見出し画像

【初めてのドローン撮影旅行に最適】無料で貸し切りドローン練習場を利用するまでを徹底解説 ★特典あり


埼玉県秩父市にある、無料で貸し切りでドローンの飛行練習ができる、ドローンプレイエリアの利用について詳しく解説していきます。

首都圏でドローンの飛行練習ができる場所はそもそも少ないです。しかもレンタル料金が万単位かかることが多いのでドローンプレイヤーが嘆いています..汗

そこになんと穴場スポットを発見いたしました!
無料で貸し切りできて、練習場がめちゃくちゃ広い自然フィールドでいろいろな実践的飛行練習ができる素晴らしい練習場です。
目視内の屋外飛行練習を行う場所として最適です。

ただ、無料なだけあって、申請書を提出したり場所がわかりにくかったりと少し面倒なことがありました汗

そしてドローンを飛行させる人たちにはこの許可申請という手続きが何かと付き物です汗

そして実際に初めて現地に行ってドローン飛行させたときもいくつか失敗したなーということもありました。

【ポイント】
書類手続きはドローン飛行させるためには避けて通れない作業です。初心者の方はぜひこの機会にこの作業に慣れておきましょう😊
今回紹介する練習場の利用するまでの手続きは他で飛行させるときよりもカンタンなので慣れるためにおすすめです。
これを経験して書類手続きのハードルを下げてもらい、書類手続きに慣れてもらえたらという趣旨も含んで記事を書きました😊


この無料で貸し切りの自然フィールドを借りるまでの面倒な部分や私の失敗談からわかった注意点をわかりやすく解説して障壁を取り除き、
雄大な自然フィールドでぜひドローン飛行を楽しんでもらえたら
と思います。

※実際に申請書を書いてみたり現地にいって写真撮影やドローン空撮を行ったりという手間をふまえて有料記事にしています。
あしからずご了承ください。

とはいえ、有料で狭いドローン練習場を借りるよりもこの記事料金の方がよっぽど安いですし、他ではできない実践的な練習ができることをふまえて損はしないように心がけて内容を書きました。

加えて、屋外での練習での注意点や現地に行く前の注意点も追記しています。
こちらは実際に私自身が現地に行って失敗した経験からわかったことなので、有益だと思います。

また、★特典として【実際に撮影した動画の公開】と【ドローン初心者向けの現地での練習方法(動画付き)】についても紹介しています。

私が実際に現地でいろいろと試してみた上で「ドローン初心者はこんな練習をしたら良いんじゃないかな~」とおすすめできる練習を厳選しました。
特典だけでも有益な情報だと思います。

ドローン初心者向けの情報はまだまだ少ない印象です。私自身もはじめは苦戦しましたし、ドローンスクールでしか教わらなかった情報も多くあります。
特に動画付きで練習などは伝えた方が良いかと思っていましたので、実際に撮影した動画と練習方法を加えました。
ドローン初心者の方にとってはきっと役立つ内容になっているはずです。

およそ1万文字にもわたる充実した内容となっています。
ぜひこの記事を役立てて初めてのドローン撮影旅行を楽しんでください😊

なお、この記事はこのようなドローン初心者のみなさんにおすすめの記事となっております。

「ドローン初心者」といっても一概にはどのくらい初心者なのかわかりづらいと思いますので、こちらで「このくらいのドローン初心者向け」という目安をつくりました。

このくらいの操縦経験があった方が楽しめると思いますし、まだ墜落リスクも少ないと思います。
自己判断で構いませんし、あくまで参考程度に捉えてください。
※あくまで参考です。基準や墜落リスクを保証するわけではありません。


  • この記事をおすすめできるドローン初心者の方は…
    ・自宅や体育館など屋内でのドローン練習などで通算10時間以上は操縦している方

  • 屋外での飛行練習を行ってみたいけど、申請手続きがラクで安全な場所で飛行したい方

です。

やはり、ある程度練習してからじゃないと屋外飛行はおすすめしません。
最初から外で飛ばしてドローンを墜落させた人の話を聞くと、操縦スキルが未熟だったということが圧倒的に多いです。

「早く外で飛ばしたい!」という気持ちはわかりますが、安全に楽しく飛行し続けるためにも、少し我慢して一定のレベルにいくまで頑張りましょう!


機体は、最低でもカメラ付きで動画撮影ができるドローンを持っていれば大丈夫です。
私はDJI Mavic MiniとMini2を所有しています。

特に、2022年6月20日以降は機体重量100g以上のドローンが登録義務化されるのと航空法にひっかかるようになるので、国土交通省の承認申請や許可申請を通過できる機体が望ましいです。


この場所のガイドラインでは「目視の範囲内での飛行をすること」とあるので、目視内の屋外飛行練習を行う場所として最適です。





ここから先は

8,133字 / 22画像

¥ 780

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?