見出し画像

微妙に違うのが余計悩むフロアタイルとクロス決め

今週はゴールデンウィークとあって現場はほぼ進んでいませんでした。
鉄骨到着待ちといったところでしょうか。

休みの間に決めてしまおうとフロアタイルとクロスを見にSANGETSUのショールームに行ってきました。
昨年ざっくりは決めていて候補は何個かしぼっていました。
がリビングのフロアタイルがどっちもよくて究極の二択選び状態に。
サンプルって小さいから実際部屋に敷き詰めた状態ってわかりづらいんですよね。

気に入ったのがショールームのサンプル部屋に貼ってあったので、実際住む部屋の雰囲気に近づけるためサンプル部屋の照明を消してもらって色の感じを見て決めました。
照明の白っぽい色と電球色、太陽光で見た感じ変わるんですよ。
明るいショールームでこれと決めて実際暗めの部屋に貼ったら何か違ったってなるの嫌ですよね。

リビングのフロアタイルが決まったので次は水場のフロアタイル。
前回は濃いグレーを候補にしていたのですが、ちょっと暗すぎと感じたのでグレー系のを探していると担当の方がモヤモヤ柄のを持ってきて即決まりました。
キッチンとリビングのゾーニングしたかったので、リビングのフロアタイルとの色合いも良くていい提案していただけました。

床が決まったので、次は壁。
我が家はほぼ鉄骨剥き出し内装になるのでクロスは水回りのみ。
床と合うような色味で洗面脱衣は明るめ、トイレは暗め、キッチンは黒。

選ぶ箇所は少ないのに決めるのはとても大変でした。
なんせ種類が多すぎる。
迷いに迷って判断が低下してもうこれでいいやってなりそうになったけど、結局最初の直感でいいなって思ったのに落ち着いたかな。

もらってきたサンプルは床に置いて踏み心地を試しています。
無駄にふみふみしてしまいます。

いただいたサポートはグラスアートの創作に使わせてもらいます。オリジナル作品を生み出していきたいです。