一人で生きるハムスター

とある事情により恋愛をしない人生を生きることになったアラフォー独身処女。出産、妊娠、結…

一人で生きるハムスター

とある事情により恋愛をしない人生を生きることになったアラフォー独身処女。出産、妊娠、結婚、恋愛をしないとなるとどうやって生きたらいいのか?考えながら生きています。noteは当面は映画、舞台感想、放送大学レポを書く予定。活動内容はコチラ→https://sorokatsu.net/

マガジン

記事一覧

勝手にシラバス「ゲーム情報学」放送大学面接授業を受講しようかなと思っている方へ

実際に履修しましたので実際の授業の様子を紹介します 授業を受けた感想 提出したレポート は別記事です。 よろしければそちらもご覧ください。 教室のようす 多摩学…

「がん哲学外来〜言葉の処方箋〜」放送大学面接授業提出レポート全文+ノートおまけつき

評価はまだ出ていません 評価ついたら正直に(笑)ここに書きますね(7月かな?8月かも) 授業受ける方で、参考にしたい方がいたらどうぞ ※読めないノートpdfもオマケ…

100

光合成微生物シアノバクテリアってかわい〜〜 放送大学面接授業「光合成微生物とその利用」 感想レポ

いきものはかわいいな、 あと、お金欲しい…… そういう煩悩にまみれている私だ。 放送大学のシラバスをパラパラ見てて「お、これ面白そうやん」と目にとまった。 提出…

勝手にシラバス「光合成微生物とその利用」放送大学面接授業を受講しようかな?と思っている人へ

実際に履修しましたので実際の授業の様子を紹介します 授業を受けた感想 提出したレポート は別記事です。 よろしければそちらもご覧ください。 教室のようす 本年度…

オタクカルチャーが伝統芸能になった 刀剣乱舞歌舞伎感想

こんなに本格的だとは思ってなかったので、 嬉しい誤算だった。 まるで数百年前からやってる演目ですが何か?みたいな出来だった。 感動した。 感想書きますのでお時間ある…

神様、もう少しだけ!  放送大学面接授業がん哲学外来〜言葉の処方箋〜 授業感想文

いつかは必ず死ななければいけないのに、 なぜ人は死ぬのが怖いと感じるんだろう。 例えば、食べることや寝ることみたいに、 そうすべき時にそうしたくなるよう本能が導い…

勝手にシラバス「がん哲学外来〜言葉の処方箋〜」放送大学面接授業を履修しようかな?と思っている人へ

実際に履修しましたので実際の授業の様子を紹介します 授業を受けた感想 提出したレポート は別記事です。 よろしければそちらもご覧ください。 教室のようす 定員は4…

「現代社会と宗教4」放送大学面接授業提出レポート全文+おまけつき

評価はまだ出ていません 評価ついたら正直に(笑)ここに書きますね(7月かな?8月かも) 授業受ける方で、参考にしたい方がいたらどうぞ ※読めないノートpdfもオマケと…

100

「アジアを代表するラッパーになったミン・ユンギと私」Agust D TOUR ‘D-DAY’ THE MOVIE感想

1年前に来日公演も行ったBTSメンバーSUGAのソロワールドツアーの映像を映画化した作品を観に行ってきた。 1年前も地元の映画館で来日公演のライブビューイングを観たが、今…

アメイジング歌舞伎マン②四月大歌舞伎夜の部感想

前回のあらすじ:誤って歌舞伎のチケットを2回分買ってしまった。 一等席、まぁまぁ高い(18000円プラス手数料) あまり裕福な暮らしをしているわけではないので、 経済的…

勝手にシラバス「現代社会と宗教4」放送大学面接授業を履修しようかな?と思っている人へ

実際に履修しましたので実際の授業の様子を紹介します 授業を受けた感想 提出したレポートは別記事です。 よろしければご覧ください。 弓山達也先生 東工大学の教授で…

人生に向き合う冒険ー放送大学「現代社会と宗教4」感想レポ

何度も聞かされている方には重複になってしまい申し訳ないが、 著者は新興宗教二世である。 ここのところほぼマインドコントロールが解けつつある。 とはいえ、生涯信じて…

難しい。内容も、これからの私達も。 オッペンハイマー感想

ネタバレあり 評価:4.1 世界で唯一の被爆国に、 戦争が終わってから生まれ、 反戦教育を受けて育った。 「オッペンハイマー」のことは知らなかったが、「はだしのゲン」…

アメイジング歌舞伎マン 四月大歌舞伎感想①昼の部

なんとチケット申し込み日付を間違えてしまい 割に高額な一等席を二枚も取ってしまった…… 二枚とも別の日程かつ昼と夜で別の演目ではある。 せっかく取ったんだから頑張…

人は皆、幸せになるために生まれてきた 宗教二世映画で話題の「ゆるし」感想を宗教二世当事者が語る

ネタバレあり 評価:2.8 さて、私のアイデンティティである宗教二世の生い立ちであるが、 どういうことか1年半くらい前から突然世間から注目されるようになった。 「どう…

歌舞伎町に咲いた1輪の絶望 PSYCHO-PASSVV3感想とついでに歌舞伎町タワーTHEATERMILANO-ZAの見え方と感想も

ネタバレあり メディアミックスは舞台版だけ観ています 本作は「新宿」が舞台というわけではないが、 2023年新規オープンの歌舞伎町タワー内THEATER MILANO-ZAでの公演と…

勝手にシラバス「ゲーム情報学」放送大学面接授業を受講しようかなと思っている方へ

勝手にシラバス「ゲーム情報学」放送大学面接授業を受講しようかなと思っている方へ

実際に履修しましたので実際の授業の様子を紹介します

授業を受けた感想

提出したレポート

は別記事です。

よろしければそちらもご覧ください。

教室のようす
多摩学習センターにて2日間の開講でした。
定員46名に対して受講者は19名で定員割れしてました。
私も本当は別に取りたい授業があったのですが、抽選に外れてしまったので追加でこちらを履修登録することにしました。

必要な費用は6000円で

もっとみる
「がん哲学外来〜言葉の処方箋〜」放送大学面接授業提出レポート全文+ノートおまけつき

「がん哲学外来〜言葉の処方箋〜」放送大学面接授業提出レポート全文+ノートおまけつき

評価はまだ出ていません

評価ついたら正直に(笑)ここに書きますね(7月かな?8月かも)

授業受ける方で、参考にしたい方がいたらどうぞ

※読めないノートpdfもオマケとしておつけします 

1)病理学とはどんな学問か、その概要を述べよ!

もっとみる
光合成微生物シアノバクテリアってかわい〜〜 放送大学面接授業「光合成微生物とその利用」 感想レポ

光合成微生物シアノバクテリアってかわい〜〜 放送大学面接授業「光合成微生物とその利用」 感想レポ

いきものはかわいいな、

あと、お金欲しい……

そういう煩悩にまみれている私だ。

放送大学のシラバスをパラパラ見てて「お、これ面白そうやん」と目にとまった。

提出したレポートと勝手にシラバスは別記事です。
お時間ございましたらどうぞ

あんま微生物に興味がない人向けに「なぜ光合成微生物が社会で注目されているのか」をまず解説してみる
(知ってる人は読み飛ばしてOK)
最近の電気代の値上がりとか

もっとみる
勝手にシラバス「光合成微生物とその利用」放送大学面接授業を受講しようかな?と思っている人へ

勝手にシラバス「光合成微生物とその利用」放送大学面接授業を受講しようかな?と思っている人へ

実際に履修しましたので実際の授業の様子を紹介します

授業を受けた感想

提出したレポート

は別記事です。

よろしければそちらもご覧ください。

教室のようす
本年度から新たに開設された講座のようです。

文京教育センターでの2日間の開講で、
定員43名、受講生は32名で定員割れしてました。
私も受けたい授業が他にあったのですが抽選で外れてしまい、予定が空いていたのでこちらの授業に追加申請で申

もっとみる
オタクカルチャーが伝統芸能になった 刀剣乱舞歌舞伎感想

オタクカルチャーが伝統芸能になった 刀剣乱舞歌舞伎感想

こんなに本格的だとは思ってなかったので、
嬉しい誤算だった。
まるで数百年前からやってる演目ですが何か?みたいな出来だった。
感動した。
感想書きますのでお時間ある方はどうぞ

コンテンツの解釈が前のめり
私はこの「刀剣乱舞歌舞伎」が発表されてから、
一人の演劇好きとして気になりつつもこれまで経験のなかった「歌舞伎」の観劇にいよいよ飛び込む時が来たのだと思った。
本当は今作の公演を観に行きたかった

もっとみる
神様、もう少しだけ!  放送大学面接授業がん哲学外来〜言葉の処方箋〜 授業感想文

神様、もう少しだけ!  放送大学面接授業がん哲学外来〜言葉の処方箋〜 授業感想文

いつかは必ず死ななければいけないのに、
なぜ人は死ぬのが怖いと感じるんだろう。

例えば、食べることや寝ることみたいに、
そうすべき時にそうしたくなるよう本能が導いてくれたらいいのに。

いや、死にたくて人生の半ばで自殺する人もいる。
そういう人は死ぬのが怖くなかったのか?
そんなことはないはずだ。
私も生きているのが辛い、と思っていたことが長期間にわたってあるが、
しかし希死念慮の強い時にだって

もっとみる
勝手にシラバス「がん哲学外来〜言葉の処方箋〜」放送大学面接授業を履修しようかな?と思っている人へ

勝手にシラバス「がん哲学外来〜言葉の処方箋〜」放送大学面接授業を履修しようかな?と思っている人へ

実際に履修しましたので実際の授業の様子を紹介します

授業を受けた感想

提出したレポート

は別記事です。

よろしければそちらもご覧ください。

教室のようす
定員は40名。
放送大学埼玉学習センターでの開講でした。

男女比は4:6で女性の方がやや多い感じ。
年齢層は40〜50代くらいの方が多かったです。

現役の看護師さんや、緩和ケア、心理カウンセラーの現場で働いておられる方など医療従事者

もっとみる
「現代社会と宗教4」放送大学面接授業提出レポート全文+おまけつき

「現代社会と宗教4」放送大学面接授業提出レポート全文+おまけつき

評価はまだ出ていません
評価ついたら正直に(笑)ここに書きますね(7月かな?8月かも)

授業受ける方で、参考にしたい方がいたらどうぞ
※読めないノートpdfもオマケとしておつけします

もっとみる
「アジアを代表するラッパーになったミン・ユンギと私」Agust D TOUR ‘D-DAY’ THE MOVIE感想

「アジアを代表するラッパーになったミン・ユンギと私」Agust D TOUR ‘D-DAY’ THE MOVIE感想

1年前に来日公演も行ったBTSメンバーSUGAのソロワールドツアーの映像を映画化した作品を観に行ってきた。
1年前も地元の映画館で来日公演のライブビューイングを観たが、今回も劇場版を観覧し1年前の感動がよみがえったしだいだ。
観ながら考えたことを書きますのでお時間ございましたらどうぞ

コロナ禍以降に破竹の勢いで伸びたBTSブームはついに私のところまで来た
私はDynamite以降にゆるarmy(

もっとみる
アメイジング歌舞伎マン②四月大歌舞伎夜の部感想

アメイジング歌舞伎マン②四月大歌舞伎夜の部感想

前回のあらすじ:誤って歌舞伎のチケットを2回分買ってしまった。
一等席、まぁまぁ高い(18000円プラス手数料)
あまり裕福な暮らしをしているわけではないので、
経済的な不安に震えながら行った一度目の感想はコチラ

二回目も行ってきたのですが夜の部にも「アメイジング歌舞伎マン」がいた!
お時間ございましたらどうぞ

お染久松色読販
二回目の観劇、夜の部で目撃したアメイジング歌舞伎マンとは坂東玉三郎

もっとみる
勝手にシラバス「現代社会と宗教4」放送大学面接授業を履修しようかな?と思っている人へ

勝手にシラバス「現代社会と宗教4」放送大学面接授業を履修しようかな?と思っている人へ

実際に履修しましたので実際の授業の様子を紹介します

授業を受けた感想

提出したレポートは別記事です。

よろしければご覧ください。

弓山達也先生
東工大学の教授で日本宗教学会常務理事の先生です。

授業中に明言はされませんでしたが、仏教的な価値観をお持ちなの方なのかな?と推察いたしました。

そのため、「宗教の話」をされるといってもごく一般的な日本人の感覚から遠く離れた、嫌悪感や抵抗感を感じ

もっとみる
人生に向き合う冒険ー放送大学「現代社会と宗教4」感想レポ

人生に向き合う冒険ー放送大学「現代社会と宗教4」感想レポ

何度も聞かされている方には重複になってしまい申し訳ないが、
著者は新興宗教二世である。

ここのところほぼマインドコントロールが解けつつある。
とはいえ、生涯信じてきた教えの客観視、とは
実際に取り組むととても難しい。
しかも思うところあって例の宗教の集会にはまだ顔を出している。
とはいえ思考の上ではこれまで信じてきた常識がひっくり返っており、
天地がさかさまになるみたいな無重力感を体験した。

もっとみる
難しい。内容も、これからの私達も。 オッペンハイマー感想

難しい。内容も、これからの私達も。 オッペンハイマー感想

ネタバレあり
評価:4.1

世界で唯一の被爆国に、
戦争が終わってから生まれ、
反戦教育を受けて育った。

「オッペンハイマー」のことは知らなかったが、「はだしのゲン」のことはよく知っている

それが私の知る原爆の話だった

たくさんの人の人生を、命を台無しにした世界大戦について、私が語れることなどないように思う。

けどオッペンハイマーせっかく観たし、思ったことを書こうと思う

セリフが投げっ

もっとみる
アメイジング歌舞伎マン 四月大歌舞伎感想①昼の部

アメイジング歌舞伎マン 四月大歌舞伎感想①昼の部

なんとチケット申し込み日付を間違えてしまい
割に高額な一等席を二枚も取ってしまった……
二枚とも別の日程かつ昼と夜で別の演目ではある。
せっかく取ったんだから頑張って行くぞ!というわけで一回目に観に行った昼の部にアメイジング歌舞伎マンがいた!という感想です。
破産したらどうしよう

双蝶々曲輪日記 引窓
歌舞伎役者の顔芸を堪能できる演目だ。
顔芸って言っていいのかわからないが、
お相撲さんの役の人

もっとみる
人は皆、幸せになるために生まれてきた 宗教二世映画で話題の「ゆるし」感想を宗教二世当事者が語る

人は皆、幸せになるために生まれてきた 宗教二世映画で話題の「ゆるし」感想を宗教二世当事者が語る

ネタバレあり
評価:2.8

さて、私のアイデンティティである宗教二世の生い立ちであるが、
どういうことか1年半くらい前から突然世間から注目されるようになった。

「どういうことか」とかいうのも白々しいか。

日本の要人の殺人事件を起こした者が、宗教二世の生い立ちを持った者だったらしいということで「宗教二世」が一斉に世間の耳目(じもく)を集めることになったのだった

私はその犯人とは同じ宗教の出身

もっとみる
歌舞伎町に咲いた1輪の絶望 PSYCHO-PASSVV3感想とついでに歌舞伎町タワーTHEATERMILANO-ZAの見え方と感想も

歌舞伎町に咲いた1輪の絶望 PSYCHO-PASSVV3感想とついでに歌舞伎町タワーTHEATERMILANO-ZAの見え方と感想も

ネタバレあり
メディアミックスは舞台版だけ観ています

本作は「新宿」が舞台というわけではないが、
2023年新規オープンの歌舞伎町タワー内THEATER MILANO-ZAでの公演ということもあり、
なんだか「非日常体験」が幕が開く前から始まっているようであった。

客席は満席。
人気作の三作目の公演を観に行って来ましたので感想書きたいと思います。
それと、新設の劇場のレビューがまだ少ないと思い

もっとみる