眞田 茂樹

住まいとお金の設計士 / 生涯の貯蓄額で1500万円の差がつく家の建て方、資産の作り方…

眞田 茂樹

住まいとお金の設計士 / 生涯の貯蓄額で1500万円の差がつく家の建て方、資産の作り方を発信しています / 住宅設計実績300棟×家計見直し実績120件 / 一級建築士・ファイナンシャルプランナー・一級整理収納アドバイザー / 料理と子供2人を愛するシングルファーザー

最近の記事

一級建築士×FPが教える【返済に困らない資金計画のコツ】

私の2人の大学生の子供… 都内に別々に ひとり暮らしをしています。 自分自身のライフプランで予測していた最悪の事態… ・子供二人が東京の私立大学へ進学して ・都内に別々に一人暮らし…です。 …で、二人合わせての仕送りは毎月30万円(😭) (当然 学費は別です…。) 私の人生で 「最もお金のかかる2年」 …に突入しています。 でも、まあ 一応 FPです。 なんとかなる準備は それなりにしています。 別にメッチャ稼いでいるとか、 もの凄くお金の増やし方が上手いわけではあり

    • 一級建築士×FPが教える【仕事がはかどる書斎の作り方】

      ワタクシゴトで恐縮ですが、 複数の肩書き、いくつかの仕事をやってます。 建築士、FP、不動産業… …で、仕事がゴチャゴチャにならないのか …というと そうでもありません。 決して、仕事がキレッキレにできるわけでもなく、 頭の中が整理整頓されているわけでもありません。 単純に「場所が変わっている」からです。 設計図を描く仕事であれば「パソコンの前」 FP面談であれば「打ち合わせスペース」 不動産であれば「管理会社の事務所」 場所が変われば頭も切り変わって、 ちゃんと

      • 一級建築士×FPが教える【投資できない人が投資をはじめる方法】

        先週、人生初の「ひとり登山」に行ってきました。自然の中に身を置いてリフレッシュするためです♪ ところが… 実際の登山は自然を愛でる余裕などありません。 慣れない登山ゆえ、目線は常に おぼつかない足元なのです…。 では、立ち止まって自然を愛でればいいものですが、 せっかちゆえ 休憩時間がもったいなく、 ゼーハー言いながら頂上まで一気に駆け登ります。 更に、前に他の登山者がいようものなら、 追い抜くために自分に鞭打つ始末です…。 当然、山頂についても何の達成感もなく、

        • 一級建築士×FPが教える【後悔しない! 家づくりの優先順位のつけ方】

          地域のボランティアで 「体育委員」なるものを やってます。 …で、ちょっと…というか、 そこそこ怒っていることがあります…。 その体育委員会の中で新規イベントとして、 市民参加の「ソフトバレーボール大会」 …を企画することになりました。 ソフトバレー… ボールは本来のバレーボールと風船の間みたいなブヨブヨのボールで 誰でも簡単に、痛くも激しくもなく 気軽にバレーボールを楽しめる競技です。 そう…目的は 「市民がスポーツに親しむ きっかけを作る」です。 …とはいえ、問

        一級建築士×FPが教える【返済に困らない資金計画のコツ】

          一級建築士×FPが教える【家づくりの不合理】

          本日の夕飯「カツサンド」 出来合いのカツを買ってきて…ではなく、 ちゃんと 豚肉を買ってきて 下処理をして 衣をつけて 揚げて パンに挟んで切る… しかも揚げ物ゆえ、大量の洗い物が発生します… ぶっちゃけ、コンビニで買ってきた方が安いです。 そう、合理的に考えれば「ムダ」な行為です。 …で、なぜ こんなムダなことをしているのか… 理由は 「過程が楽しいから」 …です。 下処理も、揚げてパンに挟むのも、 🍷飲みながら食べるのも、 そして、洗い物も…すべて やっていること

          一級建築士×FPが教える【家づくりの不合理】

          一級建築士×FPが教える【知らなきゃ損する「家づくりの思い込み」】

          どーでもいー 私の仕事場の話… パソコンは 有線LANでインターネットに繋がっていますが、 ルーターから遠いせいか WiFiの電波が弱く 手元のスマホのアンテナは いつも1本しか立ちません…。 …なので、パソコン作業をしながらスマホを見たいときは 電波の届く位置に移動しなければなりません…。 さすがに不便なので、WiFiの中継器を買おうか…と思っていると ある人から 「パソコンが中継器の代わりになるよ」 …って教えてもらいました。 →【設定】 →【ネットワークとインター

          一級建築士×FPが教える【知らなきゃ損する「家づくりの思い込み」】

          一級建築士×FPが教える【これからの子供部屋の作り方】

          週に1回程度、近くのサウナに通ってます。 いいサウナなんですが、細かいことは あまり気にしないらしく 結構な割合でTattoo(オシャレTattooではなく いわゆる伝統的なヤツ)を背負った方がいらっしゃいます。 ぶっちゃけ、最初の頃は「コワっ!」…と思ってましたが、 まー人間 よくしたモノで 今ではすっかり見慣れてしましました。 サウナ内の会話に耳を傾ければ 「きれいなモンモンですね~。背中のは観音様ですか?」 「いや~、コレ弥勒菩薩なんっすよ。」 …などと、シュール

          一級建築士×FPが教える【これからの子供部屋の作り方】

          一級建築士×FPが教える【SNSに惑わされない「ブレない家づくり」】

          4月1日… 息子が大学進学のため、静岡から東京へ旅立ちました。 よって、シングルファーザーである私もこれから一人暮らし。 …で、日々の食事 息子がいなくなって、テキトーに済ませているのか…というと、そうでもなく… 誰に見せるわけでもなく、誰に褒められるワケでもないのに、なぜか一人メシに謎の盛り付けを施してしまいます。 なぜ、一人メシに時間と労力をかけているのか… それは「なんとなく そうしたいから…」です。 家の設計でもクライアントの 「なんとなく そうしたいから…」

          一級建築士×FPが教える【SNSに惑わされない「ブレない家づくり」】

          一級建築士×FPが教える【家を使った「究極の投資」】

          まー、公表することでもないんですが シングルファーザーになってから、ちょうど一年がたちました。 いろいろ大変なことはありましたが、中でも「食事の用意」は骨が折れます…。 …で、まずやったのは、とりあえず調理器具を新調したこと。 (ワタシ的には)そこそこの お値段がするヤツです。 なぜ「そこそこのお値段」のモノにしたのかというと、 趣味でやっていた「気の向いたときの料理」を 「日常の料理」にするためです。 ビンボー症の私は、調理器具にかけたコストを回収するために、必死で

          一級建築士×FPが教える【家を使った「究極の投資」】

          一級建築士×FPが教える【「ローン金利上昇保険」に入るべきか?】

          こう見えて、それなりに自分の健康と外見には気を遣っていて、スポーツジムには週に2回 通っています。 でも、スキマ時間に行くので、曜日も時間もバラバラです。 ところが、どの曜日のどの時間に行っても必ずトレーニングをしている方(仮にAくん…おそらく30代)がいます。 先日、思い切ってAくんに話しかけてみたところ、 ボディビルの大会に出るわけでもなく、 目標の体重があるわけでもなく、 ただ「健康のため」にジムに入り浸っているのだそうです。 …で、話をしてみると結構おもしろい人

          一級建築士×FPが教える【「ローン金利上昇保険」に入るべきか?】

          一級建築士×FPが教える【ガンバらない家づくり】

          いきなりですが、スケジュール管理って どうしてますか? 私は毎週 日曜日、1週間分のスケジュールを1時間くらいかけて作ってます。 ここまでは「さすが!」と言われたいところですが(笑) まー予定とおりにはいきません…。 作ったの段階では 「月曜日のオレはガンバレるはず!」 「火曜日のオレはモチベーションが上がってるはず!」 「水曜日のオレはバリバリやれるはず!」 ところが実際は 月曜日は現場のトラブルで時間をとられ、 火曜日は急な来客の対応に追われ、 水曜日は前夜の飲み

          一級建築士×FPが教える【ガンバらない家づくり】

          一級建築士×FPが教える…【惜しむと一生後悔する「家づくりのひと手間」】

          死ぬほど どーでもいい話ですが、私は豚汁が好きです。 ‥なので、時間のあるときに大量に作って、 次の日から一杯ずつレンジで温めて食べてます。 …で、先週末に作った豚汁 …次の日に食べてみると、何の分量を間違ったのか…えらく薄味の豚汁ができてました。 「まずい豚汁」を大量に作ってしまったわけです…。 そうなると消費が大変です。 食べる度、一杯ずつ醤油を足しながら味をアジャストして… 時間がないときは 「塩分少なめ、健康に気遣ってるオレ」 …自己暗示をかけながら、ガマンして

          一級建築士×FPが教える…【惜しむと一生後悔する「家づくりのひと手間」】

          一級建築士×FPが教える「【廊下は短く】の落とし穴」

          けっしてブームに乗っかったワケではないんですが、 サウナにハマりつつあります。 血行促進で新陳代謝は上がるし、 ダイエット&美肌効果もあるようですし なによりストレス軽減になったりするそうです まさにメリットだらけ…「百利あって一害なし」です。 でも… 私の場合 サウナのあとの🍺がワンセット‥ そして、水不足の体に🍺を流し込めば、その後は仕事どころではなくなります…。 ちゃんと「一害」があったワケです…。 家づくりも資産形成も 一見、「メリットしかない」ことにも

          一級建築士×FPが教える「【廊下は短く】の落とし穴」

          一級建築士×FPが教える「ココを押さえる!【後悔しない家づくり】の方法」

          かれこれ15年ほど前の話になります。 当時、安月給+住宅ローンの返済+子育てに追われていた私は、お金がありませんでした。 それでも、FPをとって 余裕がないなりにコツコツと貯金をして、なんとか200万円を貯めることができました。 こうなると、「もっとラクして増やしたい!」…という衝動に駆られます。 …で、そこに折よく現れたのがFXの仲介業者の営業マン。 彼の話を聞くウチに、「投資ってラクして増やせるんだ~」…となって、 彼に200万円全額を預けて運用してもらいました…。

          一級建築士×FPが教える「ココを押さえる!【後悔しない家づくり】の方法」

          一級建築士×FPが教える「お風呂・キッチン…水回りの選び方

          まずは、どうでもいい私の話を… こう見えて 結構 出張が多かったりします。 先週は1泊2日で山口→滋賀→千葉という弾丸出張でした。 じゃあ、移動が好きなのか…というと、そうでもなく、 キホン…事務所と家にいるのが好きです。 よって「出張」には行きますが (…というか、行かざるをえませんが…) 「旅行」は滅多に行きません。 「自分へのご褒美」 「思い出作り」 「非日常の体験」 …そのための旅行ですが なぜか私は 旅行先の地名も、場所も、体験も… すぐに忘れてしまいます。

          一級建築士×FPが教える「お風呂・キッチン…水回りの選び方

          一級建築士×FPが教える「家づくり…理想でもお金でもない…1番 最初に準備するもの」

          20代…体の主成分が「物欲」だったころ…😞 アウディのクーペ「TT」が 夢に出てくるほど欲しくて たまりませんでした。 でも、当時の安月給では買えるはずもなく、「いつかは!」で仕事をガンバリました。 幸いにして、30歳すぎに(結構 無理して)手に入れることができて、それは嬉しかったものです。 手に入れてからは 毎日 車を見てウットリして、友人に自慢して、運転しながら達成感を味わっていた イヤなヤツでした‥😩 ところが… 子供2人が中学生になって、毎朝 学校への送りをする

          一級建築士×FPが教える「家づくり…理想でもお金でもない…1番 最初に準備するもの」