見出し画像

2024年読書記録📖No.84『時速250kmのシャトルが見える トップアスリート16人の身体論』

こんばんは!染谷海時です。

今年84冊目に読んだ本は、こちら!

それぞれのスポーツ環境での、アスリートの身体と感覚について書かれていて、非常に興味深かったです(^^)

陸上選手の語る「地面」
水泳選手の語る「水」
体操選手の語る「空中」

どのアスリートも、研ぎ澄まされた独特の感覚を持っており、その表現も各々の違いがあり、そこもまた読んでいて面白かったです😊

環境が、人間をつくる。
環境が、パフォーマンスをつくる。

人間が自然環境に適応する能力に、ヒトの持つ可能性を感じました。

改めて、人間は、環境に適応する

だからこそ、からだを変えるなら、自分の生活する環境を変える必要がある。

住む地域、居住環境、食生活、職場環境、人間環境など、変えられるところから変えていく。

今の環境でどうするかも大切ですが、より快適な身体でいたいなら、身の回りを快適な環境に変化させていくことも大切にしていきましょう(^^)

本日読んだ本は、こちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?