じろーちゃん

好きな物を好きなだけ摂取したい。 コーヒーとフェレットと猫とGLAYと五月天と王一博が…

じろーちゃん

好きな物を好きなだけ摂取したい。 コーヒーとフェレットと猫とGLAYと五月天と王一博が好き。 推しが生きる糧。推しは推せるとき推せ!!! リゾバで生計を立てているため、居住地が安定しない人。 フェレットにジロウと名付けたことあるけど、下手ギター推しです。

最近の記事

日本出国前日~当日のこと

フライトは月曜の早朝、いつも乗ってたピーチで桃園空港に着くやつ。 とても早い時間なので蒲田に前乗り。 ついでに半年間切ってなかった髪も切る。 美容室で髪をザクザク切ってもらってたら、そういえば朝のバスの時間を調べるの忘れてたと思い出した。 スマホを取り出して調べる……あれ?バス会社のHPでは時刻表が出てこない。 羽田空港のHPからアクセスを調べる…あれ?現在運行していないだと…?? このバスを当てにしていたので蒲田泊にしたのに。 だったら空港に泊ればよかった、という後悔はお

    • 台湾で中国語を再度習い始めた話3

      11月15日 2日目も第一課の続き。 總是 常常<總是 私の中でこの単語=「いつも」。でももう一つ意味があった。教科書にはこう書かれている。 表示一定存在的事情。如果「總是」後面有助動詞,「是」可省略。句尾常有「的」,表示肯定。 なのでこの時の總是は一定と同じ意味。 先生が教えてくれた例文を見ると普遍的な物事な気がする。(夜が来て朝が来る、人は歳を取る等) 是が省略された例文を見たことがないので探してみよ! 還是…把! やっぱり、〇〇しましょう! 來 to do 誰が

      • 台湾で中国語を再度習い始めた話2

        澎湖につくまでにいろいろハプニングがあったのですが、それは週末にアップします。 さて昨日は授業一日目。 録音やメモもちゃんと取ってないので記憶が抜けてる部分もあるけど… ※単語の意味や文法など間違えている部分などあったら教えてください。 ※例文など追記予定です。 使用するのは「實用視聽華語3」 第一課 新室友 生詞の中でもちょっと怪しかったり今回初めて覚えるもの 照顧(世話をする、顧みる)→謝謝你的照顧。好好地照顧自己。 難怪(どおりで、なるほど) 從來不/沒:不の時

        • 台湾で中国語を再度習い始めた話1

          私が中国語を習い始めたのは大震災があった年。 あの時の台湾の皆様が多額の募金をしてくれたからではなく、たまたまその年にだった。 私はGLAYが大好きで高校生の時から追いかけている。 2001年九州で開催されたGLAY EXPOでアジアのバンドが数組出演した。 その時に出演したのが台湾を代表するバンド、五月天(メイデイ)である。 私はこのEXPOの会場にいなかったのだが、GLAYは当時社会現象になるほど人気だった(今も人気よ!)から、TVでこの時のドキュメンタリーが流れた。

        日本出国前日~当日のこと