マガジンのカバー画像

発達障害主婦シリーズ

14
発達障害のある主婦の私の日常を綴ります
運営しているクリエイター

記事一覧

自意識過剰で人混みが苦手な【発達障害主婦】のバッグの中身

珍しいものは何もありませんが、発達障害主婦のバッグの中身をご紹介します。 ・お財布(家計…

ぽぽさん
2週間前
20

旅のお供にパスポートを

昨年、「日本一周パスポート」の存在を知りました。 見た目も中身のページも、本物のパスポー…

ぽぽさん
2週間前
12

シールを貼り続けたら、生きやすくなってきた

数年前に始めたものから、最近始めたものまで、自分に優しく接するために取り組んでいることを…

ぽぽさん
2か月前
56

【発達障害主婦】わたし流こじつけ夢診断

幼いころから、悪夢を頻繁に見てきました。 私の悪夢トップ3はこちら。 1.クモ(もしくは…

ぽぽさん
4か月前
6

【発達障害主婦】LINEスタンプにはご注意!

友人と夜にLINEしていた時のこと。 話も終わり、友人から「おやすみ」スタンプが送られてきた…

ぽぽさん
8か月前
17

「双極性障害」で「発達障害」で「主婦」の私が習慣にしていること

私は「予定が決まっていないとパニックになる」という発達障害の特性があり、習慣にしているこ…

ぽぽさん
3年前
48

「発達障害」で「主婦」の私のごはん事情

私は広汎性発達障害を持っている。突発的な予定の変更が苦手で、日々の暮らしの何もかもが決まっていないと日常生活を維持できない。 生きていくための決まりごとはたくさんある。就寝時間、起床時間はもちろん、朝起きたらお水を飲んでクラッカーを2枚食べる儀式に始まり(朝食は別に取る)、何曜日の何時にどこの掃除をする、15時になったらお弁当の卵焼きを焼く、夕食の品数、金曜日には翌週の分の献立を立てる、22時になったらストレッチをする、などなど、これらの決まり事をきっちりとこなすことで、安

【発達障害主婦】ロボットみたいな暮らしでうまくやっていく

私にとって、「毎日が同じ」ということはとても大切だ。その曜日、曜日で、時間単位ですること…

ぽぽさん
2年前
25

【発達障害主婦】温泉旅行の持ちもの

温泉好きの夫に連れられて、よく温泉旅行に出かけます。 幼少の頃から、私はとにかく毎日が同…

ぽぽさん
2年前
15

【発達障害主婦】思い込みを外したら洗い物が心地良くなった

食器を洗ったらすぐに拭いて片付けるのが、私のポリシーです。シンクに放置した食器や、洗って…

ぽぽさん
2年前
16

発達障害は免罪符ではない

また、人を怒らせてしまった。 私は、笑ってはいけないところで笑ったり、言ってはいけないこ…

ぽぽさん
4年前
14

お皿の変化は環境の変化

私は環境の変化にめっぽう弱い。何曜日の何時に何をする、という日常の予定から、お弁当のおか…

ぽぽさん
4年前
3

【発達障害主婦】怖いこわい病

幼少のころから聴覚過敏が過ぎるうえ、創造力がたくましいので、とにかく怖いものが多くて困る…

ぽぽさん
2年前
12

【発達障害主婦】発達障害者ですが何も才能はありません

じぶんが発達障害だと言うと、「絵を描いたりするの?」と言われるときがある。 発達障害で才能のあるアーティストやミュージシャンなどがよくメディアで取り上げられるようになったからだろう。「発達障害=芸術的な何かに秀でている」というイメージが最近世間にあるように思う。 私が思うに、彼らは発達障害者だからすごい才能を持っているのではなく、すごい才能を持った人にたまたま発達障害があった、ということだと思う。 若くして発達障害と診断されて、のびのびと得意なものを伸ばす教育を受けられ