見出し画像

春のウラギリモノ

私は良くいじめられていた
いじめなんて言葉も知らないまま
されるがままにいたんだけど
知らないところで大人たちが
私のことを庇ってくれていたようだ

平気で誰かに騙されて
ひとり置いてけぼりにされる
なんて日常茶飯事だったのに
それがいじめだって知らなかったから
人付き合いってそういうものなのだな
と訳の分からない解釈をして過ごしていた気がする

小学生の中学年くらいの時
学校が大きなプレハブでふれあい給食をするための食堂を作ったのだが、そこでは他学年同士で和気あいあいと給食を食べるみたいな事だったのだと思うけれど、私はいつもひとりで座れる隙間を見付けては、コソッと座りササッと食べ終わらせススッとそこからいなくなる
というのをまるでゲーム感覚でやっていた

でも、その理由がいじめられていたからだ
という事に気が付いたのはこれを書いてる今
あ、あれ、いじめられていたんだ
と分かった
もう40年も昔の話だからね
どうでもいいんだけどさ

でも、これ、今かなり変なところで影響出てるんだなってのにも気が付いて

私は薄ら笑いして話しかけてくる人は
絶対に信用していない

多分
その、全く気付かないままだったいじめをしてきた人達がそんな表情をしてたんだよね
そんなものだから、最近も子供の学校の絡みで付き合う保護者たちの中にもそんな人がいて
その人たちとは表向きは話はすれど
深く関わることはなく
噂を振りまくネタを提供しているかもしれないと分かりつつ、話したりしている
この手の人達はきっと

"少しからかってる程度のこと"

とおもっているんだろうけど
その足元には薄暗い闇の海がうっすら見てしまうので、深く関わるのは辞めるようにしている

スッキリだけどキッパリではない空

私の心は常にこの少し滲む澄んだ空のように保ち続けたいのだと思う
クリア過ぎると見えなくて良いものまで見えてしまうから

知りたいことは山ほどあれど
知ることによってシンドくなるのは
あまりにも不利すぎるからね
ただでさえ情報過多な時代なのに
見せられる情報の表向きだけでなく
裏側の魑魅魍魎まで透けて見えてしまうのは
時に便利だが時にとても不自由にさせる

人ってのは厄介な生き物だと
ずっと言っているが
やはりそれは覆らないようだ

やっぱりこの雲ハート❤に見える


特に深い意味は無いけど
約束の空置いとくね
"刻み込んだ約束を"とか
"瞬く間にも時は流れる"
POPな曲調で華やかな演舞なのに
詩がなかなかに濃い
そこが刀ミュの良さと思います

あ、今日から東京公演だね
ついつい忘れがち

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,112件

#私のコーヒー時間

26,883件

面白いと思えたらお賽銭気分で投げ銭よろしくお願いします☺️👍