見出し画像

犬吠テラステラス


雲一つない晴天の日。

気持ちの良いお天気。

こういう日は、犬吠埼方面へ。

すると、数年前には存在しなかった新しい建物を発見!

犬吠テラステラスという建物でした。

どのようなお店か気になるので、さっそく入ってみました。



こんな人におすすめ


🐟犬吠埼に行こうとしている

🐟犬吠テラステラス内のお店が知りたい

🐟ストリートピアノを探している



☄メンバーシップのご参加はこちら


場所


〒288-0012

千葉県銚子市犬吠埼9575-2


銚子駅から


銚子駅からの距離は、およそ5.2km。

所要時間は、電車と徒歩でおよそ30分。

車でおよそ13分。


公共交通機関を使う


銚子駅で銚子電鉄に乗ります。

終点の1つ手前、犬吠駅で下車します。

銚子駅から犬吠駅までの運賃は、350円です。

犬吠駅からは、犬吠埼灯台の看板を目印におよそ徒歩7分で到着です。


なお、銚子電鉄では、お支払い方法に注意。

SuicaやPASMOなどの電子マネーが運賃支払いに使えません。

乗車前に切符を購入してください。


車を使う


銚子駅から銚子ドーバーライン/県道286号を通って向かいます。

犬吠埼の看板がところどころにあるので、簡単にたどり着けるでしょう。

およそ13分で到着です。


駐車場


無料駐車場があります。

道路を挟んで2ヶ所駐車場があります。

混雑時は、反対側の駐車場も探してみてください。


駐輪場


無料の駐輪場があります。

お店の横にある駐車場内の端。

お店の入り口前に自転車用のスタンドがあります。

自転車で訪れる人も多いです。


営業時間


平日、土日関係なく、午前10時~午後6時まで


定休日


年中無休


変わった名前


初めて「犬吠テラステラス」という名前を聞いたとき。

変わった名前だと思った方~?

私と同じ方は、きっといらっしゃるはず。


「犬吠」は地名なので、すぐに理解できました。

問題は、後ろのテラスです。


日本語で書かれているものは「テラステラス」

アルファベットで書かれているものは「TERASU TERRCCE」


テラステラス


行ってみて納得ができました。

1つ目の「テラス」は、灯台という場所柄、照らすという意味でした。

だからアルファベットでもTERASUなんですね。


2つ目の「テラス」は、私たちのよく知っている。

地面より1段高くなっているスペースのことです。

よく屋上テラスなどがありますね。


テラスは、じつは屋外でも屋内でも使える言葉。

犬吠テラステラス内のテラスは、屋内のスペースにあります。


また、この施設では


「願いを光に、未来を明るく、照らすテラス」


という意味が込められています。


1F


1Fには、銚子産のお野菜やビール、パン屋さんがあります。

お野菜


注目すべきは、このお野菜売り場。

安い、新鮮、おいしいが3つ揃っています。

じつは、このお野菜たちには、秘密があります。

食品ロス対策に農家さんから買い取って販売されている野菜なのです。

お野菜や農家さんの助けになり、さらにおいしい!

訪れた際には1つ購入するしかないですね。


また、お野菜の脇には、おつまみに合う食べ物も売られています。

ホテルに持ち帰ったり、お土産にするのもおすすめです。

ただ、1Fのおつまみ系は、冷蔵物が多いので、そこが少々難点です。


自分用、または親しい友達やお酒が好きな相手に。

お土産をお探しの際はおすすめです。


手作り雑貨


私たちが入った駐車場側の入り口からすぐ。

両脇に様々な種類の手作り作品が販売されていました。

どれもセンスの光る、素敵なものばかりでした。

息子を喜ばせるために訪れたはずが、衝動買いをしそうでした。


後日、私の地元の友達と話す機会がありました。

友達によると、どうやらここのお店は都会の人に人気の場所らしいです。

東京や神奈川から。

ここの作品を購入するためだけに。

遠路はるばる車で訪れる方が多い場所だと聞きました。


確かに素敵なものばかりが販売されていましたが…

そんなに人気だとは、全く知りませんでした。

千葉県内で育ったわりに何も知らないとは、まさに灯台下暗しです。


ワークショップ


訪れた日は、残念ながら何もイベントがありませんでした。

しかし、休日はワークショップやライブなどのイベントも開催されます。

次のお出かけの日が決まったら、日程を確認したいですね。


パン屋さん


ベーカリーズキッチンohanaというパン屋さんが入っています。

菓子パンから食パンまで、全120種類以上が販売されています。

購入したパンは、1Fと2Fのテラスで食べることもできます。



銚子ビール


銚子ビールのロゴは、日本一早く昇る銚子の初日の出をイメージしたもの。

縁起の良い「始まり」を応援する気持ちが込められています。

ビールの味は、なんと銚子のお魚に合うように作られているとか。

運が良ければ、醸造の様子も見られるかもしれません。


訪れた記念に1杯。

または、お土産として瓶ビールを1本購入するのもありですね。


ブランコ


お魚の形をしたイスのブランコがあります。

床とイスが固定されているので、小さい子どもでも座れました。

背景は、白い壁にカモメが飛んでいます。

2人で座って写真を撮るの場所におすすめです。

*大人2人だと、少し狭いです。


2F

犬吠テラスマーケット


犬吠埼灯台で誰かにお土産を買うなら2階。

一般的なお土産売り場にあるお菓子。

または灯台にちなんだオブジェなどが販売されています。

雑貨は、海!!

という感じが強めの印象の物が並んでいました。


ハンモックベンチ


テラスには、ハンモックが設置されています。

ハンモックとは言っても、揺れるあのハンモックではありません。

ハンモックベンチです。

漁師さんたちが使う網で作られており、とても頑丈です。

大人が乗っても問題ありません。

休日は、カップルと子供たちが占領してなかなか空きませんでした。

席が空いたら、ぜひ座り心地を体感してください。


ピアノ


窓際にピアノが設置されています。

営業時間内であれば、誰でも自由に演奏することができます。

館内全体に音が響き渡るという緊張感を味わいました。

まだの方は、ぜひ演奏してみてはいかがでしょうか。


お手洗い


さすが新しい施設です。

おむつ交換台などの設備が整っていました。

子連れでも安心して立ち寄ることができますね。

でも、交換したおむつはお持ち帰りです。


授乳室


授乳室はありません。

綺麗で新しい建物だからあるかも?

と思い探しましたが、残念ながらありませんでした。

車で行く場合は、途中のイオンモール銚子に寄ることをおすすめします。

または車内での授乳になります。


行ってみて


数年前。

まだ結婚していない時に2人で犬吠埼を1度訪れました。

その際は、道中に並んでいるお店に入る人はほとんど見かけませんでした。

しかし、今回再度訪れてみると、雰囲気が一変。

オシャレで綺麗な建物に生まれ変わっていて驚きました。

また、食べ物やお土産も充実。

何か買うか迷ってしまうほどでした。


建物自体はとても大きいわけではありません。

でも、デートでゆっくりとした時間を過ごすのにぴったりですね。


訪れた日が日曜日だったこともあり、とても混雑していました。

犬吠テラステラスは、地元の人々は頻繁には訪れない観光スポット。

平日がおすすめです。

パンやビールを購入し、家族でゆっくり食事をするのも良いですね。


犬吠テラステラス周辺

公共施設

犬吠テラステラスから徒歩20分以内の公共施設をご紹介。

犬吠駅

犬吠テラステラスから徒歩7分

飲食店

犬吠テラステラスから徒歩20分以内の飲食店をご紹介。

魚屋の回転寿司・魚料理 島武

犬吠テラステラスから徒歩7分

観光

犬吠テラステラスから徒歩20分以内の観光スポットをご紹介。

犬吠埼灯台の周りをぐるっと1周お散歩

犬吠テラステラスから徒歩0分

人間の歴史と地球の歴史

犬吠テラステラスから徒歩0分

犬吠園地内にあります。

犬吠埼口カ岬姉妹岬友好記念碑

犬吠テラステラスから徒歩0分

犬吠園地内にあります。

犬吠埼の白亜紀浅海堆積物

犬吠テラステラスから徒歩3分

犬吠埼の水郷筑波国指定公園内にあります。

史蹟見晴台

犬吠テラステラスから徒歩3分

佐藤春夫詩碑

犬吠テラステラスから徒歩3分

史蹟見晴台にあります。

尾張穂草歌碑

犬吠テラステラスから徒歩3分

史蹟見晴台にあります。

田原秀水句碑

犬吠テラステラスから徒歩3分

高浜虚子句碑

犬吠テラステラスから徒歩3分

涙痕の碑

犬吠テラステラスから徒歩4分

日本一早い初日の出のまち銚子

犬吠テラステラスから徒歩6分

貧乏がイヌ像

犬吠テラステラスから徒歩7分

犬吠駅の入り口にあります。

遊ぶ

犬吠テラステラスから徒歩20分以内の子どもが遊べる場所をご紹介。

犬吠埼の水郷筑波国指定公園

犬吠テラステラスから徒歩0分

様々な植物や動物が観察できる場所です。

犬吠園地

犬吠テラステラスから徒歩0分

遊具のない広場です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?