記事一覧

固定された記事

P店外の人が本気で語る、【外の人】が求める物とは——

長く語っても仕方が無いので結論から参ります。 【その①】新台の情報です。 【その②】見る媒体です。 【その①】 そんな物どこも出してると思うかも知れませんが、重要…

1,800
sotocha
2年前

報告•連絡•相談で悩んでる方へ【新卒社員、役職者へ】

最初に伝えたい事は 悩んでる方には二通りの人が居るという事。 【悩んでるけど自ら動かない人】 【悩んで自ら動ける人】 これを読んでいるあなたは間違いなく後者です。…

sotocha
2年前
8

朝礼のやり方【報連相特化】

店長や管理職で着任した際に、店舗毎の違いを感じる一つが朝礼ですよね? 目的毎に違いがあって良いと思います。 ただし、ここでは報連相が出来ない店舗で、どのように朝…

sotocha
2年前
4

報告•連絡•相談を部下が上手く出来ないと悩んでる上司の方へ

私の記事の内容は全て 【自身の改善】を目的とした物です。 なので、部下や他人に改善を求める方は別の記事をご参照下さい。 しかし、自身の改善を行う事で今まで以上に仕…

sotocha
2年前
4

Pー業界の酒のつまみになる話し【第五話】逃亡に至る病、そして

この法人では社長の…… 正確には社長も会長の身内なので、上層部と各店舗の責任者として身内の者を配置している。 なので、どんなに頑張っても店長より上に行く事は無い…

sotocha
2年前
4

p-業界のコンプライアンス、リスクヘッジまとめ

健全営業と言う言葉があるが、実際に健全だけでは他社に他者に出し抜かれてしまう。 だからこそリスクヘッジが必要で心の中には常にコンプライアンスの意識が必要なのだ。…

sotocha
2年前
1

Pー業界の酒のつまみになる話し【第四話】電話帳の価値は

実はこれが一番書きたかった話です。 電話帳の価値について。昨今必要性が無くなってきた電話帳だが、その時もスマホは持っていたし、店舗の電話にも番号登録は出来た。 …

sotocha
2年前
4

P店の最新社内不正事情【本社勤務、監査部の方必見!】

少し前まで社内不正と言えば、設定漏洩が主流でしたが最近は本社の方や上層部の努力もあり減ってきました。 その様に捉えている方もいるかも知れませんが実情は異なります…

sotocha
2年前
9

Pー業界の酒のつまみになる話し 第三話【静止した車の中で】

この話の書き出しにかなり迷いました。 話のメインの所から書くのか。 詳細から書くのは文字数が膨大になる。 なのでこう書く事にした。 “昔々とある店舗で” 24歳子供…

sotocha
2年前
8

Pー業界の酒のつまみになる話し【第二話】休憩中、逃げ出した後

各台計数機が流行り出した頃。 1Pはともかく、出玉感が大切だったあの頃こんなにも高レートに設置される日が来るとは思っていなかったあの頃。 どの店舗も人手不足で、一人…

sotocha
2年前
9

P業界の酒のつまみになる話し  第一話見知らぬタイムカード

私がP店で働くのであれば大手を推奨するのは、私自身が個人経営や家族経営の様なP店で大変な苦労をした為です。 みんな苦労くらいしているし、大変な思いをしていると言う…

sotocha
2年前
3

新卒向け▶︎▶︎▶︎パチンコ店に就職を考えてる方へ※with保護者の方へ

新卒向け▶︎▶︎▶︎パチンコ店に就職を考えてる方へ ※with保護者の方へ 結果から述べて アリかナシで言うと 断然 アリ です。 ①給与 ②休日 ③福利厚生 ④働きや…

sotocha
2年前
4

部下が言う事を聞かない、部下の能力が低い、どうやって指導したら良いか分からないあなたへ。

部下が言う事を聞かない、部下の能力が低い、どうやって指導したら良いか分からないあなたへ。 ①部下の能力を把握する ②部下の能力を限界まで引き出す ③最高の成功体験…

sotocha
2年前
27

P店外の人が本気で語る、【外の人】が求める物とは——

長く語っても仕方が無いので結論から参ります。

【その①】新台の情報です。
【その②】見る媒体です。

【その①】
そんな物どこも出してると思うかも知れませんが、重要な事を中の人は気付いて無いのです。
昨今の新台事情は、過去のヒット作の再案件という物が多いです。
では、外の人は何を求めているのか。

もっとみる

報告•連絡•相談で悩んでる方へ【新卒社員、役職者へ】

最初に伝えたい事は
悩んでる方には二通りの人が居るという事。

【悩んでるけど自ら動かない人】
【悩んで自ら動ける人】

これを読んでいるあなたは間違いなく後者です。
自ら動ける人であればいくつかの点を気を付けるだけで、即時改善出来ます。

気をつける点は大きく分けると2つ

一つは
上司とのコミュニケーションをしっかり取るという事。
ありませんか?自分がやったら怒られるのに、他の人がやってもあま

もっとみる

朝礼のやり方【報連相特化】

店長や管理職で着任した際に、店舗毎の違いを感じる一つが朝礼ですよね?

目的毎に違いがあって良いと思います。

ただし、ここでは報連相が出来ない店舗で、どのように朝礼をするかの相談なので、その点に重点を置いて書きます。

結論から、目的を考えた事が無い、目的の無い朝礼であれば無くても良いです。

人件費の無駄です。

一人でやる朝礼は無いので、複数人×時間単価×365=合計金額 が、算出されます。

もっとみる

報告•連絡•相談を部下が上手く出来ないと悩んでる上司の方へ

私の記事の内容は全て
【自身の改善】を目的とした物です。

なので、部下や他人に改善を求める方は別の記事をご参照下さい。
しかし、自身の改善を行う事で今まで以上に仕事が効率的になり上手く行く事をお約束致します。

本題に戻ります。
結論から言うと問題点は以下の3つ

①指示出しが出来ていない
②指導が出来ていない
③連絡が機能していない

これらが改善されると、部下の報連相の能力は飛躍的に進化しま

もっとみる

Pー業界の酒のつまみになる話し【第五話】逃亡に至る病、そして

この法人では社長の…… 正確には社長も会長の身内なので、上層部と各店舗の責任者として身内の者を配置している。

なので、どんなに頑張っても店長より上に行く事は無い。店長も名ばかりで実権は全て身内の方が握っている。

そんな店舗で私に大変よくしてくれていたAさんが消えた日の話し。

私が着任した店舗はそんな会社の中でも異質で、荒れに荒れていた。
そんな店舗をまとめていたのがAさんだった。
Aさんに気

もっとみる

p-業界のコンプライアンス、リスクヘッジまとめ

健全営業と言う言葉があるが、実際に健全だけでは他社に他者に出し抜かれてしまう。

だからこそリスクヘッジが必要で心の中には常にコンプライアンスの意識が必要なのだ。

元々グレーの業界だからこそより濃いグレーを黒にしない『営業努力』が必要だ。

そこで重要な要素をまとめてみた。

まとめその①
【大切なフレーズ】
真摯に向き合う
温度感
徹底管理
相互管理

まとめその②
【人に学ぶ】
広く浅く読む

もっとみる

Pー業界の酒のつまみになる話し【第四話】電話帳の価値は

実はこれが一番書きたかった話です。

電話帳の価値について。昨今必要性が無くなってきた電話帳だが、その時もスマホは持っていたし、店舗の電話にも番号登録は出来た。

それでも、この会社では店舗毎に大切に電話帳を保管していた。金庫の中で。

その電話帳は金庫の中にさらに鍵をかけて保存していた。
私も入社して金庫の取り扱いが出来る様になって気にはなっていたが、藪蛇なので聞く事は無かった。
蛇くらいで済め

もっとみる
P店の最新社内不正事情【本社勤務、監査部の方必見!】

P店の最新社内不正事情【本社勤務、監査部の方必見!】

少し前まで社内不正と言えば、設定漏洩が主流でしたが最近は本社の方や上層部の努力もあり減ってきました。

その様に捉えている方もいるかも知れませんが実情は異なります。

時代は変わってます。

昔は▶︎▶︎▶︎
設定6を知人に教えて打たせて金銭を受け取る
もしくは
情報と見返りに金銭を受け取る

しかし

その行為は監視の目が厳しくなり減ってきました。だからと言って不正が無くなるわけでは無く日々進化

もっとみる

Pー業界の酒のつまみになる話し 第三話【静止した車の中で】

この話の書き出しにかなり迷いました。
話のメインの所から書くのか。
詳細から書くのは文字数が膨大になる。

なのでこう書く事にした。

“昔々とある店舗で”

24歳子供一人、離婚して一人で子供を育てていた女性スタッフがいた。
その人は私が着任する2日前に採用された方で業界勤務は初めて。その会社で私が一から研修した最初で最後のスタッフだった。
以後新人指導は部下に任せる事が多かった為。

余談だが

もっとみる

Pー業界の酒のつまみになる話し【第二話】休憩中、逃げ出した後

各台計数機が流行り出した頃。
1Pはともかく、出玉感が大切だったあの頃こんなにも高レートに設置される日が来るとは思っていなかったあの頃。
どの店舗も人手不足で、一人あたりの負担は途方も無かった。

それでも時給をあげる事は無く、逆に忙しい時は休憩も無くエンドレスで業務を行っていた。アルバイトスタッフの9時出勤で23時退勤がまかり通っていた。

そんな店舗だから面接に来る人は神に見えた。
例えばキテ

もっとみる

P業界の酒のつまみになる話し  第一話見知らぬタイムカード

私がP店で働くのであれば大手を推奨するのは、私自身が個人経営や家族経営の様なP店で大変な苦労をした為です。
みんな苦労くらいしているし、大変な思いをしていると言うが、某闇金系の漫画を読んで日常と感じる人は決して多くは無いと思う。

そういう観点から見てそれでも“みんな苦労くらいしている”と言えるか今一度考えて欲しい。

そんな日常だった過去の一部分を切り取ったのが今回の話し。

それは某店に入社し

もっとみる

新卒向け▶︎▶︎▶︎パチンコ店に就職を考えてる方へ※with保護者の方へ

新卒向け▶︎▶︎▶︎パチンコ店に就職を考えてる方へ
※with保護者の方へ

結果から述べて
アリかナシで言うと

断然 アリ です。

①給与
②休日
③福利厚生
④働きやすさ
⑤将来性

どれをとってもアリと言えます。
悩んでいるのであれば尚更です。

以下では①〜⑤プラスαについて説明致します。

ーー

①給料
ライフスタイルの変化に合わせて給料も変化して行きます。
実家から出たいと考えて

もっとみる

部下が言う事を聞かない、部下の能力が低い、どうやって指導したら良いか分からないあなたへ。

部下が言う事を聞かない、部下の能力が低い、どうやって指導したら良いか分からないあなたへ。

①部下の能力を把握する
②部下の能力を限界まで引き出す
③最高の成功体験を与える

この3つで劇的にあなたの店舗のパフォーマンスは上がります。
以下では①〜③に関して詳しく記載してます。

ーー

①部下の能力を把握するとは。
部下が無能だと思ってる方。
どうして同じミスを何度もするのか。
どうして簡単な事

もっとみる