山内日記 1/4

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 12月29日から1月2日まで山口県に帰省しておりました。職場に県外外出届を提出し、毎日体温測定、どこに行ったか会食したかどうやって行ったか・・・。

 今回は岡山市で奈良県に住む友人を拾って帰宅。31日に下関の祖父母の家に行き、1日に山口市、2日の昼前に家を出て岡山県に。天気予報で大寒波が来ているとのことでしたので、道路の寸断やゲリラ豪雪で道路が詰まる前にと。中国自動車道は吉和近辺でゲリラ豪雪に出会い、パトカー先導追い越し禁止で加計まで走り、幾多のスタッドレス検問を抜けて帰りました。

 庄原から雪が消えてきて、新見で晴れまして驚きました・・・。日本は広い。

 3日の日は初詣に。私は九州系の一族ですので、初詣といえば三社参りです。山口出るまで知らなかったですが、この三社参りという風習は九州・山口・広島などの風習らしいですね。要するに神社を3つ参拝します。

 選び方は人それぞれですが、私は家の近くのお社、よく買い物に行く土地のお社と決めています。学生時代は天満宮行ってましたが。学生時代の例でいえば、近所は上賀茂神社、あとは学業で北野天神、祖父母の眠る西本願寺が多かったです。

 今回は吉川八幡宮、総社宮、吉備津彦神社と回りました。余裕のある時は実家を出て岡山に戻る前に防府天満宮寄ることもあったのですが、今回は断念して、近場?の三社に。

 なんだかんだで今日、仕事始めを迎えたわけであります。いやー、仕事と考えるとつらかった。特に朝。それでも頑張った私をほめたいと思います。

 今週頑張ればとりあえず三連休ですので・・・。

 これを糧にとりあえず生きていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?