見出し画像

6ハウスキロン

キロンはそのサイン、サビアン、ハウスにブースト財のような効果や、時にトラブル現象を起こし、それをきっかけに人生が好転していくという役割をもたらします。

例えば牡羊座のキロン持ちの例ですが「この上司や先輩の元で仕事したりバイトするのは割に合わなすぎる、自分でやった方が効率いいな」と感じたり考えて独自に何か始めたりとか別の道へ向かうとか。

多少理不尽な目に遭い、別の可能性を模索するとか。

自分で覚悟を決めたことで、人生一変するとか。

蟹座キロンであれば、家族やこれまでの仲間が古い考えで自分に諭してくるけど、どうも自分はしっくりこない。

離れて新たなコミュニティに飛び込んだり仲間を作ったり。

愛の矛先を恋人や家族ではなく、自分の趣味や打ち込めるものに向けることで、余計な対人関係から生じる「癒してくれ、助けてくれ、話聞いてくれ族」から距離を取ったり。

すると眠っていた趣味への興味が復活再燃して、道がひらけたり、と。

多少のドラマと好転とブースト財、それがキロンなのかなと思っています。

ところで諸説あれど、キロンは6ハウスで威力を増すという考え方があります。神経症レベルでの完璧主義による自分への過剰な厳しさとして、現れやすい。でもそれは、見方を変えれば長所になります。

あんまりにも完璧主義が強いケースの中には、特にキロンが6ハウスになることで起こりやすいのですが、継続力が高いという特徴が出てきやすい。

継続力が高すぎると、変化や新しいことを拒みやすくなり、完璧主義にも拍車がかかります。

強い長所の反動として、出ている症状という側面もありますね。

高すぎる自己管理能力は、逆に考えれば、意図的に休息の習慣を取り入れ実行することも可能になります。明確な「休息の必要性を理解したら」という条件で。

キロンは人生を良くする後押し財になりますね💡


個人鑑定もやっています💡
ご興味がありましたら、以下のURL
「個人鑑定/お仕事のご依頼について」

のnoteの記事よりご連絡お待ちしております💡

僕のことを「応援してもいいよ」というみなさま、ぜひよろしくお願いします。活動資金として活用させて頂きたく思います。