小泉士郎&H👨‍🎓技術士(総監・建設部門)✨コンサルタント事業準備中🌈

💎総監部門一発合格|合格率15.8%(当時最低)💐 💎建設部門(土質基礎)一発合格|…

小泉士郎&H👨‍🎓技術士(総監・建設部門)✨コンサルタント事業準備中🌈

💎総監部門一発合格|合格率15.8%(当時最低)💐 💎建設部門(土質基礎)一発合格|合格率10.8%💐 👨‍🎓技術士受験関連情報を発信中🖋️ 🌟コンサルタント新事業準備中|後日公開予定🌈

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

R01~R05解答論文例【必須問題Ⅰ】全体リンク版 - 技術士第二次試験 -

※目次にて「 」付のタイトルは、解答例(有料記事)のリンク有りです。 ・R5年度は全部門の解答例があります(総監除く)。 ・電気電子部門、建設部門、上下水道部門、農業部門、経営工学部門及び情報工学部門はR1~R4年度の単年別解答例もあります。 ・下記の部門にはR1~R5年度一式解答例:10題があります。   04:電気電子部門   09:建設部門   10:上下水道部門   12:農業部門   15:経営工学部門   16:情報工学部門  上記の部門名をクリックすると、

    • 日曜日の朝、曇りのち雨

      日曜日の朝 これを呟いている時点 では曇っていますが、 天気予報では 雨が降るようです 悔しさと もどかしさと 泣きたい気持ちと それでも 起き上がる気持ちと・・・ 心と頭の中が整理できていませんが なぜか起きました 結果主義に囚われ過ぎている かもしれません 起業メンターさんが仰ってました 現時点の成果で 今の自分を決めつけてはいけない 将来発生する成果のために 今、行動しているのだ と・・・ 漫画「スラムダンク」でも こんなセリフがあった 「遅くてもいい

      • 「仕事だからやる」は嘘つきの始まり

        「仕事だからやる」は嘘つきの始まり ここ数年「仕事」という言葉に 嫌気が刺している 自分の労働は「事業」と言い替えている やらされ感のある労働は「仕事」と言っている 「事業」もしっくりいっていないが、 腑に落ちる言葉が見つからないため とりあえず使っている 本当は「労働」も、あまり好きじゃない 収入のために自ら行動していること 「価値提供」かな? でも価値提供って言ったら 一部の人には伝わるだろうけど、 世間万人に言ったら 仕事や労働に結び付かないだろうな(笑)

        • 6月初日/土曜日の朝、晴れ

          6月初日 土曜日の朝、晴れ 今朝も早起きで 5時起床です 外の空気はひんやり 太陽の光は あたたかいです これが昼になると 強くなるんですよね 今日は私用のため 朝食をとってから夕方まで外出です 夜中にお問い合わせメールが 届いておりますが 返信は本日夜以降となります。 ご了承ください。 では、みなさま 良い一日を! #土曜日 #6月 #外出 #晴れ

        マガジン

        • 解答論文例_必須問題Ⅰ_技術士第二次試験
          51本
        • 技術士第二次試験「部門・科目別対策法」
          83本
        • 技術士試験対策グッズ&本&資料etc...
          59本
        • R06技術士第二次試験~筆記試験対策~
          7本
          ¥1,100
        • 語学関連
          6本

        記事