そら。

手帳と文房具と本と映画とコーヒーと音楽がすき。たのしい!を探して生きてます。

そら。

手帳と文房具と本と映画とコーヒーと音楽がすき。たのしい!を探して生きてます。

最近の記事

20240508 シス手リフィルの「そうじゃない」使い方を真似っこさせてもらった

こんばんは。 今日は週1ボランティアの日でした。 学校帰りの子どもたち(主に1,2,3年生)の居場所を作りたい、という思いから、 毎週水曜日、両親とわたしの基本3人のスタッフで2年前からはじめた活動。 当初はむすこの友だちを集め、参加者5,6人からスタートした活動も、ありがたい事に参加者数は増え続け、現在登録している子どもたちは40人を超えました。 (この事については、できる範囲で一度記事にしようと思っています。) さて。 疲れながらも充実感と共に帰宅したわたしを待っ

    • 20240420 日記/なんでもない毎日の記録

      土曜日の今日は朝から子ども会の廃品回収。 次回からは当番制だけど、新年度初回なので全員参加という事でまあまあたくさんの親子が参加していました。 子どもたちは半分遊びながら、半分はお手伝いしてみたり、といった感じで、 案の定、ジュースをもらって解散になったあともそのままお友だちと遊ぶ。 わたしはやり残した朝家事のために一旦帰宅。 むすこを迎えに行って、お昼は両親とむすこと一緒にファミレスへ。 はらぺこのむすこはなかなかがっつりなやつを注文。 ハンバーグとヒレカツと海老フライ

      • 20240418 日記/愛を終わらせない方法とは?

        今日は映画を観に行く!と数日前から決めていた。 しかし朝、微妙に体調がわるく、横になっていたらうとうとしてしまい、映画は間に合わなさそうなので断念。 したのですが、今日お休みの旦那の、 遅くなってもいいから次の回で観てきたら?という 神のようなお言葉に甘え、行くことにしました。 ちょうど母からお昼ご飯に誘われていたので待ち合わせしてお昼を食べ、 母とは別れてスタバで眠気覚まし(量が多かったのか、食後に結構な眠気)のコーヒーを。 周りの人たちは9割メロンフラペでしたが、 わ

        • 20231129 AirTag 【3行日記】

          AirTagとカバーが届いたので、 むすこのキッズ携帯に装着。 さて、どこまで活躍してくれるかな。

        20240508 シス手リフィルの「そうじゃない」使い方を真似っこさせてもらった

          20231127 つらいぜ脂質制限 【3行日記】

          ヨーグルト食べたい時はオイコスが良い◎ 今日はコストコのベーグルを注文しました。 初めて食べるのに12個入りだよ!

          20231127 つらいぜ脂質制限 【3行日記】

          20231021 入院中の手帳事情

          お久しぶりです、そらです。 ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、 1週間前に救急へ行き、そのまま緊急入院となりました。 病状も落ち着き、 病魔は表には現れないやつなので、 点滴していなかったら、家事育児もせず 上げ膳据え膳コーヒー飲みながら本ばっかり読んでいる良い身分の人間になっております。 だんだん申し訳なくなってきましたが、 来週頭には退院できそうな感じ。 とは言え内臓の一部は大変なことになっていまして、(食事制限もかなりある) 3ヶ月後くらいに手術で全摘になり

          20231021 入院中の手帳事情

          20230828 手帳会議、していますか?

          こんにちは、そらです。 ほぼ日祭りも本格的になり、来年の手帳どうしよう?とワクワクしながら手帳会議をしている方も多いと思います。 余談ですが「手帳会議」という言葉って界隈の人は当たり前に使うけれど、手帳に興味のない(あるいは薄い)人達にとってはなにそれ?仕事でもないのに会議するの? と訝しげに思うんだろうなぁ。 確かに仕事とは関係ない、趣味にまつわる行為なのだけど、 「ソロ活」「ラン活」「昆活」などなど、 何にでも「活動」って付ければいいと思ってるでしょうが、 と感じる

          20230828 手帳会議、していますか?

          20230822 m5あそび-苦手なものは何ですか?-

          こんにちは、そらです。 今日の午前中はたけちよさんのYouTubeを観つつ友だちとLINE(手帳リフィルの話)をしていたら、m5を弄りたくなりひさびさにスタンプやカッターマットを出してきて、いろいろやっていました。 以前楽天で購入したスタンプとダイソーのクリアスタンプたちもひさびさに活躍。 スタンプインクはバーサマジック。 写真だと飛んでしまって見えないですが、模様ぽく押すのに、ドットや方眼のスタンプ×淡い色のインクがとても可愛い。 引っ張り出してきたマルデンのm5は持

          20230822 m5あそび-苦手なものは何ですか?-

          20230816 スマホでログをつけるのが予想以上に快適でして。

          こんばんは、そらです。 今回はログの取り方を変えてみたよといお話。 取り方というか、使用する媒体というか。 1週間ほど前から、日々のログをスマホアプリに変えました。 はじめは出先でのメモだけ、 つまりノートに転記する前提でした。 ところがところが、 おふゆさんの真似っこをさせてもらい iPhoneに元から入っているあのメモアプリ(黄色と白のアイコンのやつ)に、お試しで全部記録してみよう!となりまして。 (デジタルだと間違ってデータ全消しとか、機種変の際に引き継げないと

          20230816 スマホでログをつけるのが予想以上に快適でして。

          20230807 我が家の極々ふつうな朝ごはんを唐突に紹介してみますよ。

          おはようございます。そらです。 久しぶりの更新になりました。 今回はお友だちの記事を見て わたしも載せよう〜と思いつつ今日まで来た、 朝ごはん何たべる? というお話。 我が家は旦那がほぼ泊まり勤務で ひと月の2/3は朝不在なので だいたいむすこと2人の朝ごはんが多いです。 むすこは、やる気のある時は(笑)自分で朝ごはんを作ることも。 包丁と火は使わなくて済むように、 前日に下準備はしていますが。 朝食はパン派なので、 バタートースト ハムエッグ ミニトマトや塩きゅうり

          20230807 我が家の極々ふつうな朝ごはんを唐突に紹介してみますよ。

          20230529 今読んでいる本が面白いという、小さいようでとても大きなしあわせ。

          梅雨入りわたしの住む東海地方も今日梅雨入りしました。 早くない? 何を隠そう、一年で一番いやな季節。 暑いのも苦手だけど、じめじめは本当に苦手。 わたしの場合、湿度が高いと頭痛は起こるしイライラするし、身体にもメンタルにも悪影響を及ぼします。 単純に、洗濯物が乾かないというのもかなりのストレス。 あとは自分の車がないので、雨が続くと行動範囲が狭まるという物理的な問題も。 とまあ、嫌だいやだ言ってても仕方ないので、この辺りの梅雨が例年何週間くらいで明けるのか調べてそれを糧にな

          20230529 今読んでいる本が面白いという、小さいようでとても大きなしあわせ。

          20230525 システム手帳のリフィルにも沼がある気がして怖い

          こんばんは、そらです。 今回は手帳の話。 プロッターバイブルでしているto do管理、ウィークリーのみでしていたのですが、今日はやる事が多いぞ!今日は頑張る日だぞ!などという時にはLIFEのドット方眼のリフィルに日付を書いて簡易デイリーページのようなものを作っていました。 最近、それがほぼ毎日になり、ウィークリーで1週間を俯瞰しつつ、その日にする事やいろいろなメモなどはデイリーに記入していました。 そこで気になったのがこのリフィル。 Bindexさんの"1日計画表リフ

          20230525 システム手帳のリフィルにも沼がある気がして怖い

          20230520 柔軟剤の香りがだめなんですよ、というお話(おまけ付き)

          こんばんは、そらです。お久しぶりです。 必殺、2つの全く関係のない話を一緒くたにするの巻。 無印良品購入品昨日は近所のショッピングモールへ行き、 無印で気になっていた"香りの付かない柔軟剤"を買ってきました。 スリッパと柔軟剤だけ買うつもりが、たくさん連れて帰ることになりましたが。 シンプルパッケージがツボすぎました。 掃除がんばるぞ。 柔軟剤、わたしは数年前までは多少の香りは平気だったのですが、香水レベルの香りに拘った物が流行りだしてしばらくしてから、それまで使って

          20230520 柔軟剤の香りがだめなんですよ、というお話(おまけ付き)

          睡眠の質向上&寝つきを良くするためにしばらく寝る前のスマホをやめていましたが、たまにはいいかなってなってる← なんで今かな?金曜か土曜の夜にすればいいものを…(`_´)ゞ

          睡眠の質向上&寝つきを良くするためにしばらく寝る前のスマホをやめていましたが、たまにはいいかなってなってる← なんで今かな?金曜か土曜の夜にすればいいものを…(`_´)ゞ

          20230225 そして手帳会議はつづく

          こんばんは、そらです。 おふゆさんのnoteを拝見して、わたしも持ち歩きマンスリー問題について脳内手帳会議をしていたので(夕飯の支度をしながら←)、 少し書いてみますね。 問題点① 持ち歩きが2冊になる 昨年後半からスケジュール管理をweeksのマンスリーでしているのですが、 持ち歩きはプロッターm5なので、出掛けるときはm5+weeksになる。 →鞄が重くなる →m5はたいてい鞄に入っているが、 weeksを忘れる(たまに) 問題点② m5のマンスリーはマス目が小

          20230225 そして手帳会議はつづく

          20230207 引っ越しその後。"整える"たのしみ。

          こんにちは、そらです。 引っ越しまでのカウントダウン記事を書くつもりが、そんな余裕1ミリもなく引っ越しの日が来て、怒涛のように終わりました。 手帳もあまり書けていないです。 はやく落ち着きたい。 さて。引っ越しから4日経ち、まだ段ボールだらけの我が家ですが、とりあえずキッチンだけでも整えよう!と、段ボールの物を出したりしつつ、100均でちょこちょこ便利グッズなどを調達してきました。 冷蔵庫とシンクの配置の関係上、前の家で使っていた布巾かけやスポンジラック(棒にぶら下げ

          20230207 引っ越しその後。"整える"たのしみ。