見出し画像

1,9 小説から離れる日々

所感

最近は人と話すこと、連絡することが増えた。
連絡手段がLINEに依存してるわたしは、活字じゃなくなった途端にコミュ症発揮。
大学の頃の方が色んな人に会ってたんだなあと感じる。
もっと上手くやれただろう、と思ったり相手の言葉や振る舞いに心が温かくなったり。
やっぱり直接会うのが大きいのだろうなぁ。絵文字で笑っててもほんとに笑ってくれてるのかな?と不安になるから。
でもまあザオラルLINEのごとく年明けに連絡した友達とまた電話できて嬉しかったり。

それから、仕事は全然関係ない人に会ってみるのも、異世界を感じれるから良い。
いつも良く会える人も、久しぶりに会える人もはじめましてもなんならこれから会える人も大好きで。


ざっと振り返り。
*11月上旬 半年近くぶりにお世話になった先生と話す。将来のことなど。LINEでも同級生と話す。どの道でも悪くないのかなと思う。うらやましいのはあるけど、まだここで何でもない日々を味わってる。趣味友とも話すの楽しい。宝塚も旅行も恋しい。
やけになってる。人と対面することで自分のことが分かるっていうことあるよね。中々な空気が漂ってたよ笑汗

*中旬とか 日本語を勉強する外国の方に教えるボランティアに参加 あんなに一生懸命純粋に学ぼうとしてるのかと驚き。色んな人生があるよなあ。これから先衰退を迎えるであろう日本で、多くの人を迎え共生することは処世術でもあるのだろうと思う。ボランティアに来てる人の話も楽しかった。自分なりに関われる。

✴︎12月 先輩はいつも優しい。わたしのしたいことをすれば良いと言ってくれる。でもこのままだとこの人によっかかることになってしまいそう。と今もうだうだ悩む。もらったシクラメンに癒される。誕生日。

trip 少しだけ美術館とお寺へ。
やっぱり笑顔になれる。

✴︎中旬 一年ぶりにお世話になった人とも再会。いよいよ受験シーズンだなぁ。将来的に結婚するとして、どういう風に相手を選んだり関わってくと良いかなど伝授してもらう。ああ、遺産めぐりはこわいなあ。子どもへの投資の塩梅も難しい。

✴︎下旬 なんの人間関係の関わりのない人と意外と上手くいくこともあるんだね。でも趣味友と違って目的が曖昧だとよく分からないなあ、それから、初めて会ったばかりで手は繋がないよ?笑顔で払いのけるの。なんなら結婚するまで誰とも繋がない。

1月 親戚の家はちょっとお話しするだけ!
LINEで周りに挨拶。
携帯ばかりいじる。恋愛ブログは人生設計についても言っている。


これからまた友達と電話!楽しみ。

小説より現実の方が楽しいわ

だけど小説の言葉があることでアウトプットも美しいものになる。。修行します。


がんばろうね。これからも。
読んでくれたあなたにも良い年が訪れますように。



















サポートありがとうございます。書籍代に充てさせていただきます!