見出し画像

初めてガンプラを組んだ日

ガンプラは、「ガンダムのプラモデル」の略称(Wikipediaより)。

そんなことは当然知っている。存在も知っている。なんなら「ガンダム」と名のつく作品も、数作品ではあるがちょこちょこ見ている。
でも、ガンプラは組んだことがなかった。
なぜかと言われても特に理由はないのだが、強いて言うなら単に「プラモデルを組む」ということ自体にそこまで興味が無かった。あとあんまりフィギュアとか集めるタイプじゃないので、立体物が欲しいという想いもそんなに無かった。

そんな私が、ある日ガンプラを買った。

買ったのはこちら。

今から2年ほど前、私は漫画『機動戦士クロスボーン・ガンダム』シリーズにハマった
軽い気持ちで最初の無印クロスボーンガンダム6巻分を買ったあと、ものすごい勢いで沼落ちし、最終的にシリーズの既刊は全部買った。『X-11』も買ったし、今も最新シリーズ『LOVE & PIECE』の刊行を心待ちにしている。
そしてクロスボーンガンダムかっこいい!の気持ちになり、スパロボ等でもカッコよくぐりぐり動くクロスボーンガンダムを見ているうちに、私にしては珍しく立体物が手元に欲しくなった
そしてガンダムの立体物と言えば、そう、ガンプラ!😉という発想になり、気付いたら勢いでポチッていた。どの機体がいいかな~と少し悩んだが、私はキンケドゥさんが好きなのでキンケドゥさんの機体にしようと思い、X-1にした。

さっそく届いた。やったね。もう箱の絵がカッコイイ~!

とりあえずお布団に寝かせた。キンケドゥさんを労わりたかったから。



そして2年の月日が経った。



本当にすみません。2年間ずっと積んでいました。部屋の隅に。

いや、組む気はあった。X-1のプラモと一緒にニッパーやヤスリも買った。カッターボードも買った。組む準備は万端だった。
でもずっと手を付けずにいた。
理由は明確に二つある。
1つは、組んだところで置くスペースがないという問題である。
折角組むのならば、完成品はかっこよく飾っておきたい。だがそもそもフィギュアなどをあまり集めない性質たちなので、そういう類のものを飾るスペースというものを部屋に作っていなかった。
新しい棚を用意するなりスペースを空けるなり、やろうと思えばできたのだが、まあ、その、正直ちょっとめんどくさくて…それで気付いたら2年経ってた。
もう1つは、一度手を付け始めたら完成させるまでめちゃくちゃ時間がかかるんじゃないだろうか…という懸念があったことである。
この懸念は、私の友だちがガンプラを組むことにチャレンジしたときの経験を聞いていたところから来ていた。
その友だちは昔、彼氏から貰ったとかでなんらかのガンプラ(機体はなんだったか忘れた)を入手し、折角だからと言って組み始めていたのだが、なんだかんだで完成まで3カ月かかっていた。一度その子に途中経過を聞いたときは「一生足が完成しない」と言って嘆いていた。
この話を聞いていたので、「えっガンプラ組むのってそんな大変なの…?」と、かなり尻込みしていたし、なかなか覚悟も決められなかった。

そしてダラダラと手を付けないまま約2年ほど経ったある日。
私はなんとなく見始めた『聖戦士ダンバイン』に激ハマりし、勢いでダンバインのプラモを予約した。沼落ちはいつも突然。
しかし、プレミアムバンダイのwebページでダンバインのプラモをカートに突っ込みながら思ったのだ。前買ったX-1すら組んでないのに新しいプラモ買ってどないすんねん?と。また積みプラを増やすつもりか?

だったら組もうじゃないか。

購入予約の手続きをしながら、そう決意した。
新顔(ダンバイン)が来る前に、積みプラは組んでしまおう。


10月某日。
仕事は休み。起きたら外は雨がしとしと降っていた。外出の予定はない。
今日組もう。そうしよう。ベッドから這い出ながら自然とそう思った。
完成までにこの先何日かかっても構わない。今日できるだけ組んじゃおう。

さっそく封印されしX-1の箱を開ける。
ウワ~細かい部品がいっぱいある~!私ガンプラ初心者な上にめちゃくちゃ不器用なんだけど、大丈夫かこれ~!?下手したら組みあがるまでに半年くらいかかってもおかしくないぞ。

いや……でも………!

わかってます! キンケドゥさん!
負けませんよ、おれは―――絶対にっ!

機動戦士クロスボーン・ガンダムゴースト 9巻

心の中のトビアも、パンを齧りながらこう言っている。覚悟を決めた


以下、ダイジェスト。


組み始めて30分後。いやもうすでにガンダム感あるな!?
ところでシール貼るのがメチャクチャ細かくて大変なんですけど。ピンセットほしい~~!!


1時間半後。上半身できたやん!!!
シールは一旦諦めた(後でピンセット買って貼ることにした)。


2時間半後。いやもう8割くらい完成やん!?すでに”ガンダム”じゃん!!


3時間後。もう立派に”クロスボーン・ガンダム”じゃんて!!!


そして約3時間半後

できたじゃん!!!!!

型式番号XM-X1クロスボーン・ガンダム!!カッコイイ~~~!!!!!

ポーズ変えれるのが嬉しい

足裏のヒートダガーかっこいいよね~!

かっこいい!

型式番号XM-X1(S.N.R.I.社内型式番号F-97)クロスボーン・ガンダムと言えば宇宙海賊クロスボーン・バンガードを象徴する機体のうちの1つであり、木星圏の高重力環境でも機動性を保つために背部に取り付けられたX型の4基の大型スラスターが特徴的。主な搭乗者はクロスボーン・バンガードのエースパイロットであるキンケドゥ・ナウ。近接戦闘に特化した機体でもあり、機体の各部に接近戦向けの様々な武装が備えられているが、機動性・武装の特殊性の面からクセが強く、この機体の真価を発揮できるか否かは操縦者の技量に依るところが大きい。またコックピット部分は本体から分離可能なコア・ファイターとなっており、緊急時には脱出ポッドとしても利用できるほか、小型戦闘機としても運用可能で(オタク特有の早口


とりあえずすぐ用意できたポチャッコのぬいぐるみにオラつくX-1

いやガンプラ作るの楽し~~!!!そんで作った後にブンドドすんのも楽しすぎる~~~!!!!!写真撮るの下手くそ~~~!!!

総力を挙げてもサンジくんに勝てる気がしない

でもウチにいるフィギュア類の中では一番デカいサンジくんには勝てないのだった。サンジくん(一番くじのフィギュア)デッカ……あとかっこよ…。
ちなみにこの写真のディジェはプラモデルじゃなくてフィギュア的なやつ。あとヤクト・ドーガ(ギュネイ機)のフィギュア?も一応持ってるんだけど、すげえ奥の方にしまっちゃって取り出すの大変だったのでまた次の機会に。


そんなわけで、初めてのガンプラ作り、非常に楽しかった
3-4時間くらい集中して取り組めたのも気分転換に良かったし、推し機体が自らの手で徐々に組み上がる感じや、パーツとパーツがカチッとはまって「あ~!これが足になるんだ!」みたいな気付きを得たときの快感なども味わえるし、組み終わったあとに童心に返って一通りブンドドして遊ぶのも楽しめた。いい休日を過ごしたなと思えた。
当初懸念してた「組み上がるまでにめちゃくちゃ時間がかかるのでは」という心配も杞憂に終わったし。半日あれば組めるじゃん。キットによるのかもしれないけれど。
ガンプラ作りが趣味になる人の気持ちもわかった気がしたし、また組んでもいいなと思えた。好きな機体はまだいっぱいあるし。次は何を組もうかな。
ところでレックスノー(Gレコの)のガンプラまだですか?出たら買って組みます。


来月(11月)には予約したHGダンバインも届くはずなので、届いたらさっそく組んで、X-1と並べてみたいな。
つばぜり合いさせたりキックさせ合ったり、かっこいいだろうな~!

サンジくん家(通称)にすし詰め状態

まあ、現状置く場所無いんですけど。

みんな組んだプラモデル置く場所どうしてんの?


(おわり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?