてきます。
 貴方のクラブハウスプロフィールにその承諾番号を表記してください。お部屋のタイトルにも表記すると来訪者が安心して歌えますね。
 概要図の下に入力の説明を記入してますのでご確認ください。
以下のJ-TACTというサイトにて登録申請をします。
https://j-takt.jasrac.or.jp/

申請画面の入力としては
○音楽の利用方法は「個人」
 次へを押して

○次のページでお申し込み区分は「どれにも該当しません」
 次へを押して

○情報料、広告収入はなし(ある場合は契約料が高くなります)
○配信方法は「ストリーム形式(データが保存できないもの)」です
○あとは「なし」。
次へ
○次のページで個人情報を入力
次のページへ

○個人情報を入力するページになります。
○申請に必要な個人情報を入力してください。
※申請メールアドレスの欄にはJASRACから承認アイコン等が送られてくるので通常使用している受信できるメールアドレスを入力。
次へ

○弾き語りを配信する場所の登録になります。つまり貴方のクラブハウスでの活動の情報です。
○ホームページ名は貴方のクラブハウスのプロフィールページのアドレスになります。クラブハウスの個人のプロフィールを開いて矢印マークから共有でアドレスをコピーすると貴方の個人アカウントのアドレスがコピーされます。https://www.clubhouse.com/@貴方のアカウント
○トップページはクラブハウスのサイトアドレスにします。https://www.clubhouse.com/
○ハンドル名はクラブハウスでの名前です。
○配信形式は録音ではなくて生放送なので「ストリーム」になります。
○クラブハウス で貴方自身は一度に一曲しか演奏できないので「1曲」になります。
○日本では始まってませんが有益化、投げ銭機能を使用しない状態で「情報収入も広告収入もない」になります。収益化されていればJASRACへの登録方法、契約料が変わってきます。
○利用期間はクラブハウスを続ける限り自動更新したいので後ろの数字は入力しないでおけば自動更新になります。次へ


○使用予定曲を登録します。クラブハウス内で歌うであろう曲を予想で登録することになります。
○JASRACの楽曲情報検索サイトJ-WINDにて予め使用予定楽曲(松山千春ファンで旅代と歌いそうだから「旅立ち」とかでいいです)の情報を検索しておきます。
https://www2.jasrac.or.jp/eJwid/ コチラで検索しておいてください。
そして○JASRAC作品コード
○作品名(正式名称)
○作詞家名
○作曲者名
○アーティスト名を入力し次へ

○入力情報に誤りがないか確認し次へ

○申請内容に誤りがないか確認

○使用料が表示されます。コチラで一年契約で
1,200円/消費税120円/合計請求予定額が1,320円になっているのを確認。
金額が違う場合は申請方法に間違いがあると思われますのでもう一度確認してください。(利益がある、録音配信等になれば金額が変わります)。

○この画面で出てくるログインIDとパスワードここでしか表示されませんので間違いなくスクショを撮り、メモを控えておいてください。後日問い合わせ等が発生する際に、このIDとパスワードでログインする必要があります。
○またこの画面上の「承諾申込書印刷」ボタンを押して承諾申込用紙を表示、印刷して捺印の上JASRACへ郵送してください。

後日メールにて承諾番号が送られてきます。その番号を貴方のクラブハウスのプロフィールに掲載してください。お部屋のタイトルに記入すると訪れる方が安心して歌えるかもしれませんね。(お部屋タイトルへの記入は必須でありません)ではクラブハウスでもYouTubeでも楽しい音楽ライフを!

よろしければ僕が弾き語るYouTubeチャンネルの登録もよろしくです(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?