マガジンのカバー画像

わが家の拾い猫「レイ」

23
運営しているクリエイター

記事一覧

母を知らぬ十七の夏 拾い猫

日記です。 初夏。辺りの風景も家の庭も、初夏は緑と白の世界です。 ブルーベリーもびっしり…

31

春を待つ心

多くの方には無縁と思いますが、今日は国公立大学の前期試験の日。生徒たちは北海道から九州ま…

空を飛ぶ土竜
3か月前
45

ご無沙汰しております

秋になりました。いきなり冬みたいですが。 夏中、例年のように、ガレージや隣の空き家や道と…

空を飛ぶ土竜
8か月前
43

Neko

我が家の猫です。 6月の雨の日に拾ってきて、もう多分15年が経ちます。外を歩いていると薄汚…

33

休日

周りの田んぼに水が入り、田植えがもうすぐ始まろうとしています。 桜が終えてほぼ半月になり…

37

ご挨拶

しばらくお休みをいただきました。 国公立の後期試験が終わり、高校入試の合格発表も終わりま…

33

向日葵と夏空と猫

数年前から、夏がいたたまれないほど暑くなりました。うんざりするような毎日ですが、そんな夏の青空をちょっと明るく遊びながら歌ってみました。 ひまわりが よいしょと持ち上げている空が どっかんどっかん 青い 猛烈に暑い日が続いたかと思うと、雨が降るときには気が狂ったように降る昨今。各地で豪雨災害、地震もありました。噴火も。大変な思いをなさっている方も多いと思います。何もできませんがお見舞い申し上げます。 古語で、地震は「なゐ(なゐ振る・なゐ震る)」。 台風は、たぶん風が野の

ねこの背中

ひなたぼっこの ねこの背中と ねこの耳 【猫川柳】 皆さま、本年もあたたかくお過ごしく…

7

湯たんぽと猫

【猫川柳】 湯たんぽと猫とまるまる 星の夜 ここ数年、寄る年波に、夜はカミさんが湯たんぽ…

8

猫の夢

猫川柳 にゃんとなく 覗きたくなり 猫の夢猫の語源には諸説があり、『大日本国語辞典』には10…

7

肉球

肉球・・。にくきゅうと読む。とても言いにくい。でも、なんだか愛らしい。正しくは蹠球(しょ…

5

拾い猫

「猫川柳」 もう10年 おまえといるか 拾い猫 拾ってきた猫を飼い始めて、もう10年になる。 …

9

猫という平和

「猫川柳」 猫という平和を膝ににごり酒 なんだかわならいけど猫をもみくちゃにする

7

青田風

猫と僕と吹かれて歩く青田風 夏休みになり、相変わらず休みはないのですが、19時前に家に帰れるようになりました。 まだ明るいので、玄関に猫が待ち受けていて、帰るなり、散歩をせがまれます。僕を「散歩の道具」だと思っている猫であっても、帰りを心待ちにしていてくれる者がいることは、それなりにいいものです。 昨日は八月一日でした。 八月一日という苗字があり、これを穂積(ほづみ)と読むそうです。実った稲の穂を摘み贈る風習が語源だとか。 陰暦のことですから、八月一日でも季節感は一か