見出し画像

青山学院大学 総合型選抜の解説・対策方法

青山学院大学で総合型選抜が実施されている学部は、
文学部、地球社会共生学部、コミュニティ人間科学部です。

学部ごとにそれぞれ解説をしていきます!

※受験する際は、必ずご自身で大学の入試要項をご確認ください!

総合型選抜対策オンラインでは、今なら推薦入試合格に役立つ『総合型選抜・公募推薦徹底攻略ガイドブック』を無料でプレゼントしています✨
詳しくは公式サイトをご確認ください!
総合型選抜対策オンラインの公式サイトを見る

文学部

初めに文学部について解説します。

募集概要

まずは募集要項を見ていきましょう。
文学部の募集要項は以下の通りです。

出願資格

【文学部 英米文学科】
次のA~Eのいずれかの資格を取得している者で、下記の(1)~(3)までのいずれかに 該当する者。
A.実用英語技能検定 準1級以上
B.TOEIC®Listening&Reading 730点以上、Speaking 130点以上、Writing 140点以上 C.TOEFLiBT® 68点以上
D.TEAP(4技能)300点以上
E.IELTS(Academic Module)オーバーオール・バンド・スコア 5.5以上
〈注意事項〉
●Aについては、従来型、英検S-CBT、英検CBT、英検2020 1day S-CBT、英検S-Interview、 英検2020 2days S-Interviewを有効とする。
 ●B、C、Eについては、出願書類提出期間末日より2年以内に取得したものを有効とする。
 ●Bについては、SpeakingとWritingのスコアは、受験日が異なるスコアの組み合わせでも出願可。  TOEIC IP(Institutional Program)は不可。
●Cについては、Test Date Scoresのスコアに限る(MyBest Scoresは不可)。TOEFL iBT
Home Edition、TOEFL iBT® Special Home Editionを含む。TOEFL ITP®(Institutional
Testing Program)は不可。
●Dについては、TEAP CBTは除く。複数回受験した場合、各技能の最高点を組み合わせた総合点が資格を満たせば出願可。2020年度第1回以降のテストから出願書類提出期間末日までに取得したものを有効とする。
 ●Eについては、Computer-delivered IELTSを含む。 ※英語資格・検定試験の扱いに関する詳細はP.172を参照。
(1)高等学校(または中等教育学校の後期課程。以下同じ)を卒業した者および2022 年3月卒業見込みの者
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者および2022年3月修了見込みの者 (3)高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者および2022年3月31日までにこれに該当する見込みの者
これらの者は次のとおりである。
 (イ)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者および2022年3月31日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者 
(ロ)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外 教育施設の当該課程を修了した者および2022年3月31日までに修了見込みの者
(ハ)文部科学大臣の指定した者(国際バカロレア資格取得者など)
(ニ)文部科学大臣が行う大学入学資格検定に合格した者および高等学校卒業程 度認定試験に合格した者または高等学校卒業程度認定試験に2022年3月 31日までに合格見込みの者で、2022年3月31日までに18歳に達する者
(ホ)本学において、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、 2022年3月31日までに18歳に達する者

【文学部 史学科】
次の(1)から(3)のすべての項目に該当する者。
(1)以下の①または②のいずれかに該当する者
 ①2022年3月に日本の高等学校を卒業見込みの者 
②文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定または指定した在外教育施設の当該課程を2022年3月31日までに修了見込みの者
 (2)本学科を第一志望として本学科へ進学を希望する者
 (3)以下の①または②のいずれかに該当する者
①高等学校における「全体の学習成績の状況」が4.0以上である者 
②高等学校における「全体の学習成績の状況」が3.8以上、かつ「世界史B」もしくは「日本史B」の「学習成績の状況」が4.5以上である者

【文学部 比較芸術学科】
次の(1)から(3)のすべての項目に該当する者。
(1)以下の①または②のいずれかに該当する者 
①2022年3月に日本の高等学校を卒業見込みの者 
②文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定または指定した在外教育施設の当該課程を2022年3月31日までに修了見込みの者 
(2)本学科を第一志望として本学科へ進学を希望する者
 (3)以下の①または②のいずれかに該当する者
①高等学校における「全体の学習成績の状況」が4.0以上である者
 ②下記、3点すべての要件を満たす者
1)高等学校における「全体の学習成績の状況」が3.8以上であること
 2)高等学校における「外国語」の「学習成績の状況」が4.2以上であること 3)高等学校における「世界史B」または「日本史B」のいずれかの「学習成績の状況」が4.2以上であること

募集人員

文学部 英米文学科:約30人
文学部 史学科:約15人
文学部 比較芸術学科:8人

選考方法

【文学部 英米文学科】
書類審査
小論文(英文を読み、英語と日本語の両方で文章を書く)
面接(英語及び日本語)

【文学部 史学科】
書類審査
歴史分野の学力を問う論述 
面接

【文学部比較芸術学科】
書類審査
芸術に関する基礎知識
面接

出願するには出願資格を満たしている必要があります。
受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

倍率

次に文学部の倍率を見ていきましょう。

文学部 英米文学科自己推薦:3.42倍
文学部 史学科自己推薦:4.30倍
文学部 比較芸術学科自己推薦:4.50倍

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
文学部のホームページでこのように述べられています。

【文学部 英米文学科】
■知識・技能
高等学校で学習する国語、外国語、地理歴史、公民などについて、内容を理解し、高等学校卒業相当の知識を有している。

■思考力・判断力・表現力
物事を多面的かつ論理的に考察し、自分の考えをわかりやすく表現し、伝えることができる。

■意欲・関心・態度
英語圏の文学・語学・文化に興味・関心・好奇心を持ち、生活や文化・価値観・考え方の違う世界の人々との共生を通じて社会に貢献する意欲を持っている。面接や提出書類で自分について語るときは、
アドミッションポリシーを意識することがおすすめです。

【文学部 史学科】
■知識・技能
国語、外国語、地理歴史、公民などについて、高等学校卒業相当の知識を有している。

■思考力・判断力・表現力
歴史学や考古学への関心を論理的に表現することができる。

■意欲・関心・態度
歴史学や考古学への関心を通じて、変化する世界の情勢や文化、人間と社会について理解しようとする意欲を有している。

【文学部 比較芸術学科】
■知識・技能
国語、外国語、地理歴史、芸術などについて、内容を理解し、高等学校卒業相当の知識を有している。

■思考力・判断力・表現力
・物事を多面的かつ論理的に考察することができる。
・自分の考えを的確に表現し、伝えることができる。

■意欲・関心・態度
・芸術、人間、自然、文化にかかわる諸問題に深い関心を持ち、大学での学びを通じて、自らの感性を磨き、社会に貢献する意欲を有している。
・積極的に他者とかかわり、対話を通して相互理解に努めようとする態度を有している。

進路

最後に学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

【文学部 英米文学科】
・楽天
・国公私立中・高教員(専任)
・明治安田生命保険
・青山学院大学大学院文学研究科
・住友生命保険
・あいおいニッセイ同和損害保険
・富国生命保険
・三井不動産リアルティ

【文学部 史学科】
具体的な情報は掲載されていませんでしたが、教育・公務員・マスコミ・建設・製造業・小売り・金融・保険・鉄道・運輸・サービス業・情報・通信などの各界で活躍しているようです。

【文学部 比較芸術学科】
・セキスイハイム東海
・伊藤忠メタルズ
・アド―ビジネスコンサルタント
・京極運輸商事
・イオンリテール
・エムエスティ保険サービス
・三菱地所ライフネット
・アイスタイル
・京王プラザホテル
・Amuseum Parks

今回紹介したのは一例にすぎませんが、文学部はこのような就職が多いようですね。

地球社会共生学部

経済学部について解説します。

募集概要

まずは募集要項を見ていきましょう。
経済学部の募集要項は以下の通りです。

出願資格

(I)《出願資格一覧表》の「自己アピールできる分野」A~Dのいずれかに該当する場合 次の(1)~(5)のすべての項目に該当する者。
(1)2022年3月に日本の高等学校卒業見込みの者
(2)本学部を第一志望とする者
 (3)《出願資格一覧表》の「自己アピールできる分野」A~Dのいずれかに該当し、自身
の氏名が記載されている公的な資料や書類を提出できる者。(高等学校在籍中の
活動を対象とする) 「自己アピールできる分野」が複数ある場合は、最も優れていると思うものを1つ選ぶ。
(4)《出願資格一覧表》で定められた高等学校における「全体の学習成績の状況」を 満たしている者
※海外就学経験がある場合、海外就学期間が記載された高等学校調査書を提出しなければなら ない。(高等学校が認定する海外就学期間は通算1年半未満とする。)
(5)《出願資格一覧表》で定められた英語資格のいずれか1つを満たしており、スコア・ 証明書が提出できる者。実用英語技能検定以外は、出願書類提出期間末日より2 年以内に取得済みのもの。ただし、TEAPについては2020年度第1回以降のテスト から出願書類提出期間末日までに取得したものを有効とする。英語資格を複数有し ている場合は、最も優れていると思うものを1つ選んで提出。
(II)《出願資格一覧表》の「自己アピールできる分野」Eに該当する場合
日 本 国 籍 を 有 す る 者( 出 入 国 管 理 及 び 難 民 認 定 法〔 昭 和 2 6 年 1 0 月 4 日 政 令 第 3 1 9 号〕別表第二上欄に掲げる者および日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱し た者等の出入国管理に関する特例法〔平成3年5月10日法律第71号〕に定める「特別 永住者」を含む)で、次の(1)~(3)のすべての項目に該当する者。
(1)保護者の海外勤務に伴い海外に居住したか否かを問わず、外国における正規の学 校教育を受け、次の①~③のいずれかに該当する者。
① 海外において外国の教育課程に基づく高等学校(10~12年生)に、2年以上継続して在籍し、通常の12年の学校教育課程を海外の高等学校で2022年3月 31日までに卒業見込みの者、または卒業した者。ただし、卒業した者については、 入学時までに卒業後の経過年数が、1年未満である者とする。
②海外において外国の12年の学校教育課程を修了した者に準ずる者で、文部科 学大臣の指定した者。なお、以下のすべての要件を満たすこと。
・資格取得後の経過年数が、1年未満であること。 ・海外において外国の教育課程に基づく教育を受けた期間が、中学校課程以上(7~12年生)で通算3年以上であること。
③国際バカロレアの資格を有する者。ただし、資格取得後の経過年数が、1年未満 である者とする。*
* 次のいずれかに該当する者を含む
•ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有す る者。ただし、資格取得後の経過年数が1年未満である者とする。
•フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格を有す る者。ただし、資格取得後の経過年数が1年未満である者とする。
(2)本学部を第一志望とする者 
(3)《出願資格一覧表》で定められた英語資格のいずれか1つを満たしており、スコア・
証明書が提出できる者。実用英語技能検定以外は、出願書類提出期間末日より2 年以内に取得済みのもの。ただし、TEAPについては2020年度第1回以降のテスト から出願書類提出期間末日までに取得したものを有効とする。英語資格を複数有し ている場合は、最も優れていると思うものを1つ選んで提出。

募集人員

約31人

選考方法

書類審査
小論文
面接

出願するには出願資格を満たしている必要があります。
受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

倍率

次に地球社会共生学部の倍率を見ていきましょう。

地球社会共生学部 自己推薦:3.79倍

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
地球社会共生学部のホームページでこのように述べられています。

■知識・技能
国語、数学、社会などの科目で培われた高等学校卒業相当の文献理解力を有している。

■思考力・判断力・表現力
・自己表現力、論理的思考力を有している。
・グローバルな諸課題について考え、判断して、自分の意見を表現できる力を有している。

■意欲・関心・態度
・グローバルな諸課題に対し、強い好奇心・関心を有している。
・その問題を解決する方法を学びたいという探究心を有している。
・知識を得ることだけでなく、体験すること、行動することに意欲を有している。
・グローバル人材に必要な英語資格を目指して持続的に学習する意欲を有している。

面接や提出書類で自分について語るときは、
アドミッションポリシーを意識することがおすすめです。

進路

最後に地球社会共生学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

・楽天
・兼松
・日本生命保険

今回紹介したのは一例にすぎませんが、地球社会共生学部はこのような就職が多いようですね。

コミュニティ人間科学部

コミュニティ人間科学部について解説します。

募集概要

まずは募集要項を見ていきましょう。
コミュニティ人間科学部の募集要項は以下の通りです。

出願資格

コミュニティ人間科学部での学習に関心を持ち、第一志望とし、次の(1)または(2)の項において該当する者。
(1)次のいずれかに該当する者(学校教育法第90条第1項に規定する大学入学資格 を有する者に限る。)
①高等学校卒業後5年以上経過した者(2017年3月以前に高等学校を卒業した者) 
②高等学校卒業後、既に定職に就いている者 
③定時制・通信制・単位制等の高等学校卒業見込みの者で既に定職に就いている者
(2)2022年3月までに日本の高等学校を卒業した者もしくは卒業見込みの者、ないし は、通常の過程による12年の学校教育を修了した者もしくは修了見込みの者で、次 の全項目に該当する者
①個人での、おおむね1年以上にわたるボランティア活動などの社会貢献活動歴が ある者、ないしは、青少年団体をはじめとする各種の団体等でおおむね1年以上 にわたる社会貢献活動歴がある者(部活動や学校行事等の活動は除く)
②高等学校における「全体の学習成績の状況」が3.5以上である者

募集人員

約12人

選考方法

書類審査
小論文
面接

出願するには出願資格を満たしている必要があります。
受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

倍率

次にコミュニティ人間科学部の倍率を見ていきましょう。

コミュニティ人間科学部 自己推薦:3.40倍

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
コミュニティ人間科学部のホームページでこのように述べられています。

■知識・技能
国語、地理歴史、公民、数学、理科、英語などについての高等学校卒業相当の知識と、幅広い教養を有している。

■思考力・判断力・表現力
地域社会の多様な状況を的確に把握できるよう、既成の発想にとらわれず、柔軟なものの見方や考え方ができる。

■意欲・関心・態度
社会の諸課題に関心を持ち、他の学生と協調しながら学修に励む積極性を身につける意欲と、さまざまな地域活動に積極的に取り組もうとする意思を有している。

面接や提出書類で自分について語るときは、
アドミッションポリシーを意識することがおすすめです

進路

最後にコミュニティ人間科学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

具体的な情報は掲載されていませんでしたが、地方公務員・国家公務員・独立行政法人・財団法人・NPO・公共施設・一般企業・学芸員など様々な進路が可能になっています。

今回紹介したのは一例にすぎませんが、コミュニティ人間科学部はこのような就職が多いようですね。

対策

青山学院大学の総合型選抜の対策・攻略方法について解説します。
青山学院大学の総合型選抜には、以下の対策が必要です。

総合型選抜の対策・攻略方法について解説します。 

①提出書類対策

②面接対策

③小論文対策

それぞれ対策方法を解説していきます。

提出書類の対策は、以下の流れで行うのがおすすめです。

1.書く内容・ネタを整理し、まとめる
2.実際に1度書いてみる
3.添削を受け、文章を推敲していく

総合型選抜対策オンラインでは、今までのあなたの経験、実績を整理して、それをもとに合格できる文章の書き方を指導できるのはもちろん、実績・ネタ作りのところからもサポートしています。

また添削は、難関大学推薦入試突破のプロ講師が繰り返し行うことで、書類の内容の精度を高めていきます。過去の合格者の提出書類をもとに添削を行うので、生徒の書類も合格できる水準まで引き上げることができます。

面接の対策は、以下の流れで行うのがおすすめです。

1.事前に予想される面接官の質問に対する回答を大まかに考えておく、まとめる
2.繰り返し模擬面接を行い、面接慣れをする

総合型選抜対策オンラインでは、過去面接試験で実際に聞かれた質問を集約した面接対策シートを塾生にお渡しして、面接で想定される質問に対応できるように指導しています。

また話す内容を決めていても面接慣れをしていないと不自然な受け答えになってしまうので、プロ講師による模擬面接も行っています。

小論文の対策は、以下の流れで行うのがおすすめです。

1.小論文の書き方の型を覚える
2.受ける大学と近い分野の小論文問題を実際に受けてみる
3.小論文の添削を受ける

小論文は、指定されたテーマや問題に沿った、客観的かつ論理的な文章を書くことが求められています。総合型選抜対策オンラインでは、プロ講師による小論文の添削の指導、書き方の指導を行っています。

以上が総合型選抜・公募推薦の主な試験対策になります。一般選抜で科目の勉強が重要なように、総合型選抜も課される試験を適切に対策していくことが重要です。

総合型選抜対策オンラインでは、専門塾の講師がマンツーマンで指導し、また過去の合格者のデータを元に対策を進め、生徒を合格に導きます。総合型選抜・公募推薦を受験しようと考えている方は、お気軽にご相談ください。

総合型選抜対策オンラインでは、今なら推薦入試合格に役立つ『総合型選抜・公募推薦徹底攻略ガイドブック』を無料でプレゼントしています✨
詳しくは公式サイトをご確認ください!
総合型選抜対策オンラインの公式サイトを見る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?