園丘くすみ

思考の断片的なメモ。読書記録。習慣メモ。考えるために書いてます。

園丘くすみ

思考の断片的なメモ。読書記録。習慣メモ。考えるために書いてます。

マガジン

  • 読書記録

  • 日常

    日々考えて書いたことをまとめたもの

  • タッチタイピング記録

  • これからも考えていきたいこと

    いいアイデア、自分を構成する考えになりそうなもの

記事一覧

今月読んだやつ(2024-5)

今月読んでよかった小説4選。 卒業のための犯罪プラン 『ようこそ実力至上主義の教室へ』みたいな作品。けれども、世界観は狭い。学内通貨を使ったビジネスもの。単位も…

1

ストックを消化中

こんな記事を以前に書いた。 単純に、「投稿しなくなった」話だ。 焦ったのか、アイデアメモがあったのか、「書かなくては!」と思い立ち、一気に書いた文章をここ1週間…

1

ゆっくり読もうぜ

『無職転生』のアニメを見た。 今週から、2期後半クールの佳境に入ることもあり楽しみながら見た。 それから、「小説家になろう」で原作をもう一度読みたくなった。1期が…

6

小分けにする案が浮かばず、まとめて書く

『群像』2024年の4月号を読みました。 読んでいて気になったところがちらほらあったが、上手く分けられそうにないので、わーっと書いておく。 『群像』は基本的に決まっ…

5

無理に書かない

以前、投稿している時に文字数を気にしていることがあった。 「今日はまだ500字だから足りない」「2000字書けたから満足」などなど。 noteを読んでいると、1000字を線引…

3

タッチタイピング日記 #9

5/21〜5/27までの記録(57〜63日目) 前回 初回 5/21131,162,130,154,142,124,114,142,159,172,233,189,174,187,173,174,181,180,188,189,134,154,171,190,171,150 今…

3

具体例が増えた

『水曜日は働かない』を読んだ。 どうやらこの本はnoteで書かれた記事をまとめた本のようだ。 3章立ての本になっている。初出を見るとnoteの投稿順になっていないのでま…

8

フィードバックの大切さ

日経bookplusで『「努力がつらい」「続かない」を解消する方法』という記事を読んだ。 新しいことを始めたばかりの頃は、日々できることが増えて成長を感じる。それは自ら…

2

記事の「複製」機能使ってますか?

昔から存在は知っていたが、どういう経緯で生まれた機能なのか分からなかった。 しかし、同じような記事を書くようになって、便利だなと感じる。 テンプレートを作れるか…

【読書メモ】『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』

『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』を読みました。 以前、『ネガティヴ・ケイパビリティで生きる 答えを急がず立ち止まる力』を本屋さんで立ち…

3

「疲労」と「疲弊」

引き続き、『文藝』2024春号の対談『ブレる心、裏切る筋肉』(伊藤亜紗×羽田圭介)の気になったところを書きます。 疲労は辛いけど何かやった感がある。目標に向けてポジ…

園丘くすみ
11日前
2

1週間たってました...

なにから1週間たったのか? それは、「タイピング日記」から「タイピング日記」までです。 週に1回、1週間分の記録を投稿しています。 この間に投稿した記事が1つしかな…

園丘くすみ
11日前
1

タッチタイピング日記 #8

5/14〜5/20までの記録(50〜56日目) 前回 初回 5/14125,132,174,197,188,184,171,207,206,171,161,192 昨日は、記録外のところで寿司打をやりすぎて左肩が痛い。今日…

園丘くすみ
13日前
3

「できない」から「できる」への橋渡し

『文藝』2024春号の対談『ブレる心、裏切る筋肉』(伊藤亜紗×羽田圭介)を読んだ。 読んでいて気になったこと、最近考えていることにクリティカルに刺さる部分があったの…

園丘くすみ
2週間前
2

タッチタイピング日記 #7

5/7〜5/13までの記録(43〜49日目) 前回 初回 5/798,133,125,158,105,110,190,169,131,176,199,178,123,150,193,161,108 長文(133,93,173,154,158,133,160,160,150) …

園丘くすみ
2週間前
5

痛みから知るクセ

このあいだ、作業してダンボールに指を挟んだ。 親指の爪のつけ根に青タンができた。久しぶりの青タンだ。 「指を伸ばしたくて」親指を何かに押しつけると痛みを感じる。…

園丘くすみ
2週間前
2
今月読んだやつ(2024-5)

今月読んだやつ(2024-5)

今月読んでよかった小説4選。

卒業のための犯罪プラン

『ようこそ実力至上主義の教室へ』みたいな作品。けれども、世界観は狭い。学内通貨を使ったビジネスもの。単位も買える。しかし、学内通貨と現金の交換は禁じられている。

登場人物が癖のある人たちなので、深堀した続編があっても面白そう。

K+ICO

ウーバーイーツの配達員Kと女性tiktoker、ICOの話。どちらも大学生。

2人とも頭がいい

もっとみる

ストックを消化中

こんな記事を以前に書いた。

単純に、「投稿しなくなった」話だ。

焦ったのか、アイデアメモがあったのか、「書かなくては!」と思い立ち、一気に書いた文章をここ1週間で投稿している。ほとんどが大したことのない内容だ。

それでもいい。考えを具体化するために書いているのだから。「大したことないことだなぁ~」と予測して、その通りになる。少しさびしい気持ちがありつつも、満足している。

毎日書いていないに

もっとみる
ゆっくり読もうぜ

ゆっくり読もうぜ

『無職転生』のアニメを見た。

今週から、2期後半クールの佳境に入ることもあり楽しみながら見た。

それから、「小説家になろう」で原作をもう一度読みたくなった。1期が放送されたあとに1度全て読んだが、気になるシーンがあって読みたくなった。

これからアニメで放送されるところの本筋は覚えているが、細部は忘れてる。けれども、ここで読み直してしまうとアニメを見たときに「原作をなぞっているか?」という視点

もっとみる
小分けにする案が浮かばず、まとめて書く

小分けにする案が浮かばず、まとめて書く

『群像』2024年の4月号を読みました。

読んでいて気になったところがちらほらあったが、上手く分けられそうにないので、わーっと書いておく。

『群像』は基本的に決まった連載しか読んでいない。だが、パラパラとページをめくって気になったワードが目に飛び込んできたら全く読んでいない連載にも目を止める。その単語の周辺の文を読み、「おお、これは…!」となったら冒頭から読む。

そうやって、読む連載の数が増

もっとみる
無理に書かない

無理に書かない

以前、投稿している時に文字数を気にしていることがあった。

「今日はまだ500字だから足りない」「2000字書けたから満足」などなど。

noteを読んでいると、1000字を線引きにしている人が多いように感じる。私もそんな影響を受けて、1000字を目安に書くようになった。

だが、届かない場合が多い。そんなときは具体例を増やして、話を膨らませて書いていた。

しかし、今は文字数などを気にせず、満足

もっとみる
タッチタイピング日記 #9

タッチタイピング日記 #9

5/21〜5/27までの記録(57〜63日目)

前回

初回

5/21131,162,130,154,142,124,114,142,159,172,233,189,174,187,173,174,181,180,188,189,134,154,171,190,171,150

今週のお題はお菓子。やはり打慣れないのか、最初はスコアが低い。ということは、慣れによる補正でスコアが上がっているとも

もっとみる
具体例が増えた

具体例が増えた

『水曜日は働かない』を読んだ。

どうやらこの本はnoteで書かれた記事をまとめた本のようだ。

3章立ての本になっている。初出を見るとnoteの投稿順になっていないのでまとめやすいように編集されたのだろう。

帯文には成田悠輔さんの推薦文がある。「これは社会批評なのかただの日記なのな? もちろん両方だ。もっとも個人的なことこそもっとも公共的なのだから」と。

確かに読んでいると1章は日記。2章は

もっとみる
フィードバックの大切さ

フィードバックの大切さ

日経bookplusで『「努力がつらい」「続かない」を解消する方法』という記事を読んだ。

新しいことを始めたばかりの頃は、日々できることが増えて成長を感じる。それは自らの肉体・行動に対してフィードバックを行えるからだ。だが、繰り返していくことで、その実感はわきにくくなり、努力が続かない。

こんな内容から記事は始まる。

自分1人で何かに取り組んでいるとよく感じる。「これでいいんだろうか?」「本

もっとみる
記事の「複製」機能使ってますか?

記事の「複製」機能使ってますか?

昔から存在は知っていたが、どういう経緯で生まれた機能なのか分からなかった。

しかし、同じような記事を書くようになって、便利だなと感じる。

テンプレートを作れるからだ。週に1回、タイピングの成果を投稿しているのだが、毎度同じレイアウトを作るのがめんどくさい。

出だしと目次はほぼ一緒なので変えないところはテンプレを作って、使いまわししている。

2~3週前に始めたので、そこからは出だしの文章は変

もっとみる
【読書メモ】『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』

【読書メモ】『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』

『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』を読みました。

以前、『ネガティヴ・ケイパビリティで生きる 答えを急がず立ち止まる力』を本屋さんで立ち読みしてから、「ネガティブ・ケイパビリティ」に興味を持ってました。

今回読んだ本は図書館で借りたものです。

背表紙を見たときは「立ち読みした本だ!」と上記の本と誤解しました。まあ、それでもこの本は別に読んだ本で引用されていたものだった

もっとみる
「疲労」と「疲弊」

「疲労」と「疲弊」

引き続き、『文藝』2024春号の対談『ブレる心、裏切る筋肉』(伊藤亜紗×羽田圭介)の気になったところを書きます。

疲労は辛いけど何かやった感がある。目標に向けてポジティブなもの。対して、疲弊は貧困と同じで、やってもやっても現状が改善されない。

これって言葉だけで見たら、「考える」と「考悩む」と同じ構造になっているんじゃないかと。

「疲労」と「疲弊」はどちらも疲れるという意味だし、「考える」と

もっとみる
1週間たってました...

1週間たってました...

なにから1週間たったのか?

それは、「タイピング日記」から「タイピング日記」までです。

週に1回、1週間分の記録を投稿しています。

この間に投稿した記事が1つしかないことです。

以前、とりあえず書けみたいな記事も書きましたが、書いていません。

先週は、「書かないと、書かないと」みたいに思っていることが多かったです。ですが、めんどくさがって書きませんでした。

その分、投稿した記事は自分の

もっとみる
タッチタイピング日記 #8

タッチタイピング日記 #8

5/14〜5/20までの記録(50〜56日目)

前回

初回

5/14125,132,174,197,188,184,171,207,206,171,161,192

昨日は、記録外のところで寿司打をやりすぎて左肩が痛い。今日はセーブしようと思う。

今日は問題が変わる日。「少しはスコア」がよくなるだろうと期待したが、全くだった。相変わらずといったところ。

寿司打は今日も7000円。

文字

もっとみる
「できない」から「できる」への橋渡し

「できない」から「できる」への橋渡し

『文藝』2024春号の対談『ブレる心、裏切る筋肉』(伊藤亜紗×羽田圭介)を読んだ。

読んでいて気になったこと、最近考えていることにクリティカルに刺さる部分があったので、書いておく。

「できない」から「できる」1か月前にも「できない」から「できる」について、読んだ雑誌を参考にしながら書いた。

ここでは、まず「自分が何ができるのか」を内省することから始める。その上で、「できるまでに足りないことは

もっとみる
タッチタイピング日記 #7

タッチタイピング日記 #7

5/7〜5/13までの記録(43〜49日目)

前回

初回

5/798,133,125,158,105,110,190,169,131,176,199,178,123,150,193,161,108
長文(133,93,173,154,158,133,160,160,150)

今週の腕試しモードは四字熟語・ことわざのようだ。入力文字数が少ないため、ミスが目立ちスコアが低く出やすい、と思ってい

もっとみる

痛みから知るクセ

このあいだ、作業してダンボールに指を挟んだ。

親指の爪のつけ根に青タンができた。久しぶりの青タンだ。

「指を伸ばしたくて」親指を何かに押しつけると痛みを感じる。

これを1日で10回以上もしていた。しかし、自分にこういうクセがあることに気づかなかった。

痛みを感じてから、「今、何をしようとしていた?」と少し考えて、「そうか、指を伸ばそうとしていたんだ」と気づいた。

おそらく気づいていないだ

もっとみる