見出し画像

【フルタイムワーママ】燃やし過ぎたらこうなった

たまには目次すらない雑感を。

先週の3連休は前週にみっちり働いたあと、 9-17時でファシリテーター講座に参加し、
そして連休明け火曜日からはまた普通にフルタイムワークかつ、飲み会やら会食やらで夜外出して帰宅が21時とか24時とかの日々が続き。
夫にも申し訳ないし、子どもたちにも何だか申し訳ない、わたしは何やってんだ…と、久しぶりにかなりメンタルが不調。フィジカルも不調。子どもとの触れ合いが足りない。をまざまざと体験しました。

一連の流れで、わたしに搭載されているエネルギー以上の出力をしてしまった。
すごく単純な話しで、エネルギー補充をしないでひたすら燃やしてしまった結果よ。

外資ITでのフルタイムワークもスピードと判断力が求められる事案が重なり、"もっとうまくハンドリングできただろうけど、いまのわたしの状況ではこれが限界" が、しとしとと、重みを持って心に降り積もる。機を捉えたら、すごいレバレッジが効くことが見えていたのに己を最大出力でつっこめなかった。自分がぷすぷす燃えかすになってるのがわかった。

わたしは今、この瞬間にベストなパフォーマンスが出したいんだ。ぐさりと急所を刺したいんだ。でもできてないぞ、なんかとてもつらいぞ。ものすごく、悔しい。自分が、とても悔しい。
キレッキレじゃない。鈍くて悲しい。

夜中の仕事時間も起きれない日が続いて、あぁ、このままだと転落してしまう、さあこの状況をどうするか…と、
でも、出来ることもなくただ、じっと己を観察していました。

さて。
この土日はいつもの休みで、いつも通りの日常で日曜日23時のいま。
ほんの少しだけ、わたしのなかにエネルギーが戻ってきています。でもまだ3割くらい。急速充電器欲しい。
この土日はひたすら夫と子どもたち、犬猫と過ごしました。そしたらすっからかんだったタンクがほたりほたりと満ちてきた。フィジカルがおそらく回復してきた。

当たり前だけど結論としては。
休まず走り続けるなんて無理だ。本当、無理。己を過信しすぎた。20代の頃とは違うのよ。

メンタル面でも、犬さんを撫でまわし、猫様に腹をもみもみされ、息子の首の匂いを嗅ぎ、娘とおしゃべりをする。その時間がないと生きていけない。

そしてふと思った。
もしかして、フィジカルはすこし回復したら、適度に動かすことがある意味、急速充電の役割をしたりするのか?何か、出来るビジネスパーソン的な人って何でみんなランニングしてんの?て思うけど、そういうことなんか?そんな本読んだことあったな。

この3割の充電状況から、いま次の一手を考え中。
走るのは嫌いなので。ヨガかダンスか瞑想か。はたまたマッサージかスパかサウナか。

この状態での明日からの1週間はどうなるか。
楽しみにしていること、ベストなパフォーマンスを出したいことも控えている。

ひとつひとつ、心を置いてくるように。丁寧に。
派手なことはしなくていい。地味でいいから、心を込めて。わたしの背中は娘に見せられるか?恥ずかしくないか?
よし、先週よりまだ勝算はある。
さあまたここから。また、ここから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?