見出し画像

中央大学 総合型選抜の解説・対策方法

中央大学で総合型選抜が実施されている学部は、
法学部、経済学部、商学部、理工学部、文学部です。

学部ごとにそれぞれ解説をしていきます!

※受験する際は、必ずご自身で大学の入試要項をご確認ください!

総合型選抜対策オンラインでは、今なら推薦入試合格に役立つ『総合型選抜・公募推薦徹底攻略ガイドブック』を無料でプレゼントしています✨
詳しくは公式サイトをご確認ください!
総合型選抜対策オンラインの公式サイトを見る

法学部

初めに法学部について解説します。

募集概要

まずは募集要項を見ていきましょう。
法学部の募集要項は以下の通りです。
出願資格
次のいずれかの要件を満たす者。

①高等学校または中等教育学校(後期課程)を卒業した者および 2022 年 3 月 31 日までに卒業見込みの者。

②特別支援学校の高等部または高等専門学校の 3 年次を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

③外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。

④文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

⑤専修学校の高等課程(修業年限が 3 年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

⑥文部科学大臣の指定した者(国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、General Certificate of Education A レベル 1 科目以上合格(評価 E 以上)の外国における大学入学資格保有者や WASC、ACSI、CIS の国際的な評価団体の認定を受けた教育施設における 12 年の課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者)。

⑦高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定に合格した者を含む)、および 2022 年 3 月 31 日までに合格見込みの者で、2022 年 3 月 31 日までに 18 歳に達する者。

⑧学校教育法第 90 条第 2 項の規定により他の大学に入学した者であって、本学における教育を受けるにふさわしい学力があると本学が認めた者。

⑨本学において個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2022 年 3 月 31日までに 18 歳に達する者。
募集人員
法律学科     :15名
国際企業関係法学科:5名
政治学科     :10名
英語運用能力特別入試
法律学科     :9名
国際企業関係法学科:2名
政治学科     :4名
選考方法
1次選考/書類
2次選考/講義理解力試験、面接試験

受験をするには最低限、出願資格を満たし、受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

倍率

次に法学部の倍率を見ていきましょう。

法律学科     :7.1倍
国際企業関係法学科:6.6倍
政治学科     :7.1倍

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
法学部のホームページでこのように述べられています。

中央大学法学部では、「グローバルなリーガルマインド」つまり全世界的な広い視野からの法的問題意識と法的解決能力を兼ね備えた人材を教育目標としています。
それを達成するために次のような資質や姿勢を持った学生を求めています。
・身近な問題に対して関心を持つこと
・ものごとを厳密に考え、うのみにせず批判的に考えること
・強い倫理観や責任感を持つこと

また、入学前に次のようなスキルを身につけていることが望まれます。
①コミュニケーションの手段として、多文化社会を知る手立てとして必要となる最低限の英語力
②批判的思考力や読解力の基礎となる国語力や論理性の軸となる数学の考え方

面接や提出書類で自分について語るときは、アドミッションポリシーを意識することがおすすめです。

進路

最後に法学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

・東京都庁15
・地方裁判所12
・国税庁11
・神奈川県横浜市役所8

今回紹介したのは一例にすぎませんが、法学部はこのような就職が多いようですね。

経済学部

経済学部について解説します。

募集概要

まずは募集要項を見ていきましょう。
経済学部の募集要項は以下の通りです。
出願資格
次のいずれかの要件を満たす者。

①高等学校または中等教育学校(後期課程)を卒業した者および 2022 年 3 月 31 日までに卒業見込みの者。

②特別支援学校の高等部または高等専門学校の 3 年次を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

③外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。

④文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

⑤専修学校の高等課程(修業年限が 3 年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

⑥文部科学大臣の指定した者(国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、General Certificate of Education A レベル 1 科目以上合格(評価 E 以上)の外国における大学入学資格保有者や WASC、ACSI、CIS の国際的な評価団体の認定を受けた教育施設における 12 年の課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者)。

⑦高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定に合格した者を含む)、および 2022 年 3 月 31 日までに合格見込みの者で、2022 年 3 月 31 日までに 18 歳に達する者。

⑧学校教育法第 90 条第 2 項の規定により他の大学に入学した者であって、本学における教育を受けるにふさわしい学力があると本学が認めた者。

⑨本学において個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2022 年 3 月 31日までに 18 歳に達する者。
募集人員
経済学科      :若干名
経済情報システム学科:若干名
国際経済学科    :若干名
公共・環境経済学科 :若干名
選考方法
高大接続入学試験
自己推薦型
1次選考/書類(書類審査合格発表:2021年10月22日(金))
2次選考(1次選考合格者のみ)
筆記:小論文、外国語(英語/ドイツ語/フランス語/中国語から1カ国語選択)
プレゼンテーション
資格・実績評価型
筆記:小論文、外国語(英語/ドイツ語/フランス語/中国語から1カ国後選択)
面接
海外帰国生等特別入学試験
筆記:小論文、外国語(英語/ドイツ語/フランス語/中国語から1カ国語選択)
面接
英語運用能力特別入学試験
小論文、面接
ドイツ語•フランス語•中国語•スペイン語特別入学試験
小論文、面接

受験をするには最低限、出願資格を満たし、受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

倍率

次に経済学部の倍率を見ていきましょう。
高大接続入試
経済学科      :2.0倍
経済情報システム学科:1.9倍
国際経済学科    :1.7倍
公共・環境経済学科 :4.0倍
英語運用能力特別入試 
経済学科      :1.7倍
経済情報システム学科:1.6倍
国際経済学科    :2.0倍
公共・環境経済学科 :2.0倍

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
経済学部のホームページでこのように述べられています。

中央大学経済学部では、冷静な思考力と温かい心を持つ国際的な視野を持つ人材を育成目標としています。
そのため経済学や情報処理技術、公共事業や環境問題について興味を持ち学ぶ意欲を持つ学生を求めています。

自己推薦入試は幅広い関心や優れた資質を持つ学生を選抜するために実施されます。
経済学部での学習を進めるのにあたって重要な国語、英語、地理歴史、公民、数学の高校卒業レベルの知識を有していることが望ましいです。

面接や提出書類で自分について語るときは、アドミッションポリシーを意識することがおすすめです。

進路

最後に経済学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

・国税庁7
・明治安田生命保険4
・日本生命保険4
・みずほ証券4

今回紹介したのは一例にすぎませんが、経済学部はこのような就職が多いようですね。

商学部

商学部について解説します。

募集概要

次に募集要項を見ていきましょう。
商学部の募集要項は以下の通りです。
出願資格
次のいずれかの要件を満たす者。

①高等学校または中等教育学校(後期課程)を卒業した者および 2022 年 3 月 31 日までに卒業見込みの者。

②特別支援学校の高等部または高等専門学校の 3 年次を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

③外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。

④文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

⑤専修学校の高等課程(修業年限が 3 年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

⑥文部科学大臣の指定した者(国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、General Certificate of Education A レベル 1 科目以上合格(評価 E 以上)の外国における大学入学資格保有者や WASC、ACSI、CIS の国際的な評価団体の認定を受けた教育施設における 12 年の課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者)。

⑦高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定に合格した者を含む)、および 2022 年 3 月 31 日までに合格見込みの者で、2022 年 3 月 31 日までに 18 歳に達する者。

⑧学校教育法第 90 条第 2 項の規定により他の大学に入学した者であって、本学における教育を受けるにふさわしい学力があると本学が認めた者。

⑨本学において個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2022 年 3 月 31日までに 18 歳に達する者。
募集人員
経営学科       :若干名
会計学科       :若干名
国際マーケティング学科:若干名
金融学科       :若干名
選考方法
英語運用能力特別入学試験
国語(小論文)、面接
ドイツ語•フランス語•中国語•スペイン語特別入学試験
筆記:国語(小論文)、外国語(ドイツ語/フランス語/中国語/スペイン語から1カ国語選択)
面接

受験をするには最低限、出願資格を満たし、受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

倍率

次に商学部の倍率を見ていきましょう。

経営学科   :4.0倍
会計学科   :-
商行・貿易学科:15.5倍
金融学科   :- 

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
商学部のホームページでこのように述べられています。

商学部では、教育研究上の目的を踏まえ、21世紀の社会に貢献できる優れた実地応用力と人間性を備えた有為な人材を商学部の教育課程を通じて育成することができるように、学生として受け入れる者には、それにふさわしい基礎学力と学習意欲を有していることはもとより、商学部および各学科の教育目的や教育内容についてよく理解し、商学部で学んでみたいという強い志向性や目的意識、向上心などを有していることを望みます。


このような方針に基づき、商学部の入試制度のもとで実施する各種入学試験を経て学生を受け入れます。

面接や提出書類で自分について語るときは、アドミッションポリシーを意識することがおすすめです。

進路

最後に商学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

・みずほフィナンシャルグループ8
・有限責任あずさ監査法人8
・大塚商会7
・りそなホールディングス7

今回紹介したのは一例にすぎませんが、商学部はこのような就職が多いようですね。

理工学部

理工学部について解説します。

募集概要

まずは募集要項を見ていきましょう。
理工学部の募集要項は以下の通りです。
出願資格
次のいずれかの要件を満たす者。

①高等学校または中等教育学校(後期課程)を卒業した者および 2022 年 3 月 31 日までに卒業見込みの者。

②特別支援学校の高等部または高等専門学校の 3 年次を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

③外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。

④文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

⑤専修学校の高等課程(修業年限が 3 年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

⑥文部科学大臣の指定した者(国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、General Certificate of Education A レベル 1 科目以上合格(評価 E 以上)の外国における大学入学資格保有者や WASC、ACSI、CIS の国際的な評価団体の認定を受けた教育施設における 12 年の課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者)。

⑦高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定に合格した者を含む)、および 2022 年 3 月 31 日までに合格見込みの者で、2022 年 3 月 31 日までに 18 歳に達する者。

⑧学校教育法第 90 条第 2 項の規定により他の大学に入学した者であって、本学における教育を受けるにふさわしい学力があると本学が認めた者。

⑨本学において個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2022 年 3 月 31日までに 18 歳に達する者。
募集人員
数学科           :10人
物理学科          :8人
都市環境学科        :3人
精密機械工学科       :5人
電気電子情報通信工学科   :5人
応用化学科         :2人
ビジネスデータサイエンス学科:2人
情報工学科         :1人
人間総合理工学科      :8人
選考方法
数学科
1次選考/書類
2次選考/筆記、面接
物理学科
1次選考/書面提出した課題
2次選考/筆記、レポート発表
都市環境学科
1次選考/書類
2次選考/筆記、面接
精密機械工学科
1次選考/書類
2次選考/筆記、面接
電気電子情報通信工学科
1次選考/書類
2次選考/実験または演習、面接
応用化学科
1次選考/書類
2次選考/筆記、面接
ビジネスデータサイエンス学科
1次選考/書類
2次選考/筆記、面接
情報工学科
1次選考/書類
2次選考/筆記、面接
人間総合理工学科
1次選考/書類
2次選考/プレゼンテーション、質疑応答

受験をするには最低限、出願資格を満たし、受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

倍率

次に理工学部の倍率を見ていきましょう。

数学科        :2.3倍
物理学科       :-
都市環境学科     :5.3倍
精密機械工学科    :2.0倍
電気電子情報通信工学科:7.0倍
応用化学科      :‐
経営システム学科   :1.0倍
情報工学科      :‐
人間総合理工学科   :2.5倍

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
理工学部のホームページでこのように述べられています。

理工学部はエンジニアや科学者として将来活躍したい人、モティベーションの高い人、社会貢献をしたいと考えている人を求めています。
入学前には高校までの数学、理科の教科書に載っている問題が解ける程度の学力を想定しています。

面接や提出書類で自分について語るときは、アドミッションポリシーを意識することがおすすめです。

進路

最後に理工学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

・日本電気16
・NECソリューションイノベータ13
・東京都庁11
・富士通9

今回紹介したのは一例にすぎませんが、理工学部はこのような就職が多いようですね。

文学部

文学部について解説します。

募集概要

まずは募集要項を見ていきましょう。
文学部の募集要項は以下の通りです。
出願資格
次のいずれかの要件を満たす者。

①高等学校または中等教育学校(後期課程)を卒業した者および 2022 年 3 月 31 日までに卒業見込みの者。

②特別支援学校の高等部または高等専門学校の 3 年次を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

③外国において学校教育における 12 年の課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。

④文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

⑤専修学校の高等課程(修業年限が 3 年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者。

⑥文部科学大臣の指定した者(国際バカロレア、アビトゥア、バカロレア、General Certificate of Education A レベル 1 科目以上合格(評価 E 以上)の外国における大学入学資格保有者や WASC、ACSI、CIS の国際的な評価団体の認定を受けた教育施設における 12 年の課程を修了した者および 2022 年 3 月 31 日までに修了見込みの者)。

⑦高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定に合格した者を含む)、および 2022 年 3 月 31 日までに合格見込みの者で、2022 年 3 月 31 日までに 18 歳に達する者。

⑧学校教育法第 90 条第 2 項の規定により他の大学に入学した者であって、本学における教育を受けるにふさわしい学力があると本学が認めた者。

⑨本学において個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2022 年 3 月 31日までに 18 歳に達する者。
募集人員
外国語型
下記の専攻・プログラム全てにおいて若干名
・国文学専攻
・英語文学文化専攻
・ドイツ語文学文化専攻
・フランス語文学文化専攻
・中国言語文化専攻
・日本史学専攻
・東洋史学専攻
・西洋史学専攻
・哲学専攻
・社会学専攻
・社会情報学専攻
・教育学専攻
・心理学専攻
・学びのパスポートプログラム
専攻適正型
フランス語文学文化専攻  :4人
日本史学専攻       :5人
哲学専攻         :3人
社会学専攻        :15人
心理学専攻        :4人
学びのパスポートプログラム:10人

選考方法

1次選考/書類
2次選考/講義理解力試験等、面接

受験をするには最低限、出願資格を満たし、受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

倍率

次に文学部の倍率を見ていきましょう。

国文学専攻      :2.5倍
英語文学文化専攻   :2.6倍
ドイツ語文学文化専攻 :1.25倍
フランス語文学文化専攻:−
中国言語文化専攻   :1倍
日本史学専攻     :−
東洋史学専攻     :1倍
西洋史学専攻     :-
哲学専攻       :1.5倍
社会学専攻      :1.6倍
社会情報学専攻    :1.25倍
教育学専攻      :4倍
心理学専攻      :-

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
文学部のホームページでこのように述べられています。

・人間や社会に関するテーマを深く探究したい人
・日本や外国の言語と文学、歴史、文化、社会に広く関心を寄せる人
・人間の思考や行動、人間関係や社会構造に積極的な興味を抱く人
・鋭い感性と幅広い教養を身に付けたいと思う人
・論理的な思考力、柔軟な発想力、的確な表現力を養いたいと思う人
・高等学校段階までの学習において、社会に関する基礎的な教養、言語、文化を学ぶ基礎としての国語と外国語の能力、論理的な思考力と読解力を身に付けている人 

面接や提出書類で自分について語るときは、アドミッションポリシーを意識することがおすすめです。

進路

最後に文学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

・神奈川県教育委員会6
・りそなホールディングス6
・メンバーズ6
・オープンハウス6

今回紹介したのは一例にすぎませんが、文学部はこのような就職が多いようですね。

対策

法政大学の総合型選抜の対策・攻略方法について解説します。
法政大学の総合型選抜には、以下の対策が必要です。

総合型選抜の対策・攻略方法について解説します。 

①提出書類対策

②面接対策

③小論文対策

それぞれ対策方法を解説していきます。

提出書類の対策は、以下の流れで行うのがおすすめです。

1.書く内容・ネタを整理し、まとめる
2.実際に1度書いてみる
3.添削を受け、文章を推敲していく

総合型選抜対策オンラインでは、今までのあなたの経験、実績を整理して、それをもとに合格できる文章の書き方を指導できるのはもちろん、実績・ネタ作りのところからもサポートしています。

また添削は、難関大学推薦入試突破のプロ講師が繰り返し行うことで、書類の内容の精度を高めていきます。過去の合格者の提出書類をもとに添削を行うので、生徒の書類も合格できる水準まで引き上げることができます。

面接の対策は、以下の流れで行うのがおすすめです。

1.事前に予想される面接官の質問に対する回答を大まかに考えておく、まとめる
2.繰り返し模擬面接を行い、面接慣れをする

総合型選抜対策オンラインでは、過去面接試験で実際に聞かれた質問を集約した面接対策シートを塾生にお渡しして、面接で想定される質問に対応できるように指導しています。

また話す内容を決めていても面接慣れをしていないと不自然な受け答えになってしまうので、プロ講師による模擬面接も行っています。

小論文の対策は、以下の流れで行うのがおすすめです。

1.小論文の書き方の型を覚える
2.受ける大学と近い分野の小論文問題を実際に受けてみる
3.小論文の添削を受ける

小論文は、指定されたテーマや問題に沿った、客観的かつ論理的な文章を書くことが求められています。総合型選抜対策オンラインでは、プロ講師による小論文の添削の指導、書き方の指導を行っています。

以上が総合型選抜・公募推薦の主な試験対策になります。一般選抜で科目の勉強が重要なように、総合型選抜も課される試験を適切に対策していくことが重要です。

総合型選抜対策オンラインでは、専門塾の講師がマンツーマンで指導し、また過去の合格者のデータを元に対策を進め、生徒を合格に導きます。総合型選抜・公募推薦を受験しようと考えている方は、お気軽にご相談ください。

総合型選抜対策オンラインでは、今なら推薦入試合格に役立つ『総合型選抜・公募推薦徹底攻略ガイドブック』を無料でプレゼントしています✨
詳しくは公式サイトをご確認ください!
総合型選抜対策オンラインの公式サイトを見る


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?