たま@双極症

双極症。 休職してばかりで経験がほとんどない社会人7年生。 仕事もプライベートも諦めず…

たま@双極症

双極症。 休職してばかりで経験がほとんどない社会人7年生。 仕事もプライベートも諦めずに病気を抱えて生きていく。

記事一覧

固定された記事

どれを読めばいいかわからない方はこちら~双極症のたま。仕事もプライベートも諦めない~

おすすめの記事をご紹介します(随時更新)。 たまって誰?何を書くの?経過は?休職・復職についておはなし・自分へ今後は、これまでの記事をもとに病気とうまくつきあっ…

たま@双極症
2か月前
1

双極症のよくある説明に注文をつける~双極症のたま~

双極症のたまです。 今回はネット上の双極症の説明について考えたいと思います。 はじめにわたしは双極症に関するnoteを書いていますが、双極症がどのような病気なのかは…

たま@双極症
2か月前
24

双極症の体調別娯楽リスト~双極症のたま~

双極症のたまです。 わたしたちは体調のいいときや躁状態のときには何も考えずに楽しい活動ができます。でも、うつのときにはひまつぶしと言える簡単な作業を含め楽しい活…

たま@双極症
2か月前
55

双極症の死にたい気持ちに対処する具体的な方法~双極症のたま~

双極症のたまです。 いまは元気で死ななくてもいいかなと思っているわたしが死にたかったときのことを思い出しながら死にたくなったときのために書いた自分へお手紙です。 …

たま@双極症
2か月前
25

わたしは生きていていい。大切な思い出と認知行動療法~双極症のたま~

双極症のたまです。 今回はわたしを助けてくれた大切な思い出のお話です。 生きていてはいけないという気持ち 双極症を発症後、大学に行けなくなり、わたしはなんとなく…

たま@双極症
2か月前
23

病気と向き合うのはもう疲れたと思ったら~双極症のたま~

双極症のたまです。 これまで過去の症状を振り返り、気づいたことをまとめ、今後にどう活かしていけるか考えてきましたが、疲れました。わたしの努力にかかわらず双極症は…

たま@双極症
2か月前
9

就職後を振り返った感想~双極症のたま~

双極症のたまです。 このあいだ、就職後の症状の経過を振り返りました。今回はその感想です。気づいたことを次に活かしていきたいと思います。 他人事な感覚 体調がよく…

たま@双極症
2か月前
6

双極症を発症した大学時代を振り返って思ったこと~双極症のたま~

双極症のたまです。 このあいだ、大学時代を振り返ったので、その感想を述べます。まだ見てない方はぜひこちらもご覧ください。 体調を振り返るのは簡単ではありません。…

たま@双極症
2か月前
17

休職を振り返った感想と今後の復職戦略~双極症のたま~

双極症のたまです。 前回、わたしの3回の休職を振り返りました。記事とまとめの表を載せますのでお時間のある方、ぜひご覧ください。今回はその感想です。 休職期間はいつ…

たま@双極症
2か月前
9

休職振り返り~双極症のたま~

双極症のたまです。 わたしは双極症のため就職6年目までに3回休職し、これから3回目の復職をひかえています。どのように復職するのがよいか探るため、わたしの3回の休職を…

たま@双極症
2か月前
10

症状振り返り③(就職5年目~6年目)~双極症のたま~

双極症のたまです。 自分を助けるヒントを見つけるために。症状振り返りの後半、就職後のお話です。症状振り返りシリーズのとりあえずの最終回です。 5年目 1月、気分の…

たま@双極症
2か月前
6

症状振り返り②(就職~4年目)~双極症のたま~

双極症のたまです。 自分を助けるヒントを見つけるために。症状振り返りの後半、就職後のお話です。大学時代よりも記録が多いので詳細です。 就職1年目 4月、入社。1年…

たま@双極症
2か月前
7

症状振り返り①(大学入学~就職)~双極症のたま~

双極症のたまです。 自分を助けるヒントを見つけるために、双極症を発症してからどのような経過をたどってきたかを日記などの記録をもとに振り返ります。どのように振り返…

たま@双極症
2か月前
13

自己紹介~双極症のたま。仕事もプライベートも諦めない~

双極症のたまです。 環境や背景が異なると同じ病気でも同じ話をすることはできません。今回はわたしの闘病環境と病気との向き合い方(病気に対してこんな気持ちでいるよと…

たま@双極症
3か月前
29

はじめまして~双極症のたま。仕事もプライベートも諦めない~

双極症のたまです。 初noteなので、このnoteのコンセプト、目的、内容について書いてみます(こんなことをするのは躁状態なのかもしれないと思いつつ)。 *双極症:躁う…

たま@双極症
3か月前
47
どれを読めばいいかわからない方はこちら~双極症のたま。仕事もプライベートも諦めない~

どれを読めばいいかわからない方はこちら~双極症のたま。仕事もプライベートも諦めない~

おすすめの記事をご紹介します(随時更新)。

たまって誰?何を書くの?経過は?休職・復職についておはなし・自分へ今後は、これまでの記事をもとに病気とうまくつきあっていくこと、病気を抱えながら働くことなどについて考えていきたいと思っています。
よろしくお願いします。

双極症のよくある説明に注文をつける~双極症のたま~

双極症のよくある説明に注文をつける~双極症のたま~

双極症のたまです。
今回はネット上の双極症の説明について考えたいと思います。

はじめにわたしは双極症に関するnoteを書いていますが、双極症がどのような病気なのかは説明してきませんでした。わたしのnoteの半分は自分のためであり、半分は同じ双極症の人のためのものだから、説明する必要はありませんでした。

双極症がどのような病気かは調べればすぐにわかります。でも、双極症に関する一般的な記述は十分

もっとみる
双極症の体調別娯楽リスト~双極症のたま~

双極症の体調別娯楽リスト~双極症のたま~

双極症のたまです。

わたしたちは体調のいいときや躁状態のときには何も考えずに楽しい活動ができます。でも、うつのときにはひまつぶしと言える簡単な作業を含め楽しい活動ができません。 ひどいうつ状態からゆっくり回復する過程で変化していくいろいろな理由から、楽しい活動(ひまつぶし)は必要です。

いちばんつらい時期には、つらい気持ちから気をそらしてリラックスできる活動が必要です。また、少し回復してただ時

もっとみる
双極症の死にたい気持ちに対処する具体的な方法~双極症のたま~

双極症の死にたい気持ちに対処する具体的な方法~双極症のたま~

双極症のたまです。
いまは元気で死ななくてもいいかなと思っているわたしが死にたかったときのことを思い出しながら死にたくなったときのために書いた自分へお手紙です。

はじめにデリケートな話題ですが、正直、死にたい気持ちでいる時間は長いです。実行したことはないけれど準備はします。見なかったことにすることはできません。いまは体調がいいけれど、そのうちにまた死にたい気持ちになるでしょう。死にたいけれど死ね

もっとみる
わたしは生きていていい。大切な思い出と認知行動療法~双極症のたま~

わたしは生きていていい。大切な思い出と認知行動療法~双極症のたま~

双極症のたまです。
今回はわたしを助けてくれた大切な思い出のお話です。

生きていてはいけないという気持ち

双極症を発症後、大学に行けなくなり、わたしはなんとなく「(わたしは)生きていてはいけない、社会のお荷物だ、いないほうがいい」と思っていました。 うつ状態のときにこのような考えになるのは仕方のないことですが、ひどいうつのときだけでなく、いつもでした。

いまは(元気なときは)自分の存在を否定

もっとみる
病気と向き合うのはもう疲れたと思ったら~双極症のたま~

病気と向き合うのはもう疲れたと思ったら~双極症のたま~

双極症のたまです。
これまで過去の症状を振り返り、気づいたことをまとめ、今後にどう活かしていけるか考えてきましたが、疲れました。わたしの努力にかかわらず双極症は再発するでしょう。

でも、症状があるなかでより楽に過ごせるように工夫することはできるのではないかと思います。その具体的な方法を探していくために、このように病気と向き合うことは大事です。とはいっても、向き合いすぎて疲れてしまっては本末転倒で

もっとみる
就職後を振り返った感想~双極症のたま~

就職後を振り返った感想~双極症のたま~

双極症のたまです。
このあいだ、就職後の症状の経過を振り返りました。今回はその感想です。気づいたことを次に活かしていきたいと思います。

他人事な感覚

体調がよくなるとつらかったときのことを忘れてしまうので、自分のことなのに自分のことではない感じがします。みんなもそうかな?

再発を防ぐ働き方はあるのか

いちばんの関心事は、できるだけ再発しないで長く働き続ける方法はあるのかということです。わた

もっとみる
双極症を発症した大学時代を振り返って思ったこと~双極症のたま~

双極症を発症した大学時代を振り返って思ったこと~双極症のたま~

双極症のたまです。
このあいだ、大学時代を振り返ったので、その感想を述べます。まだ見てない方はぜひこちらもご覧ください。

体調を振り返るのは簡単ではありません。当時のつらい気持ちを思い出したり、また同じことを繰り返すのではと不安になったり。振り返る目的は病気で困っている自分を助けることなので、むやみに自分の悪かったところを探して責めることはしません。反省ゼロの感想を述べます。

発症のきっかけ

もっとみる
休職を振り返った感想と今後の復職戦略~双極症のたま~

休職を振り返った感想と今後の復職戦略~双極症のたま~

双極症のたまです。
前回、わたしの3回の休職を振り返りました。記事とまとめの表を載せますのでお時間のある方、ぜひご覧ください。今回はその感想です。

休職期間はいつも1年くらい

よく言われる療養期間と違いはありません。

体調不良は徐々に来る時と突然来る時がある

1回目、2回目の休職では体調は徐々に悪化しましたが、3回目は突然でした。徐々に体調が悪化したときは対処も考えられるけど、突然、仕事に

もっとみる
休職振り返り~双極症のたま~

休職振り返り~双極症のたま~

双極症のたまです。
わたしは双極症のため就職6年目までに3回休職し、これから3回目の復職をひかえています。どのように復職するのがよいか探るため、わたしの3回の休職を振り返ります。

1回目いつ(期間) 2年目6月~3年目8月(1年2か月)
休職前の状態 4月から気分の落ち込み、5月から不眠。かなりつらい状態でした。
休職中の経過 6月~9月は休養でした(体調が悪かったのか記録がなにも残っていない)

もっとみる
症状振り返り③(就職5年目~6年目)~双極症のたま~

症状振り返り③(就職5年目~6年目)~双極症のたま~

双極症のたまです。
自分を助けるヒントを見つけるために。症状振り返りの後半、就職後のお話です。症状振り返りシリーズのとりあえずの最終回です。

5年目

1月、気分の落ち込み。2月、怖い感じ、緊張感がありました。4月、出勤できず。5月、休職。1日のほとんどを寝て過ごしました。7月、友人の結婚式がありなんとか出席したものの楽しめませんでした。食欲がありませんでした。9月、毎日散歩をしました。10月、

もっとみる
症状振り返り②(就職~4年目)~双極症のたま~

症状振り返り②(就職~4年目)~双極症のたま~

双極症のたまです。
自分を助けるヒントを見つけるために。症状振り返りの後半、就職後のお話です。大学時代よりも記録が多いので詳細です。

就職1年目

4月、入社。1年間体調よく働けました。

2年目

4月、気分の落ち込み。5月、夜に眠れなくなり、1か月のあいだ平日は毎日寝ないで出勤しました。つらかったです。6月、休職。体調が悪かったのか記録がまったくありません。9月、体調は良よくなってきましたが

もっとみる
症状振り返り①(大学入学~就職)~双極症のたま~

症状振り返り①(大学入学~就職)~双極症のたま~

双極症のたまです。
自分を助けるヒントを見つけるために、双極症を発症してからどのような経過をたどってきたかを日記などの記録をもとに振り返ります。どのように振り返るのがよいかわからないので、まず全体を眺めてみます。長いので分割して。今回は大学時代のお話です。

大学1年

4月、大学入学。大学は実家から遠い場所で、初めて一人暮らしをしました。入学当初からテンションが高く、サークル見学にせっせと行き夜

もっとみる
自己紹介~双極症のたま。仕事もプライベートも諦めない~

自己紹介~双極症のたま。仕事もプライベートも諦めない~

双極症のたまです。
環境や背景が異なると同じ病気でも同じ話をすることはできません。今回はわたしの闘病環境と病気との向き合い方(病気に対してこんな気持ちでいるよということ)をご紹介します。

わたしの闘病環境仕事

面接時に病気のことを説明したうえで採用されました。フルタイム、正社員、理系研究職。その日やることをある程度自分で決められるので、体調に合わせて仕事がしやすいです。残業はほとんどありません

もっとみる
はじめまして~双極症のたま。仕事もプライベートも諦めない~

はじめまして~双極症のたま。仕事もプライベートも諦めない~

双極症のたまです。
初noteなので、このnoteのコンセプト、目的、内容について書いてみます(こんなことをするのは躁状態なのかもしれないと思いつつ)。

*双極症:躁うつ病、双極性障害。気分が落ち込むうつ状態とエネルギーに溢れすぎる躁状態を繰り返す病気。主に薬物治療を行う。

仕事もプライベートも諦めない双極症は症状が重いです。仕事を続けるのが難しいだけでなく、充実したプライベートもなくなってし

もっとみる