見出し画像

咲いた!咲いた!🌻

とき子さんの本をお持ちの方なら、誰もが知る種。その名は「なけなしのたね」

今年2月、待望の本を購入!
わが家に届いたレターパックを開けると、本と一緒に小さな茶色い封筒がありました。

粋な計らいね〜✨😆と覗いてみると、中から出てきたのは3つの黒い粒。
それは、バレンタインという品種のひまわりの種でした。

春になったらネットで調べて撒いてくれーい!みたいな事が書いてあったので、私はそれを大切にしまって、春を待ちました。

そんなひまわりの種を植えたのは、4月の中旬。

あれから2ヶ月
本日無事に、可愛い可愛い花が咲きました🌻✨

じゃーん✨✨

どうですか!
可愛いでしょう😘

ときこさんのとこのマガジン「たねから咲いた花🌸」には、最近の我が家のひまわり事情が詰め込まれています😅
申し訳ないやら、お恥ずかしいやらですが、毎度毎度ときこさんが載っけてくれます。
さて、みんなの所のひまわり達は、いまどんな様子なのでしょうか?

マガジンを読ませていただきました。まだひまわりが咲いたお宅はない模様。

わが家のひまわり三兄弟、浅めの鉢に植えてしまったため、ちゃんと花が咲かなかったら…と、毎日不安と闘いながら、朝夕2回のお水をあげ、大事に大事に育てて参りました。

ここ数日の暑さと強風で、葉っぱは萎れ気味…
ホームセンターで支柱を買い補強したおかげで、倒れず頑張って咲いたお花は、爽やかなレモン色🌻


振り返ってみると…こんな小さかったひまわり。

5月2日
双葉から四葉になった三兄弟
お日様に向かってにょきにょき!
5月13日
背が伸びて、お日様を求めて斜めになる
6月11日
気づいたら次男に蕾が☺️
あらあら長男にも
6月21日
蕾の下にも2つ目の小さい蕾
そして、お客様も😊
カマ吉と名付けました。
6月23日
あ!花びらが見えてきた!
6月25日
雨にも負けず☔️、風にも負けず🍃🌀
6月26日
開花!!!
小さいけど力強く咲いてます✨😆



種から植物を育てる事なんて、息子の小学校の朝顔以来です…

いつも枯らしてしまう植物🌱たち

ひまわりのおかげで、一緒に植えてあったアイビーが育って育って、未だかつてない元気っぷり。

カマ吉まで送り込んでくるとは、ときこさん、恐るべし🤣

本の出版を通して、全国各地のときこファンの元に散らばったなけなしの兄弟達が、きっとこれから続々と花を咲かせる事でしょう!

一番乗りで報告させていただく事が出来て、嬉しい限りです☺️

とき子さんが繋いだひまわりの輪の仲間になれたこと。とっても嬉しく思っています。

この夏一番の私のやってみた!
になりました😄

この記事が参加している募集

振り返りnote

私の拙いnoteに、サポートいただけたらとってもとっても嬉しいです✨いただいたサポートは、幸せのバトンに使わせていただきます♡