5,30 "楽"が"楽しい"につながるわけじゃない

きれいな薔薇にはトゲがある。
お金をかけたものほど大事にする。
何ごとにもそれなりに対価が要る。

…反面教師にしてください。笑

主体的に

パソコンで動画を見たりスマホでマンガばかり見ていた。
今日はごろごろごろ…そういうふうに過ごそうと決めていた。
だけどどうも頭の中にごちゃごちゃ言葉が出てくる。すきまがあるときに入ってくる「それ」は、罪悪感によるものだと思う。

見ようと決めていた動画を見た後も、YouTubeの"おすすめ"を渡り続ける。面白いのは確か。
だけど残念。もっと違うタイミングだったら楽しめたのかも。
疲れてしまった。何かすべきかなってことばかり、頭を占める。だけどパワーがでない。
動画を見続けるのは自分にとってはよくなかった。

試して気づく、なのに

似たような休日を何回も繰り返している。週に一日。楽して楽しもうとしても、どうにしろ疲れてしまうから適度が良い。
試して気づく、なのに変えられていない。
後悔というよりかは、もっと単純になんでも楽しめるようになりたいと思う。

動こう

楽しみを受動的に待ってるなんてどこかの王様じゃあるまいし、自分のペースで動こう。その方がいいアイデア、言葉も生まれそう。

とは言え、今日はコロナにあたり公開されたものを中心に見て、とても励まされた。こういう日はまたあるだろうな笑

あと1日は3時間、まだできることはあるはず。思い切って眠って休むのもあり。
どうしようかな。


今日も一日おつかれ様でした。明日もあなたにとって良い1日になりますように。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


サポートありがとうございます。書籍代に充てさせていただきます!