見出し画像

先週末は長らく準備してきた日韓親善少年サッカーがあり、心身ともに消耗しましたが、それでも韓国の選手団が最後は笑顔でお別れできたことで、目標は達成できた感がありました。

だが、しかし。

火曜日から勤務に戻ったものの、体が非常に疲れている。

なんで?っていうぐらい。

しかも、学校を休んでいた分授業がびっちり。
学校祭の取り組みも始まり、びっしりと活動が詰まっています。

まあ、私が担当する3年生は、最後の学校祭ということで、すでにやる気モード全開なので、基本見守りのスタンスではありますが。(私も一緒に踊るパートがあるらしく、twiceのTTを練習中ですが😅)

逆にその溌剌としたエネルギーをいただいているぐらいなのかもしれません。


やはり、土日を休まずにぶっ続けで動いてきた疲れなんですかね。

本日、久々に午後から、通常の日常を過ごせたんです。

生徒の試合を終え(こちらは残念ながらの負け。3年生の悔し涙が、この一戦に賭けていた思いを代弁していました。この試合のことも後ほど記事にしようかなと思っています)
帰宅がてらに、2週間ぶりのスサンタキッチンへ。

お昼時は結構満席なことが多いこのお店。

入店したら、アズマシ(落ち着く席)度優先順位の①②はすでに埋まっていて、空いていたのはカウンターか、6人がけのテーブル席。

普通なら、お店の回転率を考えてカウンターに通されますよね。

でも、こちらのお店は、
「お好きな席へどうぞ」
と回転率よりも、お客が座りたい席を優先的に案内してくれます。

そんな心遣いが嬉しいじゃないですか。

注文を済ませて、待っていると、優先度②の席が空くと
「そいさん、②の席へ移られますか?」

と声をかけていただける。

この心遣いが嬉しい!

だから、なおのこと、スリランカカレーの美味しさが心に沁み渡ります。

スリランカカレーは、マイルドなルーとスパイシーなルーが定番。


お店の外に広がる田園。

稲刈り直前の田んぼ


このロケーションの中をドライビング。

途中に立ち寄るのが天然酵母の蒸しパン屋さん『しとあ』


田園の中にこじんまりとある小さなお店。

実は前オーナーの人気店「しのぱん」
家庭の都合により東京へ戻ることになり、私をはじめ、周囲に惜しまれながらの閉店したのです。

その後を、関西からの移住者である現オーナーが「しのぱん」のレシピを含めて、お店も譲り受けてのリニューアルオープンしたこのお店。

懐かしい味が帰ってきました。



本日購入したのはこちら。


3つ買ったんですけど、すでに妻が食べちゃいました。

小さいけれども、結構腹持ちもいいのです。

そして、オーナーご夫妻の人柄も。

以前はお子様が生まれる前は、ご主人がよく店頭にも立っていて、よく世間話をしたものです。

最近は、奥様が店頭に立たれています。

天然酵母を使っての蒸しパン作りはとっても手間がかかると思うのですが、ご主人と奥様の感じの良さが、そのままパンにも伝わっているのでしょうか。

上品でとっても味わい深い。

少量でも腹持ちが良いのは、天然酵母の自然発酵とオーナーの人柄の良さとの共同作業の賜物なのかもしれません。


こうやって、美味しいものを食べる。

単に食べるだけではなく、そのお店の雰囲気(店主のおもてなし)も美味しいに含まれているように思います。

そして、ロケーション。

田園の中をただただ車を走らせるだけでも、とっても気持ちが良い。

週末は、こうして、美味しいものを食べ、帰宅までのドライビングを楽しむ。

これが私のエナジーチャージです。

おかげでやっと生き返りました!!

毎日が忙しいと感じているあなた。

忙しい時こそ、
あわてない あわてない ひと休み ひと休み

ですね!by一休



☘️最後まで読んでいただきありがとうございました。
☘️素敵なご縁に感謝です。
☘️「スキ」「コメント」「フォロー」も頂けたらとっても励みになります。これからも「読んでよかった!」と思える記事を皆さんに届けられるよう努力していきます。今後もよろしくお願いします。






この記事が参加している募集

今買うべきゲーム

サポートいただけたら大変励みになります!まだまだ未熟者ですが、このサポートを糧に成長し続けます。乞うご期待くださいませ💕私の渾身の過去記事もスキをいただけたら泣いて喜びあなたの記事にとびます😭 https://note.com/soisoiy/n/n78e56644bc41