ITES.Solamente

こんにちは。株式会社アイテス 製品開発部の公式アカウントです。滋賀県は琵琶湖のほとりで…

ITES.Solamente

こんにちは。株式会社アイテス 製品開発部の公式アカウントです。滋賀県は琵琶湖のほとりでSolamente(ソラメンテ)という太陽光パネルの検査装置を作っています。 メルマガ登録▶ https://www.solamente.biz/mail-magazine-entry/

マガジン

  • 太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ

    株式会社アイテスで発行しているメルマガのバックナンバーです。太陽光パネルのメンテナンスに関する内容を発信しています。

最近の記事

パネル1枚って測定できないの?

『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.66 琵琶湖より愛をこめて from 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! こんにちは。アイテスの藤本です。 本日は、久しぶりに「よくあるお問い合わせへの回答」シリーズです。 今週、数件同じご質問をお問い合わせいただきました。 内容は、  ソラメンテZとiSを使ってストリングチェックして  故障パネルを特定した。  ソラメンテZはパネル1枚でも測定できると聞いたので  特定したパネルのコネクタを外して  

    • 本当に放置して大丈夫ですか?

      『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.65 琵琶湖より愛をこめて from 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 長い間、太陽光の保守点検業界でお仕事させていただいていますが 発電所の点検を重視していない発電事業者が今だに多いと感じています。 ・故障パネル1枚で出力はそんなに変わらないから ・過積載しているから、少々故障があってもカバーできている ・故障による売電損失よりも、パネルを含む機器の交換費用の方が大きい もちろん、

      • ソラメンテでハーフカットパネルの点検はできます!

        『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.64 琵琶湖より愛をこめて from 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 ゴールデンウィークでしたね! 皆様はどこかにおでかけされましたでしょうか? 我が家はおでかけなしです!笑 ゴールデンウィークはどこに行っても混むので 今年は自宅(庭)でキャンプしてました。 普段はパソコンと睨めっこしていますので、 良い息抜きになりました。 さて、前回はハーフカットパネルの基礎知識について お

        • ハロー! ハーフカットパネルの世界

          『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.63 琵琶湖より愛をこめて from 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 月日が経つのは早いもので、 今年も3分の1が終わってしまいましたね。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 私は元気です(?) 恐れ入りますが、弊社は 4月27日(土)~ 5月6日(月)まで GW休業をいただく予定です。 休業中にいただきましたお問い合わせにつきましては、 5月7日以降、順次対応させていただきます。

        パネル1枚って測定できないの?

        マガジン

        • 太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ
          59本

        記事

          Re ハロー! 太陽電池の世界

          『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.62 琵琶湖より愛をこめて from 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 4月なのにすでに暑いですね~! 今週、新潟県三条市では、 4月として観測史上1位となる 32.5℃を記録したとのこと。 今年の熱中症対策は早め早めに意識したほうが良いかもしれません。 皆さま、どうかご安全に。 さて、春を迎え点検シーズンに突入したということもあり、 アイテスへのお問い合わせの数も日に日に増えてき

          Re ハロー! 太陽電池の世界

          点検でシンプルに大事なこと

          『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.61 琵琶湖より愛をこめて from 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 新年度に突入して、早一週間が経ちましたね。 今年は春先の天候の影響で琵琶湖の辺りでは、 今週末くらいまで綺麗な桜を楽しめそうです。 さて、新年度に入り、 太陽光発電システムの保守点検業務も 活発化し始めました。 新年度ということもあり、 先週今週と現場での研修に呼んでいただく機会がありました。 これから点検を

          点検でシンプルに大事なこと

          放置すると壊れるかもしれません

          『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.60 琵琶湖より愛をこめて from 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 太陽光パネルの故障を放置すると さまざまな故障を引き起こす原因になります。 例えば、クラスタ故障を放置すると バイパスダイオードが破損したり、パネルが焼損したりします。 火災の原因になってしまうわけです。 もちろんクラスタ故障を放置すると発電量が低下するので、 ダイレクトに売電損失につながりします。 電気を生

          放置すると壊れるかもしれません

          ドローン×ソラメンテは相性がいい

          『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.58 琵琶湖より愛をこめて from 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 先日ドローン×ソラメンテを運用されている 点検業者さんを訪問しました。 発電事業者さんからソラメンテを使った点検を要望されて 導入に至ったO&M事業者さんです。 この点検業者の担当者さんは 前職でソラメンテを使ったことがある方で、 社内展開を目的に現場での有償説明のご依頼をいただきました。 今やメガソーラーでの

          ドローン×ソラメンテは相性がいい

          これは何をするモノですか?

          『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.57 琵琶湖より愛をこめて from 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 太陽光業界のビッグイベント、 スマートエネルギーウィークに合わせて、東京出張に来ています。 今回の出張では、 日本太陽光発電検査技術協会(J-PITA)様の会員交流会を中心に、 スマートエネルギーウィークへ参加してきました。 PVEXPOはもちろんですが、スマートグリッドEXPO、 脱炭素経営EXPOとGXに合わ

          これは何をするモノですか?

          ほんとはどうなの? ソラメンテとCISパネル

          『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.56 琵琶湖より愛をこめて from 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 今週は2件、同じお問合せをいただきました。 それはCISパネルの点検方法… 昨年もお伝えした話題ではありますが、 もう一度お話したいと思います。 今回のお問い合わせのひとつは、  ソラメンテ-ZでCISパネルを1枚測ると  インピーダンスはわかるのか? というものでした。 答えは、残念ながら測れません。

          ほんとはどうなの? ソラメンテとCISパネル

          続ソーラーパネルに忍び寄る影

          『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.53 琵琶湖より愛をこめて from 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 さて今回は昨年末のメルマガ vol.51でお伝えした 『直列枚数に違いがある場合の出力低下』について ご質問をいただきましたのでお答えいたします。 弊社の技術チームがとある発電所で 太陽光パネルのクラスタ故障が発電力に与える影響について 実験を行ったことがございます。 この発電所には 各ストリング14直列のパネル

          続ソーラーパネルに忍び寄る影

          ソーラーパネルに忍び寄る影

          『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.51 琵琶湖より愛をこめて from 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 さぁ、12月29日ですね。 アイテスも今日が仕事納めです。 今年一年 『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』 を読んでいただきありがとうございました。 来年も引き続き 皆さんのお役に立てるような 情報発信をしていきたいと思っています。 さてさて、今年最後のメルマガは、 電路探査についてのお問い合わせを い

          ソーラーパネルに忍び寄る影

          皆様のおかげで……

          琵琶湖より愛をこめて from 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 突然ですが、弊社ソラメンテの YouTubeチャンネル『ソラTube』の チャンネル登録者数が 1000人になりました。 ▼ソラTube(YouTube) https://www.youtube.com/channel/UCdbOv2IJV6hJQpDXPuQvpHQ ありがとうございます!! 2019年の開設、 2020年コロナ禍での 情報発信開始から 約4年で100

          皆様のおかげで……

          琵琶湖より愛を込めて

          『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.47 From Biwako With Love. はい。 そうです。 巷で話題の あの映画です。 流行りに 乗ってみました。 と皆さんの心を 掴んだところで本題です。 今日から12月。 いよいよ2023年も 残すところ1ヶ月になりました。 お陰さまで、ほぼ毎週発行の この【太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ】も 丸1年を迎えることができました! 皆様、ほぼ毎週読んでいただき ありがとうございます。

          琵琶湖より愛を込めて

          発電が止まっていてもパネルの特定ができるんです

          『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.46 琵琶湖のほとりから form 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 先日、太陽光発電所で 点検作業している方から 電話でこんな問い合わせが来ました。  パワコンを全停止した年次点検で、  ストリングチェックしたら  クラスタ故障の反応が出た。  パネルチェッカーはあるが  発電が止まっているから使えない。    20直列で複雑な配線になっているし、  設置角度も10度だから  パネ

          発電が止まっていてもパネルの特定ができるんです

          Re: 分散型パワコンってどうやって測るの?

          『太陽光パネルに異常に詳しい会社のメルマガ』vol.45 琵琶湖のほとりから form 藤本 秀樹 ソラメンテでがっちりメンテ! アイテスの藤本です。 今週、私に届いたお問い合わせの中に、 「分散型パワコンの測定方法」に 関するものがありました。 3件もです。 もちろん「ファーウェイ製」の パワコンについてです。 まだまだ測り方が不明な 分散型パワコン。 今年4月にメルマガで ご紹介したお話なんですが さすがお問合せTOP5、 いやTOP3に入るだけありますね

          Re: 分散型パワコンってどうやって測るの?