【番外編】布袋寅泰ライブ

2023.12.2 仙台サンプラザ。
布袋さん見てきた。布袋寅泰のライブ。

1981年、BOØWY(暴威)デビュー当時、僕は彼らにはあまり関心がなく(その頃僕は女性ロックバンドZELDAとか、ニューウェーブを聞いていたので)。
BOØWYが解散してしばらくしてから、布袋さんのギターが好きだったので、ソロアルバムが出た瞬間、秒で買った。
「ギタリズム」これは名盤だなと思っていたが、2枚目以降は買わずに疎遠になった。

今回布袋さんが来ると聞いて、もうこれはこのままだと布袋さんがお爺ちゃんになっちゃう、今行かないとダメだと思い行く事に。
ライブ会場に到着すると、僕と同じかもっと年配の方々がたくさん居て、アーティストが歳をとるという事はファンも一緒に歳とるという事やなとしみじみ。

ライブがスタートし、布袋さんは、遠くから見ると髪型ちょっとコロッケに似てきたなぁとか思いながら見てた。それほど布袋ガチ勢ではないので最初から最後まで二階席で座って見てた。腕の方はと言えば昔から全く変わらない超絶ギターテクニックで、僕はオペラグラスで布袋さんの指元だけをしっかり見てた。歌はCDより実際の方がめちゃくちゃ上手かった。プロだな。現在61歳。今回のライブは僕の知らない比較的新しいアルバムからのセトリのようで3曲か4曲しか分からんかった。ギタリズム発売は35年前。そんな前だったのか。僕は16歳。アルバム買った時、僕はそんな、そんなに若かったんか?僕は。えっと?ってずっと布袋さんが一生懸命喋ってるMCも上の空で歳をずっと数えてた。16?16歳?嘘でしょ、布袋さん間違ってない?って疑った。でも全くもって合っていた。

ライブでは、席が左隣になった若者が礼儀正しく僕にお辞儀をして座る。僕もお辞儀をする。右隣の男性も礼儀正しくペコリと頭を下げ座る。ライブ中は、腕を上げたり下げたりジャンプしたり、盛り上がるものの、チラとこっちを少し気にしてぶつからないようにしてくれるファン達のマナーの良さ。
これも、布袋さんがいい人だからだろう。

布袋さんのMCはワールドワイドで、ミラクルで、全宇宙の平和を願い、仲間や音楽やファンをとても愛していて、皆んなに優しかった。この前、僕はスウェードとマニックスのライブを見てきたけど、あのおじさん達も汗だくで動き回って超絶元気だった。「So Young」歌っていたし。
僕があの歳くらいになったとして、あんなにパワフルに動けるだろうか。本当に世界に誇るアーティスト達はアスリートが多いですな。
僕も頑張ろう。
ライブは生きる糧。ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?