見出し画像

やきそばかおるさんのラジオコンシェルジュにごぼうくんが出演したってよ

えくぼは恋の落とし穴💫
どうも、ごぼうくんです

5月10日の金曜日、渋谷のラジオの番組:やきそばかおるのラジオコンシェルジュにごぼうくんが出演させていただきました!
やきそばかおるさん、当日お聞きいただいた皆さんありがとうございました😭

今回は当日に話したことを文字起こすのではなく、僕が出演して話していた中で感じた思いについてnoteを書いていきます!
アーカイブは『やきそばかおるのラジオコンシェルジュ』公式noteにありますので、そちらからお聞きください🙇🏼‍♂️
(以下リンク参照)

それでは本題に入っていきます!
本日も最後まで読んでいただけますと嬉しいです



プロの凄さに圧倒された


タイトルの通りですね、はい。
出演した中で第一に感じたのが、やきそばかおるさんがプロフェッショナルすぎるということ

Xで皆さん、「ごぼうくん落ち着いて話している〜」と呟いていてくれましたが、やきそばかおるさんのおかげです
やきそばかおるさんの話を広げる力がすごすぎました。プロってすごい

僕が話しやすいような質問を聞いてくれたり、直前の話に沿ったXの質問やコメントを読み上げていただいたり、適宜僕の発言をフォローしてくださり、いい空気感を作ってくださいました

そして、彼女の話をするときも、
「言える範囲の話でいいんだけど」
と枕詞をおいて質問していただくことが多く、あの一言があるとないとでは、話す上での気持ちの持ちようが大きく違うと思います
(NGの質問なんて僕にはないけどw)

当たり前と言ったら当たり前のことなのかもしれないですが、当たり前をそつなくこなすことのできる方が僕はすごいと思っているので、やきそばかおるさんの凄さを間近に体感することができました

あと普通に考えて、地方のラジオ番組のパーソナリティではなく、ただのヘビーリスナーの僕にお声がけいただくこと自体もありがたくて

また、ただのしがない大学生の情報もしっかりキャッチした上でお話してくれる姿勢が本当に尊敬でした

僕の周りにはお手本にするべき大人の方々が多くい、すごく恵まれているなと感じます


僕がnoteを書くときの癖


感想を上手く分けてnoteに書けている」
これは放送内でやきそばかおるさんが僕に言ってくださったことです

やきそばかおるさんに言われるまで気づかなかったのですが、確かに僕のnoteってそうで、

  1. ○○があったという事実

  2. ごぼうくんが○○と思ったという感想

  3. 上記を聞いて読者はどう思いましたか?という投げかけ

この3つを無意識のうちにしてました
言われて初めて気づいたこと
やきそばかおるさんやっぱプロすぎる

これは他の方が書いているnoteですが、こういった手法って大切みたいで、伝わりやすさが大きく違うそう

noteの時に限らず人と人とのコミュニケーションにおいても使える大切な手法らしいので、みなさんもぜひ読んでみてください

こうして今までは気づかなかった自分のカラーを知れたのは大きいですね
これから意識して書いてみよ


たくさんリアクションをもらえることのありがたさ


実は僕は生放送の時は3つの画面を同時に見ながら話していました

  1. メインPC:やきそばかおるさんと電話を繋ぐ用

  2. PCモニター:以前書いた僕のnoteを表示させておく用

  3. スマホ:Xでみんなの反応を見るよう

こんな感じで話しており、『いいね!』やリポストは当然ながらできませんが、皆さんが#をつけて反応をしてくださっているのは僕の方でも追っておりましたw

そこで感じたのは、こんなに反応をいただけることって本当にありがたいんだなということです

ちょっとサムデーの時の話になりますが、僕は基本的に生放送を聴く際、ゼロスタにいるときも家にいるときも共通して、リアルタイムでコメントをしています

ツッコミどころがあったり、共感したところだったり、コメントする場面は様々だったのですが、なぜこれまでそんなことをしてきたかと言われると、特に理由なんてなくてただほかのサムラーさんがしていたからなんですよね

そんな何の気なしにしていたコメントするという行為が、ラジオで話す側になるとこんなにも有り難いものなのかと実感しました

聞いてくれている人がいるとわかることで、もっと頑張って伝えようと思えたし、上手く言葉には表せない嬉しさがありました

あと、こんなにも応援される経験は初めてだったので、放送が終わったあとにみんなからのコメントを見ていた時は、ジーンとくるものが。

個人的に辛いことは好かれることでも、嫌われることでもなく、関心を持って貰えないことなんだなとも気付かされました

ほんと今回の放送を通じて、コメントを貰えたり、応援されることへの喜びがパーソナリティ目線で理解出来たので、これからサムデーをもっと力入れてリアルタイムでコメントしようと思いました

待っててね磯部さん✨


終わりに


何度も申し上げますが、改めて当日の生放送を聴いてくれた皆さまありがとうございました🙏
皆さんの応援のおかげで無事に終えることが出来ました

そして今回この場をいただいたやきそばかおるさん、三浦さん本当にありがとうございます
お2人には足向けて寝れません

これからもこのnote続けていくので、今後ともごぼうくんのことはもちろん、サムデー、やきそばかおるのラジオコンシェルジュもよろしくお願いします

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?