satomin ∞

Being ME♡3児の母 日々の雑記・子育て・お仕事のことなどいろいろ ☆アクセス…

satomin ∞

Being ME♡3児の母 日々の雑記・子育て・お仕事のことなどいろいろ ☆アクセスバーズ・ファシリテーター ☆アクセスボディプロセス、フェイスリフト,SOP,ESSE,AbuseHoldプラクティショナー https://twitter.com/satomin_uni_poi

マガジン

  • 読書感想文♡やっぱり読書は活字がいい!

    インスピレーションをもらった本、すきな本、気にいっている本、いろいろ。 主に読書感想文のような感じ。 やっぱり、本は活字で読みたい!

  • アクセスバーズ1day講座のご案内☆

  • 個人セッションのご案内☆

  • 日々の雑記◎

    子育てのこと、夫婦関係(別居中)のこと、アクセスコンシャスネスのこと、冷えとりのこと、占星術のこと、フラワーレメディのこと、自然に沿った暮らし方のことなどなど・・・ 日々の出来事とともに綴ります。

  • インナーチャイルド・過去生を癒す<癒しの旅>

    インナーチャイルドや過去生を自分で癒す。 終わらない癒しジャーニーの記録。

最近の記事

  • 固定された記事

個人セッションのご案内♡2022.12.改訂

*2022年12月現在のセッションご案内です。 *2022年12月よりESSE(エッシー)セッションがあたらしく加わりました。 春日部市の自宅セッションルームにて ・アクセスバーズ ・アクセスフェイスリフト ・アクセスボディプロセス(60種類以上) ・ESSE(エッシー) の対面個人セッションを、 オンラインでは ・西洋占星術 ・フラワーレメディのカウンセリングセッション ・シンフォニーセッション(SOP) をしています♩ セッションの後は 体も心もすっきりしてほわ〜

    • 006【読書感想文】奥平亜美衣『その思い込みを捨てた瞬間、何かが起こる!「お金引き寄せ」の授業』

      久しぶりの読書感想文。 前回投稿から1年も経ってた! 読書量がかなり減っていたのと、なんか書く気が起きなかったのとで、だいぶ久しぶりの更新です。 今回は、奥平亜美衣さんの本。 https://amzn.asia/d/6fQfaKr 2015年出版の本でちょっと古め(*注)だけれど、やっぱり亜美衣さん!とってもすてきな本でした。 (自分の名前入り直筆サインをもらったことがあるほど、実は亜美衣さんファンです♡) (*注)古めについて… ここ数年で世の中がらっと様変わりしてし

      • ひとつひとつの選択を、慎重にするのではなく丁寧に大切にする。

        今朝、気づいたこと(腑に落ちたこと)。 何か選ぶ(どうするか決める)ときに、 慎重に慎重に選ぶのではなくて、丁寧に大切に選んだらいいんだって。 「わたしは本当はどうしたいの?」 「わたしの真実は何?」 って、自分の内側に丁寧に聞いてあげる。 ハートに意識を向けて深呼吸しながら。 わたしの中で、慎重は、頭をすごく働かせて損得計算しているイメージ(何なら罪悪感もこびりついていたり)。 丁寧に大切に、は自分のハートからの声(つまりは本心)にきちんと耳を傾けている感じ。

        • ビリーフコードセッション体験記。

          昨日ビリーフコードの体験セッションを受けました。 自分のスペースがとっても拡がって セッションを受ける前とは全然違うところに自分がいます。 ビリーフコードのセッション体験を言葉にしようと何度か書いてはみたんだけど… 言語化しようとすればするほど どんどん自分の今在るこの心地よさとかけ離れてしまう感じなので… とにかく、受けてよかった!ってことと 自分が自分で在ることに居心地がよくなってる! ってことだけ、書いておきます。 ビリーフコード…って聞いて、なんか気になる

        • 固定された記事

        個人セッションのご案内♡2022.12.改訂

        • 006【読書感想文】奥平亜美衣『その思い込みを捨てた瞬間、何かが起こる!「お金引き寄せ」の授業』

        • ひとつひとつの選択を、慎重にするのではなく丁寧に大切にする。

        • ビリーフコードセッション体験記。

        マガジン

        • 読書感想文♡やっぱり読書は活字がいい!
          6本
        • アクセスバーズ1day講座のご案内☆
          8本
        • 個人セッションのご案内☆
          3本
        • 日々の雑記◎
          4本
        • インナーチャイルド・過去生を癒す<癒しの旅>
          19本
        • わたしの経済状況を変えたはなし。
          2本

        記事

          毎日note、今日で一旦おしまいにします!ありがとうございました♡

          ◌𓈒 Day 136 𓈒𓋜 今日は友人とシンフォニーセッションのgift&receive。 「心からよろこびを感じることを素直にする(マインドの声にとらわれず、お金・時間・その他の制限も関係なく!)」というのを意図してセッションを受けました。 ついつい、頭を使って、自分のほんとうにやりたいことをやめてしまったり、純粋にやりたい気持ちよりも承認欲求や証明したい気持ち、完璧主義が強くなってしまって、自分からずれていってしまったり。 例えば、とっても紅茶が飲みたいのに、もう夜

          毎日note、今日で一旦おしまいにします!ありがとうございました♡

          日記 / こんにゃくの醤油煮 / 幼稚園という安心安全な場所

          ◌𓈒 Day 135 𓈒𓋜 突然ですが…こんにゃくを醤油だけで煮たものが好きです。 出汁も味醂も使わず、醤油以外は何もいれない。 本当は出汁で煮た方が美味しい気もするんだけど、あえて。 こんにゃくを一口大にちぎって(玉こんにゃくがあればそれでも)、洗って、お鍋に入れて、醤油を入れて、水は入れずに(こんにゃくから水分が出るのでね)、煮る。 醤油は、ちょっと多いかしら?くらい入れるのがちょうどよい。 子どもはそのまま、大人は七味を振りかけて食べるのも美味しい。 ときどき我が

          日記 / こんにゃくの醤油煮 / 幼稚園という安心安全な場所

          日記 / いちじくの季節 / コネクションプラクティス / 3年ぶりの朝のデイリーコヒーランス参加

          ◌𓈒 Day 134 𓈒𓋜 いちじくの季節がやってきた! 子どものころは全然美味しいと思わなかったいちじく。 それが、いつからかとっても好きになり、初秋のいちじくが出回る季節になると、必ず食べるようになっている。 まだまだ暑いけれど、季節はどんどん秋に向かっているね。 * 昨日から再読しはじめたコネクションプラクティスの本。 数年前まで、NVC(共感コミュニケーション)とコネクションプラクティス(コネプラ)が大好きで、クラスを受けたり、勉強会に参加したり、セルフワ

          日記 / いちじくの季節 / コネクションプラクティス / 3年ぶりの朝のデイリーコヒーランス参加

          日記 / 自分をたいせつにしてなかったな / 自分ほめ日記再開

          ◌𓈒 Day 133 𓈒𓋜 今日はアクセスバーズ1日講座を予定していたけれど、キャンセルとなり1日ゆったりのんびりな日に。 子どもたちとアクセスバーズのgift & recieve したり、図書館行ったり、実家にお昼ご飯を食べに行ったり。 * 身近な人(わたしの場合は主に夫)の自分への対応がきつい時って、結局のところ自分が自分を大切に扱ってないんだよなーっていうのがようやくわかってきた。 自分をもっとちゃんと扱おう。 好きなこと、やりたいことをするっていうのも大事だ

          日記 / 自分をたいせつにしてなかったな / 自分ほめ日記再開

          日記 / 柏の葉T-SITE

          ◌𓈒 Day 132 𓈒𓋜 今日は柏市にある「柏の葉T-SITE」へ! 数年前から気になっていたものの、なかなか行くタイミングがなく、やっと行けました◎ とっても面白い場所だった〜! T-SITE内にあるお店(スタバなどいくつかある)で飲食物を買えば、TSUTAYA店内の至るところにあるテーブル&椅子のカフェスペースで、自由に本を読んでOKという仕組み。 カフェと本屋さんの境目がない、とっても面白い形態の本屋さん! 子連れ用に靴を脱いで上がれる広いスペースや、飲食不

          日記 / 柏の葉T-SITE

          日記 / 台風でお迎えに行ったけど / レシピ本「とびきりてがるなおやつ」

          ◌𓈒 Day 131 𓈒𓋜 今日は台風。 朝から雨が降っていて、昼前からは風も出てきて雨が強め。 そんな中、二男にレインコートを着せて、長靴を履かせて、スーパーまでお買い物へ(車だけど、駐車場からお店に入るまでに濡れるので完全防備で)。 いつもと違って、とっても空いている店内。 二男がカートを押したがっても、人にぶつかる心配がなくて、とっても快適にお買い物ができた。 レジの方も今日は余裕があったらしく、買い物かごから直接商品を店員さんに渡そうとするのを、にこにこしなが

          日記 / 台風でお迎えに行ったけど / レシピ本「とびきりてがるなおやつ」

          日記 / 今日はギフレシ

          ◌𓈒 Day 130 𓈒𓋜 今日は洗濯をたっくさんした日だった。 シーツを洗ったり、タオルケットを洗ったり。 朝5時半から回しはじめて、合計4回。 洗濯機さん、本当にありがとう〜! * 今日は友人とギフレシ(gift & receive アクセスバーズの施術交換)。 本当はわたしが友人宅まで行く予定だったのだけど、急遽我が家に場所を変更させてもらい、来てもらうことに。 アクセスバーズとフェイスリフトをしてもらい、 とっても気持ちよくてすっきり〜。 (わたしは友人にア

          日記 / 今日はギフレシ

          日記 / イギリスのドラマで英語の勉強

          ◌𓈒 Day 129 𓈒𓋜 今日はなんだかバタバタの1日だった〜。 (水星逆行、木星逆行の影響をたっぷり受けた〜…ということにしておこう。) とにもかくにも、自分の心に正直にいることが大事だね。。 ずれたままでいると、ほら、ずれてますよー!!っていうのが結構強烈に出てくるなぁという感じ。 わたしが、ずれてるときはちゃんと明確にわかるように教えてー!とユニバースに言ってるからかもしれないけどね。。 * さて、気を取り直して。 英語の勉強のために(…というのは建前、ほぼ

          日記 / イギリスのドラマで英語の勉強

          日記 / 身体と季節と食べもの / TOEICの結果

          ◌𓈒 Day 128 𓈒𓋜 長女が積み木でメッセージを作ってくれました(写真)。 記念にnoteに載せてみました。 ありがとうね。 * ここ数日で、家に今スイカが3つほどやってきたのです。 夫の畑で採れたものと、頂き物と…どれも、丸い大きめのやつ。 でも、身体はスイカじゃなくて梨やぶどうの方を美味しく感じるようになっていて、子どもたちも同じくそんな感じで、スイカが減らない。。 なんか、季節の変わり目って、いつもこんな感じだなーと思う。 食べ飽きたからもういらないって

          日記 / 身体と季節と食べもの / TOEICの結果

          日記 23/09/04

          ◌𓈒 Day 127 𓈒𓋜 今日から木星が逆行だそう。 そのせいなのか、久しぶりの雨のせいなのかわからないけれど、 朝からとっても体がだるくてしんどかった。 でも、今日は月曜日。。 子どもたちは学校なので、5時半には布団から出て、ご飯の準備。 今日はゴミの日でもないし、なんの予定もない日でよかったー。 (体調が優れないときのゴミ出しって、地味にかなりしんどい。。) 子どもたちを送り出した後は、二男の遊びになんとなーく付き合いつつ、横になりながら過ごす。 11時過ぎ、お

          日記 23/09/04

          朝日記 / 「まくら体操ダイエット」と睡眠の質

          ◌𓈒 Day 126 𓈒𓋜 おはようございます。 今日は朝投稿。 * 先日、こちらの本の出版記念ウェビナーに参加しました。 家でできる簡単なエクササイズが知れたらラッキーだなーくらいの軽い気持ちで参加したのだけど、とっても面白くて、1時間半あっという間に終了。 直感的にこれはわたしに合ってるーと思ったので、早速その日から夜寝る前にやることに!(だって、手順が簡単なんだもの!) バスタオル3枚くるくる巻いて、筒状のまくらを作り、夜寝る前にお布団の中でまくら体操実践。

          朝日記 / 「まくら体操ダイエット」と睡眠の質

          日記 / 「冒険の書 AI時代のアンラーニング」

          ◌𓈒 Day 125 𓈒𓋜 今日は土曜日。 子どもたちを連れて出かけるつもりだったけど、みんななんだかお疲れ気味で、わたしもちょっと余裕がない感じだったので、家でゆっくりすることに。 夕方少し公園まで水遊びしに行って、ちょっと気分転換。 家にいて休むのもいいけれど、少し外に出て体を動かして、気持ちを外に向けるのも疲れを取るには大事だ。 * 先日、孫泰蔵さんの「冒険の書 AI時代のアンラーニング」を序章だけ読んだところで書いた記事。 今日、やっと半分ほど読み終わった。

          日記 / 「冒険の書 AI時代のアンラーニング」