見出し画像

サッカー旅のきっかけはHIP HOP~旅に出るための助走~

どうも、僕です。

所信表明でも言った通り、僕はOWL magazineの皆さんの記事を見て、サッカー旅に出たくなりました。でも、いろいろな所にサッカーを見に行こうと思ったきっかけはもう1つあります。

 それはHIP HOPです。


突然ですが、読者の皆さんは、HIP HOPやラッパーにどんなイメージをお持ちでしょうか。

刺青を入れて、高級ジュエリーを身に付けた恐い人たちの音楽でしょうか。あるいは、バチバチにディスり合うMCバトルを思い浮かべるかもしれません。もしくは、今大人気のCreepy Nutsの影響で、ラップを純粋にカッコいいと思っている人も多いでしょう。

しかし、この質問に対して「地域に密接した音楽」と答えた人は1割にも満たないはずです。


サッカークラブとHIP HOPの共通点


実は、HIP HOP(≒ラップ)は、土地との結びつきが強いという点でサッカークラブと共通しています。知らない人が多いかもしれませんが、ラッパーのほとんどは、自身の育った地域を代表して活動しています。

要は、地元をレペゼンしているのです。

レペゼンとはrepresentの略。「〜を代表する」という意味で、よくラッパーが使っている言葉です。
例えば、
「俺はレペゼン埼玉」→「俺は埼玉を代表してるぜ」
みたいな感じです。

この地元を背負うというスタンスは、他の音楽ジャンルのアーティストとは大きく違う点ですよね。

例えば米津玄師を見て、「徳島県出身の人だ!」と思う人はまずいないでしょう。「Lemonの人だ!」が大半のはずです。

でも、ラッパーは違います。Zeebraの「俺は東京生まれHIP HOP育ち」という歌詞が代表するように、ラッパーを見ると「○○が地元の人だ!」と認識してしまうのです。この感覚はHIP HOPが好きな人にしか伝わらないかもしれませんが……。


俺は東京生まれHIP HOP育ち
悪そうな奴は大体友達
悪そうな奴と大体同じ 裏の道歩き見てきたこの街


それと同じように、サッカークラブの名前を見聞きした際には、「○○地域にあるクラブだ!」と認識するはずです。「地域名+愛称」がクラブ名となっているため、当然と言えば当然かもしれませんが。

しかし、クラブ名に地域の名称が入っていることを差し引いても、ホームタウン活動やシャレン!(社会連携活動)などを通して地域に貢献していることは事実です。

つまり、サッカークラブや選手もそのホームタウンをレペゼンしていると言えます。



中村憲剛から感じたHIP HOP

昨シーズン限りで現役を引退した川崎フロンターレのバンディエラ、中村憲剛選手。彼が引退セレモニーで語った言葉が印象に残っています。

間違いなく、今回の記事を執筆するきっかけの1つです。

この記事からコメントを引用します。

「僕はフロンターレで学んだことがあって。Jリーガーというのは、お金を稼いで、いい車に乗って、いいものを買って・食べて、サッカーをすればいいと、入る前に思っていました。けれども、このクラブに入って、そうではないことに気づかせてもらえました。それは、地域密着、『川崎市の皆さんを笑顔に、元気にする』という合言葉を持つクラブに入ったことで、本当に多くの方々と接し、本当に多くのものを学び、何より僕自身が皆さんと触れ合うことを楽しみにしていました」

中村憲剛選手のこの言葉を聞いたとき、「うわー、HIP HOPと同じだな」と思いました。多分、こんなこと思ったのは僕だけだと思いますが(笑)。

ラッパーはお金を稼いで高級車に乗ったり、何百万円もする時計やジュエリーを身に付けたりしていますが、彼らにもサッカークラブ・選手と同じように、「地元を背負って貢献する」という使命があるのです。

ということで、次はラッパーと土地の関係について見ていきます。

折角なので、サッカークラブのホームタウンと、そこに所縁のあるラッパーの関係性について紹介していきます。


サッカークラブのホームタウンとラッパーの関係性
①神奈川県川崎市


川崎市と言えば、現在Jリーグで首位を走る川崎フロンターレでしょう。Jリーグ観戦者調査の「ホームタウンで大きな貢献をしているチーム」では、2010~2019年まで10年連続1位(クラブ公式HP発表)に輝いています。

地域と密接に関わって成長してきたこのクラブのホームタウンである川崎市には、数多くの有名なラッパーが住んでいます。その中でも特に絶大な人気を誇るのが、8人組のHIP HOPユニットであるBAD HOP(バッドホップ)。フロンターレの下部組織でプレーしていたメンバーも在籍しています。

犯罪や暴力が蔓延る街で育ち、全員が少年院を経験しましたが、出所後は音楽での成功を目指して更生。地元の川崎市で楽曲制作に勤しみました。

「朝まで溜まる中留公園 また檻のなか 悲しむGirl Friend」
「掃き溜めからFly この街抜け出し勝つ俺らが」
「川崎区で有名になりたきゃ ×××か ラッパーになるか」

このようにヒリヒリする攻撃的な歌詞や、自分たちの育った川崎市池上町の劣悪な環境を描写する姿勢、海外から取り入れた歌い方で日本語ラップの概念をぶち壊し、武道館でのライブも成功させています。

そして、若手アーティストを支援するために、今年の3月に川崎市にレコーディングスタジオを設立。地元を想う気持ちが半端ないですよね……。



そんなBAD HOPのリーダーであるT-Pablow(ティーパブロ)は、2019年2月23日、川崎フロンターレの開幕戦で始球式を担当しました。1球目は外したものの、2球目でゴールネットを揺らしています。


そして、その時のことを曲でも歌っています。該当する歌詞の部分から再生できるようになっているので、ぜひ下のリンクから聴いてみてください。

昔 諦めたサッカーだけどRapperになったら
呼ばれたぜフロンターレの開幕戦での始球式へ
一球目なら外したよ 二球目蹴りたくて
それは冗談だけど俺以外外せねぇ



ここからは、有料公開にさせていただきます。OWL magazineでは毎月700円で個性あふれる執筆陣による記事を毎日読むことができます!

ここから先は

1,934字 / 3画像
スポーツと旅を通じて人の繋がりが生まれ、人の繋がりによって、新たな旅が生まれていきます。旅を消費するのではなく旅によって価値を生み出していくことを目指したマガジンです。 毎月15〜20本の記事を更新しています。寄稿も随時受け付けています。

サポーターはあくまでも応援者であり、言ってしまえばサッカー界の脇役といえます。しかしながら、スポーツツーリズムという文脈においては、サポー…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?