見出し画像

4月3日 色川武大「黄色い封筒」を読んで

自分と同じものには目がつくからか、
駅の改札ですれ違うぴかぴかのスーツ達をよく見かけた。

ちょっと前までは大学生だったんだろうな…とどことなく感じる。昨日もおとといも帰りに研修か何かで固まって歩く集団を見た。

去年は震える就活生ばかり目についていたのに、不思議だ。

さて、 


色川武大 「黄色い封筒」 について

寝る前に何か読みたくて、高校の現代文のワークを開いた。その中の一つ、色川武大さんの小説、「黄色い封筒」を一部抜粋部分だけだが読んだ。

どうやらこの話の舞台は敗戦直後の混乱期、主人公は中学生。父は退職していて定収入がなく、主人公は学校をやめ働こうとする。年が若いからか大量の履歴書に対する返事はない。

まあそうだろうなと読み進むと、

「勤めるって、…どこに?」
「虎の門の、H商事会社」


……え?
お、決まったの?しかもちゃんと新橋の駅から出勤している………
そっか、そっか!

火筒が噴き出るように胸の中が熱い。内ポケットの新しい封筒がゴワゴワ揺れた。走りながら金縛りにあったように身体がしびれる気持。不安でギュッと眼をつぶる。

細かな心情描写にはこちらもひしひし伝わるものがある。不安定な感じ。そうだよなあ。偶然読んだ話が自分と重なり驚く。

また、父(洋介)に対しての挨拶はどういう風にしようか迷ったようだ。

「しっかり、やっておいで」 

予想外な言動、態度に驚き、無言で外へ飛び出したようだ。

ー出勤ッ!

勤め先につき、心の中で叫ぶ。
さあ、行くのか…。
がんばれがんばれ……!!


しかし、




どうやらそこで働くのは、主人公の嘘だったようだ。


どんなに烈しく走ってみても、もはや凶事のおこる事は確定しているかに思えた。

 は、嘘をついているからによるものである。

息子が働いている、と洋介が思っている事で僕の勤めの証拠になる。ーそんな漠然とした念(おも)いがあった。

でこのテキストの中では文章が終わっている。


続きが気になり、探したところあらすじをブログで載せていたものを見つけた。

唖然…切ない。

詳しくはここには書かないが、ぜひ小説で続きを自分でも読もうと思う。

それにしても、、「息子が働いている、と父が思っている事で勤めの証拠になる」なんて…。そんな"フリ"。どうなのだろうか。

そこまで偽ってまで、、どうなのか。でも、でもやっぱり分からなくもない……。

働いてるフリ。私のしてる事は、高卒でもできるような、いわゆる「誰にでもできる仕事」
いや、まだ3日目だからっって突っ込まれてもやっぱり変わらない。スピードが速くなるかどうかくらい。仕事を覚えれば、誰でもできる。


「なんとか毎日行ってるね」
「これからも続けるか本人の気持次第やけどね…」

私以外の家族の中の会話で、思ったよりも家族に心配をかけていたことに気づく。(目指していた仕事に就けなかったことについて、ずっと私は引きずっている)



働いているフリ。

あーあ。
私は誰のために生きているんだろう。





あーうまく文章にならない。
小説については、このnoteを読んだ方にも、ぜひ読んで確かめていただきたい。

この記事が参加している募集

#note感想文

10,609件

#読書感想文

188,210件

サポートありがとうございます。書籍代に充てさせていただきます!