見出し画像

M3 Macbook air用マウスに「PEBBLE MOUSE2」を購入してみた

長年のWindows使いから、M3 Macbook airを使うようになって2週間が経過しました。

ほぼほぼ問題無く使っています。

でも、この2週間やはり慣れない部分も多く戸惑うところがありました。

ひとつはマウス。

ぼくは外部モニターとして、DellモニターU2720Qを使っていますがこのモニターはUSBハブとしての機能もあるのでディスプレイにUSB Type-Aのlogiマウスのドングルを指していました。

ところが、M3 Macbook airを外に持ち出す時はUSB typeCドングルをしかないので、USB Type-Aのドングルをつなげることができません。

素直にApple純正のマウスを購入すれば良いのですが、物理的な右クリックが出来ないだろうと思ったし、どうでならWindowsでも使いたいのでまたまたlogiのマウスにしました。

妻に「何?このカタチ?ゴキブリみたい」と言われてしまった、logiの「PEBBLE MOUSE2」ってやつです。

ちくしょう、ゴキブリってなんだよ。

MacにはBluetooth、Windowsにはドングルでの運用です。
底面の切り替えスイッチで切り替えて使っています。

今のところ問題無くつかっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?