見出し画像

【VRChat】アバターの軽量化

水曜日に開催されている『アバター改変なんもわからん集会』でフレンドさんが登壇するということで参加してきました。
アバター軽量化の有名なツール『Avatar Optimizer』の作者さんのanatawa12さんですね。

集会のアーカイブやスライドは以下の投稿をご参照ください。

軽量化するメリットに関しては以下のものがあげられます。(集会のスライド)

私も集会に参加するにあたって、軽量化に興味があったので事前に挑戦してみました。

軽量化前はPoorだったのが限りなくGoodに近いMediumまで落とすことができました。

2つのツールを使いました。
・Avatar Optimizer
・lilAvatarUtils

アバターRootにAAO Trace and Optimizeのコンポーネントを追加。
これはアバターのアップロード時に非破壊的にほぼ自動で軽量化してくれるツールなので、基本的に何も考えずにおくだけでOKです。
ドキュメントは以下にあります。

次にlilAvatarUtilsを使用してテクスチャサイズの圧縮を行いました。

集会後anatawaさんに残りのどこをどうすればGoodに落とせるかを聞き、
Skinned Meshesを2以下、PhysBone Componentsを8以下にすれば可能ということで早速対応。

ほっぺと前髪のPhysBoneを削除、顔と顔以外のメッシュの統合を行い、無事Goodまで落とすことができました。

メッシュの結合はヒエラルキーに空のゲームオブジェクトを追加して、Avatar Optimizerの「AAO Marge Skinned Meshes」のコンポーネントを追加。
結合したいメッシュを選択すればOKです。
顔のメッシュは分けた方が良いようなので顔と顔以外の2つにします。

※ちなみに先週リリースの最新版ではこのメッシュの結合も条件は少しありますが「AAO Trace and Optimize」が自動的に行ってくれるようになっています。

軽量化の作業もなかなかに楽しいので、みんなも『えっ!?それでGoodなの!?』と驚かれるように軽量化に挑戦してはいかかでしょう?

私は次はQuest対応とVRM化の挑戦をしたいと思っています~。

良きVRChatライフを~!

#VRChat #VRC #メタバースやってます #AvatarOptimizer #AAO #アバター改変なんもわからん集会 #アバター改変  

この記事が参加している募集

メタバースやってます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?