見出し画像

文章を書くならどっちがいい?ブログとnoteの違いについての解説

文章を書いてみたいと思ったとき、ブログとnoteのどちらがいいのか迷っている方も少なくないことと思います。
ブログとnoteは一見似たようなものに見えるが、性質が違うところが多数あります。

そこで、ブログとnoteの両方で記事を書いているsorairokurageがブログとnoteの違いについて詳しく説明します。

ブログってどういうもの?

ブログは、文章や画像を時系列で残していく日記型コンテンツで、ブログを書く人をブロガーといいます。
WebサイトにLog(記録)をするというところから、WebLog=Blogと呼ばれるようになりました。

ブログの特徴は以下の通り。

  • テンプレートを使って好みのデザインにできる

  • メインページ・記事ページ・アーカイブページに分かれている

  • トラックバック機能がある

  • 機能をカスタマイズできる

  • アフィリエイトやアドセンスなどの広告を貼ることができる

各ブログサービスにはあらかじめ用意されているデザインテンプレートがあり、好みのデザインに変えることができます。

ブログのページ構成はメインページ・固定ページ・記事ページ・アーカイブページに分かれています。メインページはブログの入口で、トップページとも言います。最上段にブログタイトル、その下にエントリーされている記事、左右どちらかにブログメニューが表示されているサイドバーがあります。
通常のサイトのように、表紙となるページを作ることが可能なブログサービスもあります。

個別記事ページは、メインページで記事をクリックすると現れる、1つの記事のみを表示するページです。
アーカイブページは、月ごとやカテゴリーごとに条件で分類して表示するページです。

主な機能としては、感想や意見を送るコメント機能、ブログに書かれている記事を参照したときに引用・参照元として「あなたの記事を引用・参照しました」と通知を送るトラックバック機能があります。

有料サービスに登録したり、WordPressのように自分で構築する場合は、HTML/CSSを書き換えることによってデザインだけでなく機能までカスタマイズすることが可能です。
また、Google AdSenseやアフィリエイトなどの広告を貼ることで収益化することもできます。

どんなブログサービスがある?


現在、20種類以上のブログサービスがありますが、現在主要になっているブログサービスをピックアップしてご紹介します。

アメーバブログ

  • 国内最大規模のユーザー数を誇る

  • 有名人が多く使っている

  • SNS的な要素が強いので横のつながりが広がる

  • シェアされやすい

  • カスタマイズはできない

アメーバブログは、有名人が利用していることが多いのでご存じの方も多いはず。アメンバーになると読める記事、プロフィールに使うことができるアバターサービスや足あと機能など独自の機能が満載です。

かわいいデザインも多くコミュニティもあるので、日記として楽しく手軽に始めるにはいいかもしれません。
少しだけ使ってみたことがあるのですが、ブログの管理画面が他のサービスと比べて使いにくいと感じました。

ただし、傾向としてなかなか検索上位に上がりにくいということがあるので、アメンバー以外にも読んでほしいときには他のブログをオススメします。
それと、今まで書いてきた記事や画像のデータをエクスポートする機能がないので、他のサービスに移行するときに苦労する可能性があります。

アメーバブログを始めてみる

はてなブログ

  • 管理画面が使いやすい

  • シンプルでおしゃれなデザインが揃っている

  • 検索上位に上がりやすい

  • アメーバより文章重視

シンプルでおしゃれなテンプレートが多いのが特徴。ユーザー数も多く、ユーザー同士でフォローし合ったりいいねをするなどコミュニティも活発です。
また、はてなブックマークという機能があり、SNSで拡散されやすくバズりやすいというのが特徴です。

また、数あるブログサービスの中でもはてなブログユーザーのブログが検索上位に上ることが多いため、SEO(検索エンジンの検索上位に上げるテクニック)には強い印象があります。
はてなユーザーは比較的ネットリテラシーが高いため、文章の質や役立ち具合が重要視される傾向にあります。ノウハウ系ならはてなの方が拡散されやすいです。

無料でも利用できますが、すべての機能を利用する場合やカスタマイズをする場合は有料プランへの登録が必要です。

はてなブログを始めてみる

Blogger

  • 機能とデザインがとてもシンプル

  • デザインや機能をカスタマイズできる

  • 他のGoogleサービスと連携できる

  • 無料なのに使える機能が多い

Googleが運営している、知名度こそ劣るものの世界中で使われているブログサービスです。
日本のブログサービスと比べると機能やデザインは格段にシンプルで、機能名も「カテゴリー」ではなく「ラベル」だったりと若干異なるので他のブログサービスを使ってから移行すると最初は戸惑います。

ただし、Bloggerの強みは、なんと言っても他のブログサービスでは有料登録しないとできない機能が使えるということです。
まず、ブログサービス側の広告が表示されることがないので、記事のじゃまになることがありません。また、Google AdSenseなどの広告を自由に貼ることができます。
デザインは、HTML/CSSをいじってカスタマイズすることも可能です。

さらに、独自ドメイン使うことも可能です。独自ドメインとは、任意のブログURL名のことを言います。
例えば、このブログをBloggerで普通に登録すれば"http://kuragemoyou.blogspot.com"となりますが、このブログのように"https://kuragemoyou.com"とすることができるのです。
独自ドメインは維持費がかかりますが、別のブログサービスに移行することになっても、ブログアドレスが変わらないというメリットがあります。

より自由度が高いブログを使うなら、Bloggerがおすすめです。

Bloggerを始めてみる

WordPress

WordPressは、CMS(コンテンツマネジメントシステム)という無料のソフトウェアで、小難しいコードを書かなくてもホームページを作ることができます。

WordPressの利用自体は無料ですが、運営のためにドメインの取得とレンタルサーバーが必要になります。
運営コストとそれなりの知識が必要になりますが、ブログサービスと違って自由にカスタマイズすることが可能です。

ここ最近では世界中のサイトやブログがWordPressによって運営されていて、各自でSEO対策をしているためブログサービスで作成されたブログよりも検索上位に上がることが多くなってきました。

サーバーの設定、ドメイン取得、インストールなどブログを始めるまでに時間は掛かりますが、初歩的な使い方からカスタマイズ方法までググるとたくさん出てきますので、慣れてしまえば難しくありません。

noteってどういうもの?

noteはクリエイターやブロガーが多く利用しているコンテンツプラットホームです。文章や画像、イラスト、映像などを手軽に投稿して発信することができます。

  • テキスト・画像・音声・動画コンテンツを投稿できる

  • 投稿した作品を販売できる

  • 複数のコンテンツをまとめるマガジン機能がある

  • クリエイターへの寄付機能がある

  • 広告・アフィリエイトバナーは掲載できない

  • デザイン・機能はカスタマイズできない

  • SEOに強い

投稿できるコンテンツは、文章、つぶやき、画像、音声、動画の5種類。ブログのように無料で公開するだけでなく、有料コンテンツとして自由に値段設定することが可能です。
ブログのようにカテゴリーはないのですが、「マガジン機能」を使えばコンテンツをカテゴライズすることができます。マガジンにまとめた記事は販売もできます。

ユーザーが「このクリエイターを応援したい」と思ったときに100円から10,000円までの金額を支払うことができる、クリエイターサポート機能があります。わたしもいただいたことがあるのですが、思いがけない収入ってよろこびが倍増します。

noteのデメリットとして挙げられるのが、ブログと違って広告やアフィリエイトバナーが貼れないということですが、有料コンテンツを投稿したりサポートをいただくことで収入化することができるので、そこまでデメリットにはならないと思います。

ブログと違ってデザインや機能は変更できません。ブログタイトルやカテゴリー、タグ、サイドバナーなどの機能もなく、非常にシンプルな機能とデザインで構成されています。
その分、「ブログタイトル何にしよう」、「どうやってカテゴリー分けしよう」、「どんな機能使おう」などよけいな心配をすることなく、登録したらすぐにコンテンツを作成できるのが最大のメリットだと思います。

巷では、noteはSEOに強いという話が上がっていて、それはわたし自身も実感しています。
最近、いろいろ調べ物をしていて検索したときにブログサービスで作成されたブログが検索上位に上がるのはごく一部になってきました。その分、WordPressかnoteが検索上位に上がってくることが増えています。

ブログとnote、どっちがいいの?


ブログとnoteはそれぞれ一長一短があります。自分がどういった投稿をしたいかを考えて、それぞれの特徴を活かして選ぶといいでしょう。

noteがおすすめの内容

  • エッセイなどの文章が中心

  • イラスト・写真が中心

  • 文章多めのノウハウ記事

noteは見出しのデザインを変えたり文字の装飾をすることができませんが、行間や文字の大きさなど読みやすさを重視してデザインされています。エッセイなどの文章中心に書きたいときは、デザインがシンプルなnoteをオススメします。

自分で描いたイラスト、撮影した写真をアップしたいと言う場合はnoteがいいでしょう。販売ができる上に、サポートしてもらうこともできます。
また、自身の経験や技術を生かしたノウハウ記事を有料公開して収益化することもできます。

ブログがおすすめの内容

  • 画像多めのノウハウ系

  • ジャンルが幅広い雑記系

  • アフィリエイト記事

ノウハウ系は種類によりますが、文章内に画像を多く載せるのであれば画像の管理がしやすいブログをオススメします。

雑記ブログなど書きたいジャンルが幅広いときは、カテゴリー分けが必要になります。カテゴリーはフォルダーのようなものです。フォルダ分けしていないと、どの記事がどこにあるかわからなくなり、埋もれてしまいます。

noteのマガジン機能もカテゴリー分けできますが、使い勝手はブログに及びません。旅行記や料理のこと、仕事のことから読んだ本までいろいろ書きたい場合はブログをオススメします。

締めくくり

くらげはブログを画像多めのレポートやノウハウ系、noteを頭の思考を整理するためのツールとして利用しています。

今まで、様々な無料ブログからWordPressまで使用してきましたが、どのブログサービスとも違った新しい可能性がnoteにはあると感じています。

まずはいろいろなブログサービスとnoteを使ってみて、自分に合うツールを探してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?