見出し画像

麻雀がわからない!!

昨年頃からよく麻雀をアプリだけどやるようなった。

昔は麻雀って聞くと本当に全然わからなくて、わからないしおじさんくさいから余計に興味も湧かなかった。だから友達で打てる子がいたりすると、「古い〜おじさんくさい〜」とか言って茶化してたけど、本当は心底羨ましかった。

やるようになったきっかけは、自然と周りでちらほら聞くようになり、3つくらいの出来事で、そろそろ勉強しようとなった。

  1. 森山直太朗と共同で作詞を担当している詩人「御徒町凧」が割れ目でポンって番組で、キングコングから受けた国士無双を国士無双返しをしたシーンの動画を観た。

  2. 木村拓哉がGYO!やってる「木村さーん」の企画で、岡田紗佳プロが出ててそこで大盛り上がりしてたのをわかって見てたら面白そうだなって思った。

  3. 霜降り明星の二人のやってるYouTubeちゃんねる「しもふりチューブ」で、麻雀企画をしていて、せいやに粗品がレクチャーしつつイカサマしてたとこを、何してるかわからなかったから。

主に3が一番動機として強くて、そのことがきっかけで麻雀をやり始めた。
だからまだ日は浅くて、役は少しずつ覚えてきてはいるが、コンピュータや対戦相手にボロクソ負けることが無茶苦茶ある。

これはあかんと思い、ちょうどのタイミングでABEMAでやってる「Mリーグ」を見るようになった。プロの戦いは非常に参考になるし、ギリギリの駆け引きをやっているのが引き込まれるのと、あと解説がすごく楽しいのでちょっとはまってしまっている。

赤坂ドリブンズの村上淳選手が、ここ最近ずっと負け続けでだいぶ落ち込んでいる様子だった。しかし、この間の試合でようやくトップを飾っているのをみたらもうインタビューで涙涙。これは不思議で、やっぱり麻雀もスポーツみたいに感動できるんだなぁと思った。

もう一人、岡田紗佳選手も始まってからまだ一回もトップを取れてなかった。しかし今年に入ってようやくトップを飾ることができた。最後の局の「繊細なる超巨砲」松ヶ瀬選手の猛追をなんとか祈り耐え、その後のインタビューでのなんとも言えない表情は印象的だった。
もうMリーグ最高でほんとうに楽しい。

しかし観てるだけでは全然上手くならないし、フリテンのルールもまだいまいちわかってない。誰かやさしくて、器が大きい人がゆっくり丁寧に教えてほしいーと思う。
Swichで今度春に出る、小林剛プロが出てるやれば麻雀が上手くなるゲーム買うかぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?