見出し画像

生成AI活用ワンポイントレッスン プロンプトの書き方の基礎-はじめに

本号より、新たな連載をスタートします。
最初のテーマは「プロンプトの書き方の基礎」

プロンプトとは、ユーザが生成AIに入力する
指示や質問のことです。
AIを活用している人の多くが口にする、
「AI、人工知能って言うけど、思っていた程、
凄い回答ではなかった!」と言うもの。
何故、期待通りの回答が出なかったかと言うと
それは、プロンプト=質問の仕方、文章が
AIにとって不十分な文章だったからなのです。

生成AIを活用する大半の人が知らないAIの
仕組み、その最も重要なことは、

「AIは、質問の意味を理解しているわけではない 」

AIは、次に来る言葉を予測しているだけという
ことです。
この仕組みについては、これからの連載で解説
していきます。なので、質問の仕方、プロンプト
の書き方次第で回答が変わってきます。

例えば、

「カレーの作り方を教えて下さい」と質問するより、

「”おいしい”カレーの作り方を”分かり易く”
 教えて下さい」

の方が、より詳しく、精度の高い回答がされます。

本連載では、先ずは「プロンプトの書き方の基礎」
からスタートして、読者の皆さんが使っている
生成AIを、”超”優秀な助手、相談相手になるよう
にしたいと思います。

(2024.5.18 Vol.1)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?