見出し画像

青春の後ろ姿#173 〜20代は、清志郎と、バイクと、文学以外に何もありませんでした〜別冊宝島②

 別冊宝島の中で、どんなものを読んでいたかというと、まずは現代思想系です。下手な入門書よりもわかりやすくて何度も読み返したのを覚えています。

 それからザ中学教師のシリーズです。これを読んだ当時はまさか自分が高校の教員になるとは思っていませんでした。金八先生に代表される、生徒に寄り添う教育が強く求められ始めた80年代、管理教育擁護派の本でした。当時、私個人は全くどちらという考えもありませんでしたが、あえて時代に逆行する内容が面白かったのを覚えています。

 それからオウム真理教について、賛否両論の記事を集めたものもマスメディアが報じるのとは別の視点から書かれてありました。

 また、都市伝説系や陰謀論のものも、当時は創成期で、口裂け女についてまじめに伝承の経緯を考察しつつ発祥はどこだったか探るものなど、都市文化やサブカルをまともに取り扱う数少ない本でした。今読んでも面白いです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

サポートあってもなくてもがんばりますが、サポート頂けたらめちゃくちゃ嬉しいです。