見出し画像

症状振り返り③(就職5年目~6年目)~双極症のたま~

双極症のたまです。
自分を助けるヒントを見つけるために。症状振り返りの後半、就職後のお話です。症状振り返りシリーズのとりあえずの最終回です。

5年目

1月、気分の落ち込み。2月、怖い感じ、緊張感がありました。4月、出勤できず。5月休職。1日のほとんどを寝て過ごしました。7月、友人の結婚式がありなんとか出席したものの楽しめませんでした。食欲がありませんでした。9月、毎日散歩をしました。10月、薬を変更した影響で1日中、寝て過ごしました。12月、朝、起きられるようになりました。

6年目

1月、趣味ができるようになりました。2月、気分が落ち込み睡眠リズムが乱れました。3月、復職について面談などがありました。気分が落ち込み、睡眠リズムの乱れがあり、「ばかにされている、復職を妨害されている、いなくなればいいと思われている」などと考えるようになりました。4月、疲れやすいですが外出できました。気分が落ち込みました。復職プログラムを開始しました。疲れました。5月、いらいらや緊張があり疲れました。日中に強い眠気がありました。6月、疲れました。「嫌われている」という考えがあり、緊張しました。食欲がありませんでした。日中の眠気が強く仕事に支障が出るほどでした。そんななか復職。元気がなくつらい気持ちでした。

7月、仕事を何日か休みました。その後、気分が回復しましたが、「嫌われている」という考えがありました。虫の見間違いがあり消耗しました。その後、気分は落ち着きました。8月、登山に行き、とても楽しめました。数日後、急激に落ち込み翌日から仕事を休み休職。希死念慮があり具体的な方法を考えました。投げやりな気持ちでした。身だしなみを整えることができず、お風呂に入らずパジャマで電車に乗り病院に行きました。うまく話せませんでした。「死なないと誰もわかってくれない、なにも意味がない、死ななければならない」という考えがありました。実家に帰りました。いらいら、疲れ、倦怠感、上半身の圧迫感を感じました。夜はよく眠れました。9月、少し落ち着きました。体調のよかったときに決めた引越はほとんど親に任せました。気分の落ち込み、焦燥感がありました。職場からのメールがわかりませんでした。10月、落ち込んだり落ち着いたりを繰り返しました。朝は起きられませんでした。職場からの連絡や家族とのやりとりで激怒することがありました。11月、いらいらと気分の落ち込み、希死念慮がありました。死ぬことしか考えられず自殺場所の下見に行きました。ある日回復しました。朝は起きられませんでした。いらいらしたり楽しかったりしました。買い物が派手になりました。12月、いらいらしたり落ち着いたりしました。買い物を続けました。怖い感じがあり、「(一人暮らしの)部屋に知らない人がいる」という考えがありました。その後、何にも興味がなくなり、お風呂に入らずずっと寝ていました。

1月、ある日、気分が落ち着き生活できるようになりました。早起きできるようになりました。職場に復職について連絡をした後、ひどい怒りが続きました。2月、怒りが続いていましたが、ある日、気分が回復し活動が増えました。現在、落ち着いた気分の日が続いています。復職について職場の連絡を待っています。

おわりに

5年目、6年目の体調を振り返りました。感想は別の記事で。大学時代と就職4年目までの振り返りもありますのでぜひ通してご覧になってください。
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?