見出し画像

【#14 エジプトの旅note】 エジプト、旅の費用と治安のお話し

ようやく旅の締めくくりまで来ました、#14まで引っ張ってしまった…^^;
ギリシャと総額のツアー料金はギリシャ編でもご案内したのと同じ金額のご案内になります。
個人的出費は 主にビザとお土産、チップでした。

HISさんのツアー「ギリシャ&エジプト 2カ国8日間」旅の総予算
総額:445,810円(税込)
《 内訳 》
   旅行代金 279,800円(一番安い日を選択)
   一人部屋追加代金 68,000円
  日本国内空港使用料 3,010円
  現地税 17,300円
  燃料サーチャージ 76,700円
  国際観光旅客税 1,000円

*エジプトの個人的な出費66米ドル(約10,230円/$1=¥155で換算)
総額:10,230円(税込)

《 内訳 》   
  観光ビザ  25米ドル(入国時に現金)
  パピルス絵画  18米ドル
  チップ総額  5米ドル(部屋ベッドメイクやトイレチップなど)
  飲み物  3米ドル
  カイロ空港でお土産  15米ドル
  *食事や観光地のチケットは全てツアー代金に含まれています。
  *エジプトポンドは換金せず、全て米ドルでお支払いでした。
  *チップはツアー会社がお支払いしていました(ホテルマンやアシスタント、ガイドさん、エジプトは分業でそれぞれの人にチップを支払うのだそう。お一人10米ドルをお渡ししているとのこと(添乗員さん談))

エジプトの主要な遺跡と博物館を巡り、全てバス移動、チケットはお手配していただけてとても満足度の高いツアーでした。この内容で二人参加なら1名30万円台です。
HISさんの宣伝ではないのですが…ギリシャとエジプトの2カ国というツアーは他社さんには無くこのツアーだけでした。トルコとエジプトのツアーは多いのですが…^^;

ピラミッドや博物館のチケットは思い出の品。スフィンクス入場券は2枚有ります(笑)
チケット裏面。入場時にQRコードで管理されています


治安のお話し(個人的感想)

個人的な感想になりますが、エジプトは何か起こった時に個人ではリカバリーが難しいと感じた初めての国でした。一人行動は避けて夜の外出は控えました(疲労もありましたが!)。
ギリシャ・アテネでもスリに注意して気が張っていましたが、エジプトは警戒レベルは比較にならず…。観光地では拳銃を担いだ兵士(自衛隊?)の方をよく見かけました。

何より、今回のエジプトのツアーは三日間とも「観光警察」の方が同行しました。
日本でいう警備会社員ではなく警察官です。観光の部署に配属されている警察官という説明でした。拳銃を腰に刺して観光中  常に付き添ってSPのようでした。護衛だけでなく、怪我しないようにサポートもして下さいます。
法律や規則で同行が義務付けられている訳ではないとのことですが、ガイドさんの所属する会社では観光ツアーには必ず観光警察を同行させて安全を守るということを徹底しているそうです。また、エジプト政府も観光立国として安全な国を目指しいて整備しているとガイドさんの解説でした。

今回のエジプト滞在日が4月11〜13日、ラマダン明けのイード祭にかかっていたため、外務省のWEBサイトでは人の集まるところではテロに対しての注意喚起がされていました。(一般市民が注意しようがないけど…!!)
また、近隣諸国も穏やかではなく、きな臭い状況の中、という訳で平穏な時とは違っていたかもしれません。

つらつら書いてしまいましたが…安全に旅をして、無事に日本へ戻ることが大切。何より、エジプトは主要な遺跡巡りをする場合はツアーの方が効率よく移動料金も安く回れます。個人旅行が安全でない、ということではありませんが、ツアーの方が安全度が高いと感じた旅でした。
以上、口うるさいオバサンのタワゴトと思って聞き流して下さいませ。。。

常にツアーを見守ってくださった観光警察の方、お世話になりました…暑い中でも常にスーツ姿
無事に旅ができたことに感謝です🙏
バスの車窓から撮った1枚、なんだかとてもドラマチックで良い感じ^^

最後のひとこと

備忘録的に書いてきたエジプト旅。記事にすると写真整理ができて、旅の想い出に浸れて倍に楽しめました^^
これからエジプトへ行かれる方のご参考になったら(なるのか?)幸いです。
エジプトへ行かない方も、こんな景色を見たのか〜と息抜きに写真を眺めて下さいましたら幸いです。
長い長い旅の記録をご覧くださいまして、ありがとうございました!

最後!といいつ、一つだけ記しておきたいエジプトの少し真面目なお話し。
次回の#15はオマケで完結です(笑)
【#15 エジプトの旅note】 旅の雑記、日本の教育システムを取り入れたエジプトの教育
→只今、執筆中・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?