見出し画像

相手がいるからこそ、自分が活きる。【五木田塾オンライン勉強会】

こんにちは!
本日もお読み頂き、有難うございます。

愛知県知多市、名古屋市、大府市で活動しているパーソナルトレーナーの染谷海時(そめたにかいと)です。

五木田塾のオンライン勉強会へ参加

月末は、Your Best Solution Metorship Program(通称:五木田塾)のオンライン勉強会に参加しました!

相手がいてこそ、自分が活きる

今月は、リアル勉強会で行ったそれぞれのアプローチについての解説やそこから色々なお話に派生していきました。

お話をする中で、共通の価値観はありながらも、運動目線、治療家目線はもちろん、人それぞれのバックボーンや培われた価値観の違いによって同じ事象を見ていても、見え方はそれぞれ異なるということがよく分かりました。

そこで感じたのは、相手がいてこそ、自分が活きるということ。

私たちの仕事は、運動や治療という手段を用いて、健康とその先の幸せを提供する職業だと思っています。

だからこそ、私たちの存在は相手ありき。相手が主体。それにどこまで自分の持っているコトで寄り添えるか。

その為に、自分の経験と知識を増やしていけるか。これは五木田さんに普段からお伝え頂いていることでもあります。

専門性だけではなく、1人の人間としても同様に知識と経験を積み、徳を高めていきたいところです。

なぜなら、私達の仕事は人間対人間のやり取りだから。

実際に専門的な知識や技術の提供だけでは、解決しないことも沢山経験してきました。

「なんでだ」と頭を抱えても解決しなかったことが、「ただお話を聴いただけ」「ただ一緒に動いただけ」で解決したことも多々ありました。

人は人によって癒される。

私が届けたいコトは、目の前のあなたの体に対してだけではなく、1人の人間としてのあなたに対してだから。

だからこそ、〇〇さんに合った言葉、〇〇さんに合った動作、〇〇さんに合った解決方法をお伝えしていくことが必要だと思っています。

まさにYour Best Solution そのものだなと思いました。

そして、人の身体や感覚も千差万別なので、自分の知識や感覚だけだと提供出来ることに、どうしても限界があるのだと改めて感じました。

もちろん私自身、上手く皆さんの考えを自分の中に取り入れて視野を広げながら、提供出来る質とコトを増やしていきます。

でも、もし自分では解決が難しい場合にはこうした信頼できるお願いしようとも思います。
現に必要があらばお互いに連携しながら、対応したりも行っています。

できないことは任せたら良い。
だんだんと自分で出来るようになったら良い。

これは日々ご依頼頂く時やセッションで行っていることと通ずることですね。

終わりに。

毎月勉強会のテーマは違うのですが、その都度「そう見えるのか」「そう考えるのか」と自分にはない視点や考えを知ることで、更に自分の理解が深まるのが面白い。そんな学びの場です。

引き続き、日々の経験や学びで自分をアップデートしながら、からだにとって良いコトを提供していけるように精進していきます。
早速セッションで皆さんに還元していきますね!

来月の参加も楽しみです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?