見出し画像

マイナスをプラスに→生きがい

先月から、起業準備の一環で、「40代 働きづらさ・生きづらさの交流会」と題して、オンラインで交流会を始めました。

私のように、40代後半になり、人生の岐路に立たされ、これからの人生を考えたとき、これまでの生き方を変えたいと思い始めている方々がいるのではないだろうか。

しかし、なかなかその一歩を踏み出せずに、日々の働きづらさや生きづらさに悶々としている方々が多いのではないだろうか。

そんな日々を脱却して、セカンドキャリアを見つけ、生き生きとした日々を過ごしていくためには、行動が必要

そこで、一人では、なかなか難しいことを少しずつ実現していく機会としたいと思い、まずは、今の働きづらさや生きづらさについての交流会をやってみることにしました。

毎回、参加者の貴重な人生を聞かせていただいています。

40代を起点に、これからの人生をどう送るのかということを考えると、これまでの人生がどうだったのかということを振り返ることも、必ずワンセットでついてくるように思います。

その中で、同じ40代だからこそ、「あるある!」「そう!そう!同じ!同じ!」と共感できる生き方、思考習慣とも出会えます。

そして、働きづらさの根幹に、実は、生きづらさがあるということに気づいたりする瞬間に出会えたりもします。

「一期一会」…こんな出会いを大切にしていきたいと、いつも思います。

先日の交流会では、「マイナスをプラスにする」というキーワードで共感しました。

働く上で、必要とされていることと、提供したいことがマッチしたときに、お互いに大きな喜びが得られるという話でした。

単純で当たり前のような話ですが、そのあたりのバランスが崩れつつある私たちにとっては、あらためて気づけた大切なキーワードでした。

そして、誰かのマイナスをプラスにすることによって得られる一番大きなものは、自分自身のマイナスがプラスになること、それが「生きがい」につながっていくんだということも、再確認できました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?