見出し画像

初めてJO1のライブに行った話。

JO1にハマりはじめて約2ヶ月でライブに行ってきた(しかも遠征)ので、せっかくなので新鮮な気持ちを書き残しておきます。研修中マーク必須のハマりたてほやほやなので、見当違いなことを書いているかもしれませんが、お手柔らかにお願いします・・・。

(沼落ちの経緯は別途記事をしたためているので、それを出す勇気が出た時に公開するつもりです…!)

指折り数えてこの日を楽しみにしていた傍ら、流石に軽率な行動を取りすぎたかもなぁ、記念すべき初ドームのお祝いの場にこんなペーペーが混ざってるの申し訳ないし、空気感についていけないかもなぁとか色々と心配事を頭に浮かべながら、早朝に出発して1人で京セラドームに向かったわけですが・・・・ほんとうに行ってよかったです。わざわざ大阪まで行った甲斐ありすぎました。

開始序盤はひたすら「本当にJO1のライブ来てるよ・・・うわ、ホンモノのJO1がいる!!!」と自ら置かれに行った状況にただただ圧倒されてました。ひとしきり生JO1を観ていることに感激したのちで、パフォーマンスやセトリ、演出やらなんやら色々と感じることがあったので、いくつか項目分けして感想書いてみました。


圧巻のパフォーマンス

JO1・・・・すげえ。とんでもない人たちがこの世にいるんだなって思ったし、なんでそのことを私は数ヶ月前まで全然知らなかったんだろう。って思いました。もっと早く出会いたかったよ。

映像で見た時に出てくる感想も語彙力が追いつかずに「すげぇ」ばかりでしたが、直接、あの大迫力のパフォーマンスを3時間半も続けている11人を目の当たりにした衝撃たるや。バケモノだよ。特にゴリゴリダンス曲が続く部分とか、各曲のイントロが流れるたびに「嘘だろ・・・まだ踊り続けるんだ・・」と心のなかで呟いてました。

JO1って群舞としての美しさや迫力がありながら、1人1人を見るとそれぞれに違った魅力を放っているじゃないですか?引きでも観たいし、11人分のチッケムでも観たい。全部観たい。目2つじゃ全く足りないね。

私は双眼鏡を使ってちょうど全員が視界に収まるくらいの距離感にいたので全体像も観つつ、焦点は豆ちゃんに合わせて観ていることが多かったのですが、終始、豆ちゃん踊り方、身体の使い方、魅せ方に心撃ち抜かれ続けてました。
豆原一成さん。私、あなたの踊りが本当に本当に大好きみたいです。もっと早く知りたかったよ。

あとね、あんだけ踊りながら被せに頼りきりじゃなく、ちゃんと生歌で届けてくれるの嬉しすぎる。
ちゃんと歌うも歌わないも、それぞれのアーティストのこだわりだと思ってはいるんだけど、音源と生で歌声を届けてくれるのとでは伝わるものが全然違うからさ、やっぱり嬉しいよ。

11人分のパッション、ちゃんと心に届きました。
あとね、みんな歌上手いよね。声質もそれぞれの良さ感じた。

セトリが最高!!

まず、3時間半もやるんだね!?そんな観ていいの!?セトリも30曲超えで、もうなんか超贅沢な気分。あれもこれも観れた。

一矢乱れぬダンスで魅せつつ掛け声ありのSuperCaliで、ボルテージMAXでスタートするの間違いなさすぎるし、本編ラストもTigerで大盛り上がりで終わるのも気持ちよすぎ。最初っからメンバーの名前叫べるの最高。

序盤にRose→Triggerと続くのも爆沸きだし、映像でも観たことなかったCommaとドームで初披露のFairytaleはあんまりにもかっこよすぎて血眼で観てました。蝋燭吹き消して火がブワァって付く演出、ゾクゾクしたなぁ。

ユニット曲もそれぞれの色が出てて良かった。
白蓮ダンスは2人の美しくもカッコよく、ダークな世界観に引き込まれたし、つるきましょせは歌詞が良いしあの明るさ無邪気さが3人にぴったり。メボはそれぞれの歌声の違いが良い味出してたし心に染み渡った。まめけごたくはラップで痺れて、ダンスでオラオラ煽りまくってて爆沸きした。イリビリはあのトンデモ振り付けを踊りこなしててビビるし、Mad In Loveは歌声のよさに惚れ惚れしつつ、まさかの可愛い振りつけまであって全然心が追いつかなかった。

VCR、ユニットの挟み方、トロッコタイムのタイミングも自然だったし、MCからのItty Bitty→Eyes On Me→OH-EH-OHで盛り上げてからバラードコーナーへ移行するのも、観ていて自然と引きこまれていきました。

あとやっぱり、ラップユニットからのAlgorithm→ワキラキ→スピライ→YOLO-konde の流れがエグすぎる。JO1、追い込みすぎ。

この辺りで豆鶴が鼓舞するように笑いあってる姿を目撃した気がするのですが、いやバケモンJO1さんも人間ではあるから体力的にそりゃきついよなぁ、と思いつつも、次の瞬間キレッキレのイケイケで踊ってるからやっぱバケモンだった。
全身全霊でパフォーマンスしてるの伝わりすぎなくらい伝わって、魅せられまくりでした。
かっこよすぎ。ありがとうJO1。

言及したらきりがないのでここら辺にしますが、本当にセトリがピカイチで全曲の感想が出てくるくらい、それぞれに違った見所があってとにかく最高でした!

ライブの演出について

周囲のラポネオタクやその先にいるオタクとかから、演出やセットやらには期待してない的なことを聞いたことがあって、どんなもんなんだろうな〜KIZUNAを観た感じは大丈夫そうだけど、どう感じるかな〜と思ってましたが、ドーム仕様のおかげかな、全然豪華じゃん!って思いました。

横長のデカイビジョンは観やすいし、ペンライト制御も綺麗だし、序盤から銀テープ飛ばして、トロッコも気球もあるし。お祭り感あった。

確かにバクステや外周もあったらもっと色んな人が近くで観れるな〜とは思いますけど、パフォーマンスをみせることを考えると、今以上に動線たくさん作ったところで、使えるタイミングってそれほどなさそうな気もしています。私もパフォーマンスを観にいったので、ビスタ席でしたが双眼鏡を駆使しつつ、今回のステージ構成で超満足でした。

アイドルのライブは、ガチガチに世界観作り込んでセットも演出も超豪華なものから、かろうじて段差は作られてるレベルのシンプルなステージでただパフォーマンスを見ろ!みたいなライブまで色々観てきたんですが、こだわる演出はこだわりつつ、パフォーマンスで魅せる部分はそっちに集中させる作り方をしてるJO1のライブは良い塩梅だと思ったし、観やすかったです。

メンバーがステージ上にいない時間もVCRだけに頼るわけでなく、照明と制御ペンライトでみせたり、バンドの演奏があったりで、パターンが色々でワクワクしました。アンコールの転換中も5分以上永遠とコールする界隈もありますが、JAMのダンスタイムからのJO1コールへの誘導が上手いな〜って思いました。個性豊かなJAMさんたちも、スタッフさんたちも踊ったりメッセージみせてたり、社長が映ったり(笑)、3時間半ずっと楽しい時間でした。

JAMさんの熱量

これまで複数界隈のアイドルやアーティスト、バンドのライブを観てきて、色んな応援スタイルを体感してきましたが、JAMのみなさんの声援の熱さに本当に感激してしまって・・・

なんだか、スポーツを思わせる声援だな〜と思っていて。
曲が始まる前に各々の推しの名を叫ぶ声は、まるで選手の背中を押すようなエールに聞こえたし、掛け声がある曲は一体感が増してボルテージも高まっているのを肌で感じました。JAMはJO1のサポーターですね。

ドームで動員数が多いのもあると思いますが、ライブを一緒に盛り上げよう!の心意気を感じました。ただ好きなアイドルの一挙手一投足にキャーキャー騒いでいるだけじゃないというか。だからすごく良い関係性なんだろうなぁ(いつかそこの仲間入りできたら嬉しいな〜)と思いました。とにかく!熱かった!!すごい!!私もそういう熱いファンでありたいなぁって思った。

バケモンみたいなセトリをこなすJO1を観てたら、声出さずにはいられないってことも、実際ライブを観てすんごい分かりました。

JO1に思ってること

まずね、大好きです。(cv.蓮くん)

大好きになっちゃったよね〜〜。
もちろん、ここ数ヶ月ほどで爆速でJO1のこと好きになったから観に行ったわけですが、知らないこともまだまだ沢山あるから、ここで自分の好みとか感性とかと上手く噛み合わずに寂しいことにならないといいな…とも心の何処かで思ってたんですが、杞憂でした。私、JO1、大好き。

パフォーマンスにただただ魅せられたのはもちろんそうだし、ライブの見応えがあったのもそうだけど、やっぱりJO1の11人の人柄に惹かれていて。

アンコールでの挨拶(メントって言うんですね!)聞いていても、みんなの等身大でピュアな心だったり、メンバー同士の思いやる気持ちや絆も感じましたし、何よりメンバーのステージに立つことやグループへの強い気持ちが、アイドルを観る/応援する立場としては何よりも幸せなことだな〜って思います。JO1の作るものに惹かれつつ、この人たちのこと応援したい!例え微風でもこの人たちの追い風になりたい!と思わせられてるというか。

ドームに立つまでのJO1に私は1ミリも関われていないので、JAMの皆さんへの感謝や愛を届ける言葉は、傍観者としてその姿を見て言葉を聞いて、素敵な関係性だなぁとただただ感動していました。幸せな空間をお裾分けしてもらってる感覚でした。
今は、この先のまた大きな夢へと向かうJO1の力になれたら嬉しいなぁ、JAMの仲間入りさせてもらいたいな〜の気持ちでいます。

メンバーそれぞれのパフォーマンスや挨拶での言葉に対して思ってることは沢山あるけれど、感情が渦巻きすぎてまとまらないので、超軽めの感想だけ書いておきますね。

奨くん、歌声も言葉もあったかい。物理的にも心理的にもデカさを感じた。
蓮くん、踊りが常に美しくて抜かりない。喋るとき結構まったりなギャップね。
瑠姫、まじアイドル。アンコールのあのベレー帽が似合う男、あなただけだよ。
純喜、テンションで引っ張ってくれる人。清々しく気持ち良さそ〜に歌うわね。
景瑚、ダンスでも立ち姿もスタイルが活きてて華。きっと、心の底から超ピュア。
拓実くん、キュートなの爆イケなのどっちなの。リリック痺れた。契約交わされた。
きまちゃん、パフォーマンスの時の変貌っぷりよ。ビジュが超好み。ご飯沢山食べな!
しょせ、可愛いね。すごく自然体に並べてた言葉、一つ一つが心に残ってる。
碧海、声質が本当に心地よくてその歌声に聞き惚れた。骨格から美しいすぎる。
汐恩、美青年。あまりの美しさに衝撃受けてる。挨拶の言葉がかなり刺さった。
豆ちゃん、もちもち赤ちゃん担当とは。こちとら漢・豆原にメロメロです。でもかわいい。


京セラにライブを観にきてステージを夢見た人がいて、バックダンサーやサポートでステージに立ったことがある人がいて、アルバイトとしてステージに背を向けて働いていた人がいて、ここよりもずっと小さいステージに立っていた人がいて・・・・それぞれの人生を歩んでいた中で、たった一度の交わる機会を掴んだ11人が運命共同体となって、共に高みを目指して歩んでいる…とんでもない話だなって思う。良い11人だね。少し観ただけでも分かったよ。そんなJO1の幸せなタイミングを一緒に過ごさせてもらえて嬉しかったです。

この出会いはきっと私の人生において、またひとつ大きな転機になりそうな予感がしてるし、この先JO1とどんな景色を観て行けるのか、ワクワクしてます。改めて、これからよろしくお願いします!の気持ちでいます!

ああ、本当にJO1のライブ、楽しかった〜!!
しばらくはこの余韻に浸って、また必ず、行きます!!行きたい!!


[余談]ビスタ席について

上手側のセンターステージちょい後ろくらいの位置だったので、比較的ステージには近かめのビスタですが最後列ではありましたので、今後のどなたかの参考になればと思って書いておきます。

米粒、とまでは言いませんが、まあ遠いは遠い。肉眼じゃほぼ誰が誰だかわかりません。衣装の色とか身長差・体格差とかで判別してました。(2着目まめちゃんの蛍光オレンジ衣装はわかりやすかった)

14倍の防振双眼鏡を持参していたのですが、マジでオススメです。最後列でもブルーレイ画質で表情や指先の動きまで全部見えます。

ドーム何度も行くなら買ってもいいし、レンタルできるので一度使ってみてほしい。私はずっと野鳥の会の会員になってました。

エレベーターで移動して、スタッフさんからの説明を聞いたり、一般席とは違う対応が色々あってVIP感あった。トイレが空いてて良いし、帰りもエレベーター待ちが多少あったくらいで、外に出るまでは超スムーズ。

椅子はふかふかでゆったり座れるし、荷物も広々置ける。肘おきもある。

着席で見てる人もいれば、立っている人もいてそれぞれの楽しみ方できるのも良かった。ただ2列目(最後列)は前の人が立ってたら見にくいので、その場合は立つことになると思います。

私がいた部屋は静観している方が多かったですが、後半になるにかけて声出している人も増えていく感じで、お互いに様子見しあってました。私はライブの時は立ちたい派なので、最初立っていいのかわからず周りの方の動きを見てたら、同じこと考えてそうな方と目が合って、そのあとお互いに立ち上がりました笑

正直、ビスタはビスタでも、角度によって見え方全然違うだろうな〜とは思いますが、会場全体が見渡せて絶景が見れるし、JO1のみんなが上を気にかけてくれてたこともあって、置いてきぼり感もあまり感じず、全力で楽しめました!!以上、ビスタ席からのリポートでした〜