藤井創

編集者。創ラボ代表。I/O→ベンチャー系企業オウンドメディア→大手Tech系企業オウン…

藤井創

編集者。創ラボ代表。I/O→ベンチャー系企業オウンドメディア→大手Tech系企業オウンドメディア→ログミーTechの各メディア編集長を歴任。テクノロジーとその先にあるものを常に追い掛けている。紙やWebにとらわれない新しいジャーナリズムも模索中。観劇とBAR飲みが趣味。

マガジン

  • So’s Choice

    私が日々気になったニュースをピックアップします。基本デイリーでの更新(予定)です。

  • 日々雑感

    日々思ったことをツラツラと。

  • NovelJam 2019' 参戦 / 観戦記など

    • 97本

    このマガジンには「NovelJam 2019' [dash]」の参戦記や観戦記などをまとめていきます。「NovelJam 2019' [dash]」は、2019年11月2日から3日に三鷹で開催します。公式サイトはこちら。 http://www.noveljam.org/ #NovelJam #ノベルジャム

  • 電子デバイスGGJ

  • 取材のおと

    とりえあず、記事にするしないに変わらず、取材してきたモノはここに上げます。記事になった時点で消す可能性もあります。

最近の記事

【So’s Choice】AIエンジニア、SF作家の安野貴博氏、東京都知事選へ立候補表明 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/06/07

僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP AIエンジニア、SF作家の安野貴博氏、東京都知事選へ立候補表明 [東京都知事選2024] [東京の政治] [東京都]:朝日新聞デジタル AI・機械学習 自分だけの信頼できるAIへ グーグル「NotebookLM」公開 - Impress Watch 米司法省(DoJ)と米連邦取引委員会(FTC)は、Microsoft、OpenAI、NVIDIAに対する独占禁止法調査を開始 - ITmedia

    • 【So’s Choice】DMMのビットコイン流出、全量保証に向け550億円資金調達 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/06/06

      僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP DMMのビットコイン流出、全量保証に向け550億円資金調達 - Impress Watch AI・機械学習 「富岳」後継スーパーコンピューター “計算能力5倍以上 世界最高水準のAI性能”実現などの方針まとまる | NHK | 生成AI・人工知能 イーロン・マスクがテスラ用に確保されたNVIDIAチップをxAIへ回すよう指示していたことが判明 - GIGAZINE Raspberry Pi

      • 【So’s Choice】Xが収益化アカウントの本人確認を開始 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/06/05

        僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP インプレゾンビへの効果は? X(旧Twitter)が収益化アカウントの本人確認を開始【やじうまWatch】 - INTERNET Watch AI・機械学習 「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題(1/3 ページ) - ねとらぼ SEO対策は「オワコン」か? 検索エンジンへの生成AI実装、予測され

        • 【So’s Choice】「050」で始まるIP電話「SMARTalk」が終了へ ほか -Tech系ニュースまとめ2024/06/04

          僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP 「050」で始まるIP電話「SMARTalk」が終了へ 楽天モバイルが発表 - ITmedia NEWS AI・機械学習 生成AI 著作権など保護のあり方 考え方まとめる 政府の検討会 | NHK | 生成AI・人工知能 動画AIが豊作。アニメ絵2枚の間の“中割り”を生成し映像化するAI「ToonCrafter」、画像内キャラを滑らかに踊らせるAI「MusePose」など重要論文5本を解説(生

        【So’s Choice】AIエンジニア、SF作家の安野貴博氏、東京都知事選へ立候補表明 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/06/07

        • 【So’s Choice】DMMのビットコイン流出、全量保証に向け550億円資金調達 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/06/06

        • 【So’s Choice】Xが収益化アカウントの本人確認を開始 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/06/05

        • 【So’s Choice】「050」で始まるIP電話「SMARTalk」が終了へ ほか -Tech系ニュースまとめ2024/06/04

        マガジン

        • So’s Choice
          67本
        • 日々雑感
          1本
        • NovelJam 2019' 参戦 / 観戦記など
          97本
        • 電子デバイスGGJ
          1本
        • 取材のおと
          3本
        • ゲームクリエイターズクライシス
          7本

        記事

          【So’s Choice】暦本純一×落合陽一 師弟対談 #1 これからは「GPT先生に聞け!?」 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/06/03

          僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP 暦本純一×落合陽一 師弟対談 #1 これからは「GPT先生に聞け!?」 | ブルータス| BRUTUS.jp AI・機械学習 珍回答に誤回答。AI導入でGoogle検索がめちゃくちゃに | ギズモード・ジャパン 「どの生成AIに課金すべき?」を見極めるためにAI検索サービスに課金するという方法(1/2 ページ) - ITmedia NEWS 初心者でもできる。生成AIを「アイデア出し」に活用

          【So’s Choice】暦本純一×落合陽一 師弟対談 #1 これからは「GPT先生に聞け!?」 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/06/03

          【So’s Choice】Apple、iPhoneにマイナンバーカード機能を搭載 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/31

          僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP Apple、iPhoneにマイナンバーカード機能を搭載 2025年春後半から - こぼねみ プログラミングとIT業界 「競プロの神」と「Rubyの神」が考える、生成AI時代のエンジニアとプログラミング言語:Rubyは競技プログラマーを歓迎します(1/3 ページ) - @IT 働いてみないとわかりにくいIT業界の構造 SI系・プロダクト系それぞれで異なる“求められる能力”と“キャリアパス” -

          【So’s Choice】Apple、iPhoneにマイナンバーカード機能を搭載 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/31

          【So’s Choice】生成AI、知的財産権の学習なら原則規制せず ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/30

          僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP 生成AI、知的財産権の学習なら原則規制せず 創作物は「人の発明」 - 日本経済新聞 人工知能 (AI) ・機械学習 OpenAI、「最近、次世代モデルのトレーニングを開始した」 - ITmedia NEWS AIチップセットの出荷が2030年に13億個到達へ、AIアプリはハードウェアの価値をどう変えるのか ABI Research予測:スマートフォン、PCなどのオンデバイスAI普及が鍵に -

          【So’s Choice】生成AI、知的財産権の学習なら原則規制せず ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/30

          【So’s Choice】JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/29

          僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ 5000万人経済圏に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞 人工知能 (AI) ・機械学習 IBM、生成AIモデル「Granite」ファミリーをオープンソース化 116のプログラミング言語に対応するモデルを公開:Python、JavaScript、Java、Go、C++、Rustなど主要なプログラミング言語に対応 - @IT マイクロ

          【So’s Choice】JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/29

          【So’s Choice】1996年誕生のIMサービス「ICQ」、6月26日に終了へ ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/28

          僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP 1996年誕生のIMサービス「ICQ」、6月26日に終了へ - ITmedia NEWS 人工知能 (AI) ・機械学習 GoogleがAgent Builder、拡張Gemini 1.5、オープンソース追加を発表 - InfoQ 富岳の「飛沫計算」ChatGPT自力で発案 AIに科学を任せる日:朝日新聞デジタル セキュリティ・認証・個人情報 Google、パスワードに代わる認証方式「パス

          【So’s Choice】1996年誕生のIMサービス「ICQ」、6月26日に終了へ ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/28

          【So’s Choice】東芝、「東芝未来科学館」一般公開を6月で終了 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/27

          僕が週末のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP 東芝、「東芝未来科学館」一般公開を6月で終了。同社事業がtoB移行のため - PC Watch 人工知能 (AI) ・機械学習 ChatGPT-4o 最新の生成AIはどこまで? “感情”の表現も どう活用?どう関われば? | NHK | 生成AI・人工知能 性的虐待につながるAI画像の生成・拡散・収益化を抑制するための自主的な取り組みをホワイトハウスが企業や連邦議会に呼びかけ - GIGAZI

          【So’s Choice】東芝、「東芝未来科学館」一般公開を6月で終了 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/27

          【So’s Choice】 Gmailガイドラインの本格適用が迫る、大手の「DMARC」導入率は9割超に ほか-Tech系ニュースまとめ2024/05/24

          僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP Gmailガイドラインの本格適用が迫る、大手の「DMARC」導入率は9割超に | 日経クロステック(xTECH) 人工知能 (AI) ・機械学習 生成AIを巡る日本の現状は? 東大・松尾教授の考察資料が無料公開 「1年間、日本は最善手を指し続けている」 - ITmedia AI+ OpenAIがAIの安全性のために取り組んでいる10の実践例を公開 - GIGAZINE マインクラフトをGPT

          【So’s Choice】 Gmailガイドラインの本格適用が迫る、大手の「DMARC」導入率は9割超に ほか-Tech系ニュースまとめ2024/05/24

          【So’s Choice】 AIの「マルチモーダル」ってなんだろう? ほか-Tech系ニュースまとめ2024/05/23

          僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP AIの「マルチモーダル」ってなんだろう? グーグルやOpenAIが大騒ぎしてる理由 | ギズモード・ジャパン 人工知能 (AI) ・機械学習 30万円で最高性能の国産LLMを開発!〜企業独自LLMが当たり前の時代を目指して〜|小田 志門 Google、「AI Overview」の上下に広告を表示させるテストを米国で開始へ - ITmedia NEWS ソフトウェア・アプリケーション Edg

          【So’s Choice】 AIの「マルチモーダル」ってなんだろう? ほか-Tech系ニュースまとめ2024/05/23

          【So’s Choice】自称サトシ・ナカモトは「証拠を大量に偽造していた」、英国の高等法院が認定 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/22

          僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP 自称サトシ・ナカモトは「証拠を大量に偽造していた」、英国の高等法院が認定 | WIRED.jp 人工知能 (AI) ・機械学習 Microsoftが「Copilot+ PC」発表、Armプロセッサ「Snapdragon X Elite」搭載でAIをローカル実行できる - GIGAZINE MicrosoftがWindows 11の新AI機能「Recall」を発表、PCで見たもの行ったことをすべ

          【So’s Choice】自称サトシ・ナカモトは「証拠を大量に偽造していた」、英国の高等法院が認定 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/22

          【So’s Choice】ニュース接触メディアは「テレビ」が7割 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/21

          僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP ニュース接触メディアは「テレビ」が7割 10~30代はXを活用 - Impress Watch 人工知能 (AI) ・機械学習 言語の壁をぶっ壊すAI AppleのCM動画批判は「日本から英語で」始まった:NEWS Weekly Top10 - ITmedia NEWS 第288回 人工知能時代には必須か? 最近、プロセッサに搭載されている「NPU」って何:頭脳放談 - @IT OpenAI

          【So’s Choice】ニュース接触メディアは「テレビ」が7割 ほか -Tech系ニュースまとめ2024/05/21

          【So’s Choice】 『Twitter.com』、正式に『x.com』へリダイレクト開始 ほか-Tech系ニュースまとめ2024/05/20

          僕が週末のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP 『Twitter.com』、正式に『x.com』へリダイレクト開始。マスク氏「すべてのコアシステムがx.comになった」 | テクノエッジ TechnoEdge 人工知能 (AI) ・機械学習 Googleは対話型AI「Bard」のミスで時価総額1000億ドルが吹き飛ぶ、現実味を帯びる生成AI倒産 【生成AI事件簿】顧客からの問い合わせに誤回答、社内規則や契約書類で重大ミス、大切な場面で失敗して

          【So’s Choice】 『Twitter.com』、正式に『x.com』へリダイレクト開始 ほか-Tech系ニュースまとめ2024/05/20

          【So’s Choice】 KDDI、「Google メッセージ」をAndroid標準アプリとして追加採用へ-Tech系ニュースまとめ2024/05/17

          僕が昨日のTech系ニュースで気になったものを紹介します。 PICKUP KDDI、「Google メッセージ」をAndroid標準アプリとして追加採用へ - ケータイ Watch スマートフォン・モバイル アップル、「iPhoneのタッチ決済」を日本で開始 スマホが店の決済端末に - Impress Watch iPhoneやiPadを「目で操作」可能に Apple、24年後半にアクセシビリティー機能を複数追加 - ITmedia NEWS Googleに聞く「

          【So’s Choice】 KDDI、「Google メッセージ」をAndroid標準アプリとして追加採用へ-Tech系ニュースまとめ2024/05/17