見出し画像

バンガロールのアートさんぽ

「アートってなに?」
って言われても、正直ちゃんと答えられない。

とはいえ、世界各国回って、美術館やギャラリーをめぐるのは好きだ。
ということで、インド・バンガロールで巡ったアートの写真をシンプルに貼ってみようと思う。

「Instagramでやれよ」と思いつつ。。。

まずは、インド初の南アジア視覚文化に特化したミュージアムMuseum of Art and Photography(MAP)。2023年にオープンしたばかりの新しいミュージアム。

12世紀から現在までのインドの芸術、織物、写真、工芸品、デザイン オブジェクトのコレクションを管理している。インド初の南アジア視覚文化に特化したミュージアム

『Devi』1965年, by Bhupen Khakha

続いては、ちょうどクロージングパーティを行なっていたGallery Sumukha。

ここで驚いたのが、ここで知り合ったアーティストの口から恩師・相原信洋の名前が出たこと。どうやら、相原先生はここで展覧会や上映を行ったらしい。インドで出会った不思議な縁。

アートという側面で回る旅というのは、旅が違って見えてくる。
と言いながら、文章をほぼ書かないnoteを書いてみた。


いつも読んでくれてありがとうございます!! サポートして頂いた金額は、一般社団法人ソーシャルコンパスの活動に使わせて頂きます!もしくは、いっしょに何か面白いことをやりましょう!! 連絡待ってます!