sonotsumori_g

宮城県仙台市青葉区一番町にあるギャラリーソノツモリのオーナーの、旅の記録や、普段思って…

sonotsumori_g

宮城県仙台市青葉区一番町にあるギャラリーソノツモリのオーナーの、旅の記録や、普段思っている事などを書いていきます。フォロー返しします。よろしくお願いします!

最近の記事

【番外編】布袋寅泰ライブ

2023.12.2 仙台サンプラザ。 布袋さん見てきた。布袋寅泰のライブ。 1981年、BOØWY(暴威)デビュー当時、僕は彼らにはあまり関心がなく(その頃僕は女性ロックバンドZELDAとか、ニューウェーブを聞いていたので)。 BOØWYが解散してしばらくしてから、布袋さんのギターが好きだったので、ソロアルバムが出た瞬間、秒で買った。 「ギタリズム」これは名盤だなと思っていたが、2枚目以降は買わずに疎遠になった。 今回布袋さんが来ると聞いて、もうこれはこのままだと布袋さん

    • 【旅日記】福島へ

      昨日はちょい旅、福島へ。 私の地元の宮城県美術館が当分閉まっていて、毎週のように美術館に通っていた私はどうにも寂しくなり、福島美術館に行って来ました。 こちらも何度となく足を運んでいますが、毎回展示がとてもいい美術館です。小さい作品でも、大切に美しく展示されています。 今回は「少女たち」という作品展でした。 たくさんの画家たちが描いた少女の作品を集めた展覧会で、なかなか見応えもありました。 福島美術館はところどころ休憩室があるのですが、普通の美術館より数が多い気がします

      • 【番外編】渋谷系ミュージシャン代表

        1983年から独学でギターをマスターして1984年にはバンド演奏して、1989年にはメジャーデビューって天才ですか…? そしてギターを手にしてわずか11年後、あの皆んなが知ってる名曲innocent worldが生まれる訳なんですよ。 1994年に結婚して、1997年には不倫して、1998年に「終わりなき旅」をリリース。まさに私生活も「終わりなき旅」といった所か…(余計な事は言うな)(いや、言いたい) 小林武史が絡むとやけに渋谷系になる。それでいて、音楽味はサマータイム

        • 第五話 花京院店開店

          なんだかんだで、ギャラリーはオープンしました。 宣伝は一切せず、自分の作品を壁に飾り、自分の立体作品やネコの人形、ポストカードに値段をつけて、カラーボックスに配置。その頃は、カラーボックスも2〜3個しかなく、とてもシンプルな空間でありました。 まぁ宣伝をしていないので、人が来るわけも無く、1週間が過ぎ。 しばらくすると、看板を見て人々がポツポツとやってきました。けれど、癖のある人々しか来ません。明日どうにかなりそうです、どうしたらいいですか?と、こちらが滅入るような辛い人生相

        【番外編】布袋寅泰ライブ

          第四話 玄関/花京院店

          四角い電笠を取り外し、鳥籠のようなオシャレな電笠をロフトで購入し取り付けた。壁はクリーム色に塗り替えられていたのでそのまま。押し入れは襖を外し、吊り下げ式パーテーションを付け、レジ台と倉庫として利用。部屋の中を仕切っていた襖も全て外した。台所は薄暗かったので、少し明るめの照明に。ちょうど引っ越しした際に捨てようとしていた小さい冷蔵庫があったので設置。広い壁部分にピクチャーレールを二つ設置。壁面全体に絵を飾れるようにした。飾り棚も、最初はカラーボックスを3つ置いただけ。これで内

          第四話 玄関/花京院店

          第三話 内装/花京院店

          無事に契約。 奇跡的にも勤務先から徒歩5分圏内に物件があったので、勤務が終わってから内装準備で通うことに。契約物件は「思っていたよりは割と綺麗」くらいだったので、一般的な店レベルにして人にお見せできるようにはしなくてはいけません。 まず取り掛かったのは柱や襖周りなどの、全ての部屋の「木」の部分。これらがボロボロになって黒ずんだり、欠けたりしていました。 「清潔感」のある色はまさに白なので、「よし、白く塗ろう。」と迷いはありませんでした。 ホームセンターに行き、白いペンキ、刷

          第三話 内装/花京院店

          第二話 お店作り/花京院店

          前回からの続きです。 なぜ、私が物件探しを始めたか。 それは、自分の作品を展示したり、販売したかったからです。 ギャラリーを借りるにも、週に何万円とかかってしまいます。 それなら、ギャラリーにできるような物件を借りたら良いのでは?いつでも自分の作品を飾れる場所、作品を作れるアトリエがあれば便利だなと思いました。 まず、家賃が毎月払えなくてはいけません。 無理せず低い家賃設定で探します。 来る日も来る日も探します。 すると、急に見つかりました。 築50年以上、仙台駅から徒

          第二話 お店作り/花京院店

          はじめに

          初めまして。ギャラリーソノツモリの「オウナア」ことオーナーです。オーナーというほど立派なもんじゃ無いので「オウナア」と自ら名乗っています。よろしくお願いします。 「オウアナ」だの「オウワナ」だの色々間違われますが「オウナア(読み:おうなあ/あだ名)」です笑。お間違えの無いようお願いいたします。 私の店に置いてある商品は、作家さんからお預かりしている作品と、私の作品、それと全国各地から仕入れた古物(昭和レトロと言われる雑貨など)になります。私は昔からイラストレーターをやってお