見出し画像

ローマ(熱海)の休日

出張で1日off日があったので、ホテルから一歩も出ず、連絡仕事だけをササッと片付けてのんびりする(^O^)…ロビーで15時からwelcome🍷を飲む。ちょうど、壁に投影されたモノクロ映画が、ひと目見てローマの休日とわかった。あいにくメガネをはずしてきていて、字幕は全部は読めないが、何十回も見ているから問題はない。女王様が街の床屋でショートカットにして、ジェラートを食べ、花を一輪もらって、というシーンが続く。熱海はたまにしか乗らない(東海道線下り)新幹線で、長いトンネルの前に一瞬チラッと見えて、あ、熱海?と思う間もなく通り過ぎるが、ここも山の途中にあるホテルなので、いわゆる海沿いのリゾートということでもない。ま、のんびりするのだから、温泉とよくある小洒落たフレンチスタイルの食事などあればこと足りる。朝、こちらは自家製のいちごジャムでございます、と説明されたが、ウチはいつも自家製なのでそれが?ってことで評価の加算にはならないからゴメンね、と思う。
わたしなど、あちこち出張していて、急なoffや番狂わせなども慣れっこだが、今どきは、けっこう、女性の(たぶんover60の)ひとり旅も多いみたいで、1名がけは、中庭に面したガラスに向かってバー状のテーブルに座るから、誰かが立ったり座ったりする際に、チラッと見かけるだけだが、それぞれが、思い思いの休日を過ごしていて、平日を休日にできて、しかも、家族連れでもないのだから、似たような境遇にあるのかも知れない。
いつだったか、小耳に挟んだのが、上皇陛下が、ご静養などで鉄道をご利用になる時にだけ、お好みの弁当をお選びになることができ、それをとても楽しみになさっていて、しかも、決まってチキン弁当をご所望になると。それでは、とわざわざ買い求めたことがあるが、まぁ、庶民にとっては、何ということはないチキンライスなのだった…

わたしは、「水」の仕事に関わっているから、ホテルの部屋に無料のミネラルウォーターが置かれているかどうかが気になる。近くにコンビニがない場合は死活問題になるから、チェックインしてまず戸棚と冷蔵庫を点検する。全館浄水システムなので、洗面の蛇口の水が飲めますとうたうビジネスホテルもあれば、ええーっ、名の知れたグループホテルなのに?ということもあって、まぁ、経費を考えると利便性(サービス)ばかりをいっていられない心境も理解できる。ふしぎに感じるのは、ここは、おそらく、地下水を水道水にしているのだろうと予想されるような地方の都市で、レストランで出された水を飲むと???と生臭く感じることがあってびっくりする。これは、名水と地図にも載っているような水源でも同じで、飲むのに差し支えはないが、ほんとうは、もう、うまくもないという悲しい現実を露呈しているようで、なかなか難しい時代だね。
あまり、意味のないことを書いたが、まぁ、休日なのでご勘弁…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?